2013年 初プチ旅 デローザKING その3
OVE南青山から
一路
なるしまフレンドへ。
日曜日で店内は
けっこう混雑していました。
お買い得なパーツ等は
なかなか見当たらず
店内をくまなく
物色していると
新年女子会ライドの
皆様と遭遇。
そこそこに
なるしまフレンドを
後にして
すぐ近くの
スペシャライズドストアへ。
特に気になる
パーツはなし。
mina pieceに
立ち寄り
表参道ヒルズ横の
ラフォーレ前の
交差点を抜ける
いつものコースで
マップスポーツに
いろいろ見ていると
再びロワ蔵さんと
2台でそのまま帰路へ
つきました。
新年
初プチ旅は
とても
刺激に満ちていて
楽しかったです。
本年もいろいろな
プチ旅を楽しみたいです。
安全運転で。
安全に無駄をそぐ
ずいぶん前に
購入してストック
しているステムの
重量が気になり
再度 計測しました。
KCNCのSCウイング。
31.8φ
突出し100ミリで
98gでした。
ちなみに
1月2日に
購入したステムは
31.8φ
突出し100ミリで
126g。
どちらもアルミ主体の
製品ですが
重量差はなんと28g。
デザイン 形状 素材
の積み重ねにより
製品の重量は変わる。
耐久性と安全性は
使用しないと
はっきりは
わかりませんが
どちらの製品も
通常使用で問題は
なさそうと判断できます。
コストは
定価の差が3倍近く
あり軽い製品が高価。
購入金額でも
差が2倍程度ありました。
価格差が正直に
重量に反映されている
とAIは感じました。
自転車のパーツ
探しは楽しくて
やめられないです。
初走り デローザKING
2013年1月2日
自転車初走りでした。
本年はデローザ
KINGで走り始め。
アロア号に乗った
ロワ蔵さんも一緒です。
祖師谷大蔵の
ウルトラマンを
みちにまよいつつ
瀬田アートトンネルを
本日の目的地に
ワイズロード二子玉川店
店内をくまなく
見ていると
きになったのは
リムが白くて
スポークがカラフル
一部のコンポーネントは
カンパニョーロのベローチェ
だったり
とにかく目をひくマシン。
アルミフレームの
ボッテキア。
街乗りように
欲しい1台。
できれば
試乗してみたいなと
思いました。
ひさしぶりに
乗ったデローザKINGは
強い風や急な短い坂にも
負けずすいすい
快適に走ってくれて
楽しい初走りでした。
同行していただいた
ロク蔵さんには
2013年は2日連続で
自転車屋さんへ
1月3日は
どうなることやら。
そういえば本日も
お得なパーツを
一品購入しました。
自転車屋さんめぐりは
やめられません。
2012年 AI LOVE De Rosa 10大ニュース
2013年となりました。
新年のAIのブログは。
2012年年末のつづきです。
AI LOVE De Rosa 10大ニュース
3位
彩湖公園での試乗会。
4月1日のスペシャライズド。
11月11日のデローザ。
そして12月1日の。
ワイズロードスポーツバイクデモ。
どのイベントでも。
すばらしい自転車を。
無料で体感することができて。
感無量でした。
関係者各位に感謝いたします。
2位
2011年5月に入手した。
ライトウエイトのGⅡヴァントゥーを。
壊すことなく。
デローザKING3で。
快適な走りを楽しめている。
幸運なことです。
1位
AIが2年以上も。
「AI LOVE De Rosa」の。
ブログを続けられて
いることです。
2013年は引き続き。
5台の自転車を中心に。
日々 自転車を楽しみたいと。
思います。
新しい刺激も加えられたら。
いいなと思っています。
本年もどうぞ。
よろしくお願いいたします。
2012年 AI LOVE De Rosa 10大ニュース
とうとう.
2012年12
おおみそかです。
10大ニュースのつづきです。
6位
3月4日に雨の中を。
奥浜名湖ちゃり天に参加。
ロワ蔵さんの。
ダホン・ミューXXVと。
AIのヘリオスSLで。
新東名を自転車散歩で。
5位
11月3日幕張メッセでの。
サイクルモード
インターナショナルにて。
自転車を乗って、見て。
いろいろな情報を。
体感できたこと。
相変わらず楽しい楽しい。
4位
C.S.ヒロセさんで。
マファックのブレーキに合う。
シマノ用のシューホルダーに。
シュー共々交換して頂き。
流星号がより快適に。
走りが楽しめるように。
なったこと。
良く停まるマファック。
デュアルフォージ。
最高です。
2012年は。
AIのブログに。
おつきあいいただき。
ありがとうございました。
2013年もどうぞ。
よろしくお願いいたします。
このつづきは2013年に。
本当にありがとうございました。
良いお年を。
お迎えください。