5月22日
さまざまな取材に協力をさせてくれたタミヤの責任者様にお礼の手土産を探しに東京駅へ。
しかし、人数、日持ち、おいしさ、物珍しさを考え、R.L.WAFFLE CAFEの限定セット。
何と神戸のワッフル専門店でいろんな味があるんです。
毎回行って楽しいお店。かりんとう専門店だと日持ちするんですが、今回はやわらかいものがいいんじゃないかというといかるんにちなんでみました。
これは、そのほかの関係各所(和み屋、急遽僕の髪を切ってくれた美容院)用にも種類を違うものを用意して、新橋の近所のドトールで感謝の手紙を書いてお渡ししました。
その帰りに美容室によって、シャワーが玉になって気持ちいいシャンプをしていただきました。
そして、秋葉原、和み屋へ。
いかるんが急遽僕がいなくなるのが嫌だと言って店長にご迷惑をおかけしたので
(店長さんはまったく気にしてないよと仰っていただけましたが)ワッフルをお渡しして、池袋へ。
急遽サラダさんも合流できるという事で16時半くらいに時間を遅らせ、その間特にいかるんとも合流せず、久々に池袋を回ってみました。
相変わらず西武デパ地下は神がかってはいたのですが、大好きだったパン屋さんは新しいパン屋さんに変わり、ドトールは別のカフェになっていました。
寂しい気持ちで、西武デパート地下1階にできたという、キットカット専門店をのぞいてみる事に。
テレビだといっぱい並んでいたけど、あまり並んでないぞ?
でも、実際は、もうすでにル・パテシエ・タカギさんの限定のがなくなっていたため。
マスコミの恐ろしさを痛感した瞬間でした。
何故かサラダさんとは何も場所も指定してないのに偶然見かけて地上の喫煙所でいかるんを待って、いよいよまちのパーラーへ。
(リンク先より詳細&写真が見られます)
今日はいかるんたちはガッツリ食べたいだろうし、僕も検査明けで、いきなりいっぱい食べる訳にもいかず、早めに休ませてもらうために新宿でお別れ。
ゼルダRTAプレーヤーのこまつさんが働く、国分寺のハバカーる。に向かうため中央線快速の混んだ電車に吸い込まれていった2人を見届けてバスで帰りました。
が、まさかそのあと、国分寺であんな出来事が起きようとは!w
(生配信ありました)
いかるんが東京に来たら絶対に案内しようと思っていた店。
菓子パンが好きっぽいとの情報を経て、これは博打かなぁと思ったりもしたのですが、
ここは、小麦粉から作る、野菜も、ツナも、ソーセージも作る。
コーヒーにも相当のこだわりがある。
そして周りは、住宅街、保育園!?!
小竹向原は池袋駅で地下鉄有楽町線か副都心線で行くことができます。
ここから、西武、東武に直通系の電車は分岐していく乗り換えの駅というイメージが皆さんには強いでしょう。
まず降りたら、改札に登る階段が重要。1,2番出口のある方の階段を上る事。
そして、必ず2番出口から出る事。
これさえ守れば、出口を出てまず右折。病院前を右折。
あとは道なりにまっすぐ進んでいくと、郵便局が見えてきます。
そこまで来たら、ゴールは目の前。
右手に保育園が見えたら、その敷地内(道路に面したきれいな建物)がまちのパーラーです。
この店を知ったきっかけは孤独のグルメ。
真夜中にあれを見せられて、おなかが減らない訳がないw
そして、実際に一回行ってみたのですが、その時はお母様連れで結構賑わっていました。
(15時くらい)
1度目はフレッシュトマトとペコリーノを単品で。570円。
肝心のパンなのですが、なんと10種類くらいから選べます。
というか、もう素人には選びようがありませんwwww
そこで店員さんと話し合い。(ちなみにこの店は、可能な限りオーダーしてくれます、料金要相談)
結果、リュスティックというパンを選びました。
それに、表に干してあったサルチャッシャという生ソーセージにパンが付いている物をセットで頼みました。1340円。飲み物だってものすごい種類から選べます。
が、この日は暑かったのでアイスカフェラテに。
出てくるまでに少し時間がかかるのが、手間がかかって焼いていますよーという証拠。
のんびり文庫本を読みながら待っていると・・・・・・。
アイスのカフェラテ。(この時、水出しコーヒがある事にあとから気が付いて後悔)
そして、メインのフレッシュトマトとペコリーノ(リュスティック)です。
少しハード目ですが、形も食べやすく中はしっとり。レーズン酵母だそうです。
(+100円でチーズリュスティックにもできましたが、ここはあえてシンプルに)
温かいうちに大きく口を開けてざっくり!
あふれんばかりのおいしいトマトの天然エキスがパンに染みわたります。
そして、それを支えるチーズ!!
うまい!!!!!!
まず、トマトがおいしい!
そして、それを受け止めるパンがトーストしてあってさっくり、でもしっとり。
チーズの塩気も相まって、まずいわけがありません。
そしてついに焼きあがったラスボス!
さまざまなパンを薄切りにした物に・・・・・・。
じっくり焼き上げたサルチャッシャセットです。
ナイフで切るとこんな感じ!!
ナイフで切るとこんな感じ!!
この肉汁!わかります?
ごろごろしたしっかりしたお肉も感じます。
この肉汁をパンのソースにして食べます。
うまあああああい!(・∀・)
パンがトーストされていたらもっとおいしかったかも知れませんが、
いろんな味のパンを少しだけ食べたい時にぜひおすすめのセットです。
さて、こんな感じで最初のロケハンを終えていたのですが・・・・・・。
当日は、なんと奇跡的にすいていました!
角のテーブルを抑えて、録画できる環境に。
いかるんが驚いたのは、まず店の場所。
郊外、住宅地、緑。先ほどの池袋とまるで違います。
そして、保育園の敷地という場所。
それでも中に入ると、もう大興奮!
メニューに食らいつき、その前に、レジ前のパンにも興味津々。
店員さんにさっそく、買ったパンが中で食べられるかを聞いていました。
そして、確かトーストセットにローストポークのサンドイッチ(パンはリュスティックだったかなぁ?)
サラダさんは、ローストポークのサンドイッチにクルミパン、飲み物をエスプレッソ(量が少ないですが大丈夫ですか?ときちんと店員さんが確認してくれました)
そして、事件が起きたのです!いかるんの白い短パンにシミが!!
しかし、ここで神対応。
店員さんが気を利かせて、しみ抜きを持ってきてくれました。
こういう細かなサービスが心憎い!(幸いシミは薄くなって目立たなくなったそうです)
僕はといえば、今回念願のローストポークのサンドイッチ(今回はチャバタというパンにしました)に、前回と同じく、サンチャッシャセット(水出しアイスコーヒーで注文)
念願の水出しアイスコーヒー!値段がセットだと変わらないのがうれしい。
今回のチャバタは、前のリュスティックよりより複雑な味わい。
でも、全粒粉だし、形も食べやすく、どっちもおいしいw
そして、夜のメニューが黒板に書いてあったのですが、自家製の2種のツナサラダに僕が引っ掛かりました。
野菜が2種類自家製って事?
でもそこはさすがのサラダさん。
「これ、ソーセージも作ってしまうようなお店だからツナも自家製なのでは?」
うそーんと思いつつ、店員さんに話を聞くと、なんとサラダさんの説が正しかったのです!
なんと、生ハム的な感じのツナと、オイルサーディン的なツナを使ったサラダのよう。
キッシュも頼めなかったし、他にも食べたいパンはいっぱいあります。
ここは居心地もよく、素敵な人を連れて行くにはちょうどいい店かと。
パンの取り置きもしてくれるようなので、レジ前のパンを取り置きしておいてあとで買いに来る方も多かったですよ?
トイレもきれいで、店員さんもきれい。主人も素敵な人でした。
僕の評価は★★★★★です。
文句なく、新しい発見がある、誰かに自慢したくなる店でした。
今度は、もっと濃いミルクのコーヒーにするか、自家製ジンジャーエールに挑戦してみようかな?
いかるんは、★★★★★★★★(10点満点中)
名古屋のパン屋さんや、東京3位のお店を抜いての高得点に、紹介した僕も大満足なお店でした。
完全禁煙で、郵便局近くのタバコ屋さんまで吸いにいかるんは戻ったようです。
朝は7:30から18時まで。ただし、サンドイッチなどは10時から。火曜休日。
ただし、土日営業、月曜のみ21時まで営業との事です。
お酒も楽しめる夜に行ってみるのもいいかもしれませんね?
僕のお気に入りにもなった、まちのパーラーでした。
そして、夜のメニューが黒板に書いてあったのですが、自家製の2種のツナサラダに僕が引っ掛かりました。
野菜が2種類自家製って事?
でもそこはさすがのサラダさん。
「これ、ソーセージも作ってしまうようなお店だからツナも自家製なのでは?」
うそーんと思いつつ、店員さんに話を聞くと、なんとサラダさんの説が正しかったのです!
なんと、生ハム的な感じのツナと、オイルサーディン的なツナを使ったサラダのよう。
キッシュも頼めなかったし、他にも食べたいパンはいっぱいあります。
ここは居心地もよく、素敵な人を連れて行くにはちょうどいい店かと。
パンの取り置きもしてくれるようなので、レジ前のパンを取り置きしておいてあとで買いに来る方も多かったですよ?
トイレもきれいで、店員さんもきれい。主人も素敵な人でした。
僕の評価は★★★★★です。
文句なく、新しい発見がある、誰かに自慢したくなる店でした。
今度は、もっと濃いミルクのコーヒーにするか、自家製ジンジャーエールに挑戦してみようかな?
いかるんは、★★★★★★★★(10点満点中)
名古屋のパン屋さんや、東京3位のお店を抜いての高得点に、紹介した僕も大満足なお店でした。
完全禁煙で、郵便局近くのタバコ屋さんまで吸いにいかるんは戻ったようです。
朝は7:30から18時まで。ただし、サンドイッチなどは10時から。火曜休日。
ただし、土日営業、月曜のみ21時まで営業との事です。
お酒も楽しめる夜に行ってみるのもいいかもしれませんね?
僕のお気に入りにもなった、まちのパーラーでした。
5月20日 ミニ四駆で退屈な時間が出来てしまった桜子さんの希望、後楽園遊園地にいかるんがお付き合い。
(いかるん、サラダさんが熱中してきて、しかもとある事情で桜子さんのマシンをこれ以上僕が速くしたくなかった為)
のちに聞いた話によると、ジェットコースターに乗ると写真を勝手に撮られて、売ってくれる敵なサービスがあるらしいのですが、それを知ったいかるんは桜子さんを連れもう3回乗って、どこにカメラがあるのかを調べつつ、最高のポーズで映してもらう事に成功w
付き合った桜子さんは若いからいいけど、普通、乗り物弱かったらぐったりしてると思います。
そのほかの話ではルパンの宝さがしで上位が同じ名前で、俺に勝負を挑んできているといかるんが本気で攻略に挑もうとする物のそれは断念?したとの事。
他の話なんか、まったくもって覚えてなんかないんだからね?
僕はといえば、この日実は病院の検査www
朝若干寝坊したものの、無事に実家方面の病院の予約時間に間に合う。
新しいお医者さんといろいろ話し合い、検査をし、同じ薬で様子を見るという事で、またいかるんとの旅ができる事に。
(もし医者の許可が下りたら空気のきれいな場所に行って静養しようと誘われていた)
しかしながらまさかこれが伏線になっていようとは・・・・・・。
(いかるん、サラダさんが熱中してきて、しかもとある事情で桜子さんのマシンをこれ以上僕が速くしたくなかった為)
のちに聞いた話によると、ジェットコースターに乗ると写真を勝手に撮られて、売ってくれる敵なサービスがあるらしいのですが、それを知ったいかるんは桜子さんを連れもう3回乗って、どこにカメラがあるのかを調べつつ、最高のポーズで映してもらう事に成功w
付き合った桜子さんは若いからいいけど、普通、乗り物弱かったらぐったりしてると思います。
そのほかの話ではルパンの宝さがしで上位が同じ名前で、俺に勝負を挑んできているといかるんが本気で攻略に挑もうとする物のそれは断念?したとの事。
他の話なんか、まったくもって覚えてなんかないんだからね?
僕はといえば、この日実は病院の検査www
朝若干寝坊したものの、無事に実家方面の病院の予約時間に間に合う。
新しいお医者さんといろいろ話し合い、検査をし、同じ薬で様子を見るという事で、またいかるんとの旅ができる事に。
(もし医者の許可が下りたら空気のきれいな場所に行って静養しようと誘われていた)
しかしながらまさかこれが伏線になっていようとは・・・・・・。
5月19日 新橋のミニ四駆の聖地、タミヤプラモデルファクトリー新橋店様で、各分野のプロが集まってミニ四駆を始めてやったら?という、企画を動画撮影。
この件に関しては、改めましてタミヤ本社の皆さん、タミヤプラモデルファクトリー新橋店の皆さん、すべてのその場にいた心優しいミニ四駆を愛する人、子の無茶な企画に乗ってくれた斑鳩さん、サラダさん、桜子さん。
本当にありがとうございました。
芸能人でもない僕たちが公式に許可を得て、あの2階の5レーンコース&ミニ四駆作成&改造の動画撮影を許可された(無論一般人の方が映らないように12時開店同時に隅の席を抑えて、政治宗教批判的な事はNG)事は大変ご苦労をおかけしたと思います。
過程と結果は驚くべき展開となりました。
(当初3時間程度かと思っていたら20時近くまで8時間近く遊んでいた事になります)
いかるんコミュの方が面白いかはわかりませんが、ミニ四駆好きには間違いなく楽しんでいただけるのではないでしょうか?
まったりしつつ、動画完成をお待ちいただければと思います。
ニュー新橋ビル近くのイタリアン(桜子さん所望)Italian Bar M-SPOへ。
ここで頼んだクアトロフォルマッジオもはちみつが付いていた!1200円。これが普通の値段だと思う。
桜子さんおすすめのエビとマッシュルームのアヒージョがおいしかったです。600円。
パンにそのだしというか、オイルをパンにつけて食べるのですが印象的だったのが、
サラダさんが何のスパイスが入っているかを知りたくて店員さんに聞いたところ、わざわざ厨房のシェフにまで聞いてくれたところが凄いなぁと。
ちなみにミニ四駆の工具が詰まったトランクなども厨房においてくれて、テーブルもよい場所に通してくれました。
ここのソーセージはいかるん曰く、マトン系のやわらかい感じ。600円。リゾットは結局食べず。
桜子さんを駅までエスコートして、上野エキュートを見るも、確か時間が遅くいいものがなかった。
ここまで遅くなるとは思わず、終バスもなく、緊急でサラダさんのお家にまたまたお邪魔することになりました。
ありがとうサラダさん。
この件に関しては、改めましてタミヤ本社の皆さん、タミヤプラモデルファクトリー新橋店の皆さん、すべてのその場にいた心優しいミニ四駆を愛する人、子の無茶な企画に乗ってくれた斑鳩さん、サラダさん、桜子さん。
本当にありがとうございました。
芸能人でもない僕たちが公式に許可を得て、あの2階の5レーンコース&ミニ四駆作成&改造の動画撮影を許可された(無論一般人の方が映らないように12時開店同時に隅の席を抑えて、政治宗教批判的な事はNG)事は大変ご苦労をおかけしたと思います。
過程と結果は驚くべき展開となりました。
(当初3時間程度かと思っていたら20時近くまで8時間近く遊んでいた事になります)
いかるんコミュの方が面白いかはわかりませんが、ミニ四駆好きには間違いなく楽しんでいただけるのではないでしょうか?
まったりしつつ、動画完成をお待ちいただければと思います。
ニュー新橋ビル近くのイタリアン(桜子さん所望)Italian Bar M-SPOへ。
ここで頼んだクアトロフォルマッジオもはちみつが付いていた!1200円。これが普通の値段だと思う。
桜子さんおすすめのエビとマッシュルームのアヒージョがおいしかったです。600円。
パンにそのだしというか、オイルをパンにつけて食べるのですが印象的だったのが、
サラダさんが何のスパイスが入っているかを知りたくて店員さんに聞いたところ、わざわざ厨房のシェフにまで聞いてくれたところが凄いなぁと。
ちなみにミニ四駆の工具が詰まったトランクなども厨房においてくれて、テーブルもよい場所に通してくれました。
ここのソーセージはいかるん曰く、マトン系のやわらかい感じ。600円。リゾットは結局食べず。
桜子さんを駅までエスコートして、上野エキュートを見るも、確か時間が遅くいいものがなかった。
ここまで遅くなるとは思わず、終バスもなく、緊急でサラダさんのお家にまたまたお邪魔することになりました。
ありがとうサラダさん。
5月18日 いかるん達は、もげた氏うさねねさんを迎え入れるべく、つくばエクスプレス秋葉原駅構内ランチパック専門店へ(改札外です)
(関東全てのランチパックと定期的に入れ替わる地方限定のランチパックがそろうランチパックの聖地)
放送でこまつさん(ゼルダの伝説神々のトライフォースRTAプレーヤー)も参加している事を知るものの生放送で行われたものの、僕は裏でいろいろ動いていた。
マイク、変換パーツ、そして、緻密な交渉。
全ては19日の為。
正直この段階でも、本社決定がなされておらず、土壇場で12時になれんでNGですと言われる可能性があって、胃がかなり痛い思いをしました。
まさかそんなにもいろんなことが重なるとは。
これはボードゲームの時にも思ったんですが、ロケハン不足や、もう少し事情を説明しておけば回避できたんじゃないかという事だと思うんです。
でも、他の人も動画を上げているから……との思いで油断していたというのが本音。
しかしながら、こういうオフィシャルな場所では、やっぱりきちんとした形でルールを守ってやりたいなぁと言うのがファンとしての暗黙のルールだと思うのです。
祈るような気持ちで眠りにつきました。
(関東全てのランチパックと定期的に入れ替わる地方限定のランチパックがそろうランチパックの聖地)
放送でこまつさん(ゼルダの伝説神々のトライフォースRTAプレーヤー)も参加している事を知るものの生放送で行われたものの、僕は裏でいろいろ動いていた。
マイク、変換パーツ、そして、緻密な交渉。
全ては19日の為。
正直この段階でも、本社決定がなされておらず、土壇場で12時になれんでNGですと言われる可能性があって、胃がかなり痛い思いをしました。
まさかそんなにもいろんなことが重なるとは。
これはボードゲームの時にも思ったんですが、ロケハン不足や、もう少し事情を説明しておけば回避できたんじゃないかという事だと思うんです。
でも、他の人も動画を上げているから……との思いで油断していたというのが本音。
しかしながら、こういうオフィシャルな場所では、やっぱりきちんとした形でルールを守ってやりたいなぁと言うのがファンとしての暗黙のルールだと思うのです。
祈るような気持ちで眠りにつきました。