須賀川のピアノ&エレクトーン教室、さとう音楽教室です(^-^)/
ピアノを始めて三ヶ月のHちゃん、今はキーボードでの練習ですが

そろそろピアノ購入を考えてます…という事で

どんなピアノがいいか、私の頼りないアドバイスより
実際に見たり試弾して決めた方がいいですよ…
ということで、長年お世話になっている楽器店ショールームで待ち合わせです

担当者M氏、説明中…もう20年来の付き合いです。
高さ、厚み、材質、こだわりの部品、フォルム、Made in japanのもの、そうでないもの。
お値段も幅広く

40万円弱から120万円台まで

120万
小さなグランドピアノが買えるよ~


そして何より音とタッチが一台一台、全部違う~

こうも見事に違うのかというぐらい
クリアな音、まろやかな音、こもった音、明るい音、残響の長さや伸び

好みもあるので、いい悪いではないんですが

鍵盤の重さや深さ、戻りのスピード

もちろん新品なのできちんと揃っているんだとは思いますが

それでも弾いてみて違いがあるように感じるのは

気のせいでしょうか…それとも
私の修行が足りないせい

それにしても、弦やハンマーの仕組み、響板やアクションの成り立ち

床に落としたら見つけられないような細かい部品の一つ一つ 。
それを留めている、更に更に小さい部品。
弦の張力を支える為の工夫。
技術力の高さに感動でした…ブラボー

まさに精密機器。楽器は大切にしないと…と改めて思い

Hちゃんとお母様、今日は実物を見て説明を受けて帰りました。
高い高い買い物だし、一生モノだから…いいピアノに出会えるといいなと思っています
