ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
おいしいかったです。
チキンのランチプレート。
AIは20年近く。
カーボンフレームを。
愛用しています。
軽い乗り心地が。
気に入っています。
スチールやアルミ。
そしてチタンのフレームも。
きらいではありません。
最近。
カーボンフレームについて。
のったことがないけれど。
きらいという方たちに。
お会いすることがあり。
不愉快いな思いをしました。
話をあわせるのは。
簡単なのですが。
いやーな感じがします。
平成一ケタの年に発売された。
ガソリン自動車の日産フィガロ。
あこがれの車でしたが乗れず。
今もときどき街でみかけると。
つい写真をとったりしてしまいます。
こんな感じのかわいい。
レトロな電気自動車。
あれば欲しいのですが。
ただしサイズは。
もう少しコンパクトな。
車がいいなあと思います。
流星号に乗りながら。
ふと感じたことでした。
AIは好きな。
表参道ヒルズの登り坂。 自動車が前方の左右にいて。
さらに前にはスクーターとロードバイク。
その前に右側走行の自転車がきている。
道路には危険が。
いっぱい潜んでいます。
注意するに越したことは。
ありませんね。
フルカーボン モノコック TTバイク。 ピナレロのGRAAL。
戦闘機のような印象。
究極の高速マシーン。
TTバイクおそるべし。
といった感じですが。
乗ってみたいような。
欲しくないような。
微妙な心もちにさせる。
自転車。
ホイールがド迫力。 迫ってきそうです。
さすがのAIも。
身長がかなあり足らず。 乗ってみたいとは。
思いませんが。
みごとな自転車です。
デローザ試乗会での。
ロア蔵さんの乗りっぷり。
3台のデローザ。 ネオ・プリマートが。 とても良い乗り心地。
だったようです。
すきです。
崎陽軒のシュウマイ弁当。
やきとりや。
ビールとともに。
いただくと。
おいしさが。
いっそう。
引き立ちます。
とにかく試乗したい。
そんなきもちで。
ternのブースへ。 X30のリストへ記名。 さほどまたず。
試乗コースへ。 和田サイクルさんでの。
試乗の時と同様。
快適な乗り味は変わらず。 乗ると楽しいサイクルモード。