ロードバイクグレードアップ計画① | 還暦クライマー

還暦クライマー

還暦を迎えたということ(もう過ぎているけど)と、ミニベロでヒルクライムしなくなったことから、ブログのタイトルを代えリスタートです。
それでも、山好きは変わらず、榛名山・赤城山をホームグラウンドに走り回ります。

私の愛車ANCHOR RL8は購入から4年、ギア鳴りがしたり(チェーンはちゃんと交換してます)、シフトが今一だったりと、そろそろ各部が傷んで来たようです。
いままで、交換したのは
①サドル
②スプロケ(11~32 ハルヒル用)
③シートポスト
とほぼノーマル状態。
今回は、自分の走りに合わせ、オーバーホール&グレードアップを計画しました。

第一段は、ホイールです。

現在、使用中のホイールはヒルクライム狙いの物です。
型式 シマノ WH-RS81-C24-CL
素材 アルミ/カーボンラミネート
リムハイト 24mm
タイヤ種類 クリンチャー
重量 1505g
特徴:柔らか目でそこそこ軽重。アルミリムなので下りが安心。

ロード購入当初は、ヒルクライムが中心でしたが、最近山が辛く成り平地が多くなって来たので、平地を楽に走れる様に、セミディープリムホイールが欲しくなりました。
重量は現状と同程度以下。予算 XX万円。
早速ショップに相談です。

ZIPPやMAVICを進められますが、予算オーバー。そこで、Tさんのブログ「はじめの一歩から。」で気になっていた、GIANTを調べてもらいます。そしてTさんの購入したモデルよりグレードは落ちますがリムハイトのある物に決めました。

詳細はこうです。
形式:GIANT SLR1 42 hookless
素材: カーボン
リムハイト: 42mm
タイヤ種類 チューブレス
重量:1404g

さて翌週の土曜の午後、入荷連絡があったのでさっそく取りに行き、セットアップします。
今回はシーラントは入れてもらいませんでしたが、念のため購入しました。

まず新旧ホイールの比較
旧ホイール


新ホイール


そして装着。ホイールの存在感がスゴい。


あと、付属のカーボン用のブレーキシューに交換、空気圧を推奨範囲の中央の7.0BARにセットして完了です。

明日は試走です。楽しみ楽しみ、ちょっと不安?