久しぶりにDランクキュウセン狙いin三重県 熊野市 | イカプロの投げ釣りブログ

イカプロの投げ釣りブログ

西大阪サーフ公式ブログが機能しなくなったので、クラブ月例会報告と、私のヘボな個人釣行ブログだけでも再開します。
どうかまた宜しくお願いします。
がまかつさんの大物投げ釣りのフィールドテスターをやらせてもらっています。

私事ですが、全日本サーフに入って大物号数を追いかけている限り、ほぼ釣れないとわかっていても諦めるわけにはいかない魚がキュウセン、いわゆる青ベラです。


私は現在大物号数298号で、2つ残っているのがキュウセンのDランク(33センチ)です。


このキュウセンDランクを埋めている人は全サ内でも2人?!しか居ません😶


しかし、300号満願達成するには避けて通れないスーパー高難度の道なのは、号数を追う全サ会員ならば理解されている事と思います😵‍💫


まず釣れないのは理解してはいますが、それで諦めていては号数に対するモチベーションがなくなるだけに、年に何度かは狙って三重方面に通うのですが🥺


という事で、年中狙えると勝手に思っているこの地域に来ています💦


水温的にはまだ20度はあろうと思われるだけに、他の魚もポツポツアタッて来てくれます⤴️


30センチアップのキモパンカワハギや



ここでは珍しいヘダイの40センチクラスや



美味なメイチダイ


少し寸足らずのタカノハも




煮付けサイズのアカハタも数匹釣れてくれたりして💮

こんな感じで大本命の巨大キュウセンは釣れずとも、他の美味しい魚達が釣れて来て癒やされて帰る事ができるので、長年ここに通っています🚐😉

全サに所属していない方、また全サに所属していても号数なんて眼中にない方からすると、号数や目標とか、いったいナンノコッチャ的な今回のブログかなとは思います🙏

この日は弱いながらも冬型の気圧配置で、北西の季節風が断続的に吹いて寒かったです🌀

今回使用した竿はモチロン、がま投バトルサーフ33号405



ミチイトは、ゴーセンROOTS PE×8の1.5号
プラス 、ゴーセンテーパーライン4〜12号



仕掛けはがまかつ極投大ギス五目の12号としました。





キュウセンDランクは釣れなくても、アカハタ、カワハギ、メイチダイ(炙りとノーマル刺し身)の豪華刺し身三種盛りで美味しいお酒が飲めました😙



#がまかつ

#がまかつフィールドテスター

#ゴーセン

#ゴーセンフィールドスタッフ

#全日本サーフ

#大阪協会

#西大阪サーフ

#大物投げ釣り

#キモパンカワハギ

#メイチダイ

#ヘダイ

#アカハタ

#北西の風が辛かった

#水温まだまだ高め