夏至

 

昼が一番長い日

お日様がいつまでも地平線の向こうに沈まない日

白夜は経験した事が無いけれど、やっぱり明るい時間が長いのは楽しいです。

 

日照時間の少ない北欧では夏至の日はお祭りがあるそうな。

 

わかる気がする。だって楽しいもん。いつまでも明るくて。

 

 

残念ながらここ、東京の片田舎では雨の夏至となってしまいました。

が、楽しい時間が過ごせました音譜

 

午前中はワークショップからの

持ち寄り手づくりランチのご褒美

午後はかぶとパンでまったりと珈琲ブレイク

夕方は、これからなのでまだわかりませんが、雨がやんだらご褒美タイムの予定です。

夜にはキャンドルナイトができたらいいな。。。

 

ワークショップ

初めは1回で終わるハギレで作る小物ワークショップだったのですが、参加者の方々が、次はこれ!次はあれ!といろいろ課題をご提示してくださるのでこちらも勉強になるし、細く長くつづいています。

今回は大物。着物を解いて、ハオリモノを作る連続コース。

三人のお姉様たちに囲まれアワアワしているうちに写真を撮るのを忘れてしまいました。完成したら必ずや写真撮影します滝汗

ここのところミシンを使う事が多く、今日も型紙で切り落とした布端の処理はロックミシンを使っていただきました。

「人生初のロックだわ爆  笑」と歓喜の声。良かった照れ

 

手縫いにこだわらずに、ミシンだけにこだらず。

和裁だけに執着せず、洋裁ばかりに目を向けず。

いいとこ取りのお裁縫ができたらいいのかな。

と、思っています。

こうやっていろんなご意見をいただき、

着物をポーチに、ハオリモノにと

形を変えて、喜んでいただけて照れ

とてもありがたいです。

 

ワークショップの後、なんと皆さんが持ち寄り料理を持ってきてくださって、そのままランチの運びとなりました!

私は先日仕込んだ梅酵素で参加できました。(作っておいて良かった)

お赤飯にポテトサラダに唐揚げにぬか漬け!!!

 

美味しかった〜

 

 

午後になって、バイト帰りのかぶと君のパンドジェンヌを物語屋さんの珈琲と頂く。(フォカッチャも食べちゃった♪)

雨がひどくて写真に雨が写るほどでしたが、室内から暴風雨で揺れる木を眺めながらのコーヒーブレークはなかなか良いものでした。

 

雨で売れないかなーー

と思っていたかぶとパンですが、傘をさして買いにきてくださるお客様!

ありがとうございます。

よかったね、かぶちゃん。努力が報われるね。

 

 

これからも水・土・日がんばってもらいます!

詳しくはこちらへ!かぶとパン・かぶとめし

 

先日仕立てとおはなし処Dozoで開催された堀込和佳さんの「オオカミノイルトコロ」展&金継ぎワークショップ

大盛況でした。

ありがとうございました!

来年もお願いする事にしました♪

割れた器は取っておいてくださいね

 

和佳さんの作品

サイコーです

 

来年も君たちに会えるのを心から楽しみにしているよチュー

 

 

 

それから、赤ちゃんハムハム二匹目作りました!

顔の保証ができません。。。

次はどんな子ができるのか。。。ニヤニヤ

 

 

梅雨ですね〜

夏ですね〜

 

着物のハギレで洋服が作りたくてウズウズしてます。

 

 

では、また!

次回は小暑でお目にかかりま〜す!

 

 

 

 

 

こんばんは

すっかり日付けが変わってしまいました。

先日ワッフル地でぬいぐるみみたいなもの作りました。歯が生え始めた可愛いお友達へのプレゼントです照れ

 

本日は芒種。芒のある種を蒔く時期だそうで。

芒ってなんだ?芒種ってなんだ?

調べてみたら面白かったのですが、無知な私がコピペするのもどうかと思うので気になった方は調べてみてくださいウインク

とにかく、大地が活動の時期を迎えているっていうことですね。

 

梅の実も黄色くなる時期とのこと。

ご近所の魔女仲間さんの御宅の梅を拾いに行かねば音譜

先月植えた月桃の種からはまだ芽が出ません。待っているようデレデレ出ておいで〜

私も、そろそろ浴衣の納期に追われ始めています。

やり出せば楽しく進むのに取り掛かるまでに時間がかかるタイプ。。。

先日、大阪に個展を見に行ってきました。

 

http://www.yunhai.jp/asian2/

 

5年くらい前ラオスでビアラオで乾杯生ビールしてからのご縁。

泥魚さんの水墨画は生命力溢れる生き生きとした作品で

絵の前に立つと知らずに笑みがこぼれ楽しい気分にさせてくれるのです。

 

そして、泥魚さんより、タイで織ってもらったという草木染め、手織りの布をお預かりする。

さてさて、大変だ。どんな着るものを仕立てたら良いんだろう。

楽しい苦難はさらに続くUMAくん

 

 

こんばんは

本日は小満

陽気が良くなって、万物の成長する気が次第に長じて天地に満ち始める事から小満

 

秋に植えた穀物の目が出始めてほっと安心するから小満

 

命が満ち満ちてくるころだから小満

 

諸説ありますが、一言で言うと、「良い季節ですよね〜❤」

 

5月は気温が上がる事が多いのですが、真夏日って、、、

猛暑日って、、、

すごい時代がやってきました。

 

時代といえば、時代は繰り返す。

テクノロジーや新しい技術の進化に敬服する時代と

大自然の強さに尊敬の念を抱く時代。

交互に来ている気がします。

 

二分化しているだけなのかもしれませんが。

 

私は、どうしても、土地の物、旬の物、お金で買うのではなく、周りにある恵みを頂く。季節を感じる。という生活の仕方に憧れてしまいます。

 

最近ハマっているのは「雑草茶」

1年、土日に旬のお野菜を見ているうちに、植物の強さ、季節が変わるこの土地のエネルギーに魅せられてます。

 

去年からぼんやり始めて野草狩り。秋に採れるものと、自分が欲しいものは違っていて、春まで待たなくちゃ、と思っていて。よもぎが出始めて、ドクダミがつぼみをもち、スギナが勢い良く成長し。「今が旬だ、待っていたぞ、採り時だ!」採っては洗いお日様に干す。

 

雑草茶を楽しみにしてくれる人もいて、「あの人にはこのお茶」「この草は〇〇さんのところのもの」とお茶を出せるのが楽しい。もっとしりたい。

 

と思って参加したのが、小満の本日、「ドイツ修道女の薬草茶会とブレンドティワークショップ」でした。

東城百合子さんの自然療法をバイブルにしていたので、海外のハーブの事など何も知らず。

 

本日知った事

ヒルデガルト・フォン・ビンゲン

名前が全然覚えられないのですが、偉大な人らしい。

なんだかよくわからないけれど、もう少し、知りたいと思った。例えが悪いかもしれないけれど、

けんか両成敗というか、なんでも、一方からの視点は危険だと思っていて。ハーブの考え方がもう少し知りたいと。

という事で、帰り際に紀伊国屋書店で、この本を手にしてしまった。巡り会ってしまった。という感想。

ドキドキした。

帰りの電車の中でページをめくりながら、今、側にあるだけでも、ドキドキする。

 

いままでのいろいろがつながっていく感覚がある。

やりたい事がやっと言葉になって行く。まだ、筋は通ってるようには見えないけれど。

 

ドクダミを干していたら、無農薬栽培に力を入れているご近所さんが、「梅の実が落ち始めたよ、採って良いよ。」「ドクダミや、柿の葉は何に効くの?」

 

ご近所さん、キムチの李さんも含めて、町内魔女会発足。

地の物、季節の物。大事にして行きたいと。ふつふつ感じる今日でございます。

 

ちなみに梅は、私は梅干しにするつもりでいます。

それからこの間植えた月桃はまだ芽を出しません。

枯れたと思っていたラベンダー、クレマチス、バラは花盛りです。

inacappe seriesはどこにすすんでいるんだろう。いえいえ、深く深く、自分の昔から望んでいたところをかき集めている気がします。

 

次は芒種

 

ああ。部屋の片付けをして、衣替えをしなければ。

 

 

 

おはようございます。

立夏から3日も過ぎてしまいました💦
なんといっても、待ちに待った立夏だったので朝から鉢の植え替えや種をまいたり、ウキウキしてあっという間に日が過ぎてしまいました。
ゴールデンウィークの間良いお天気に恵まれました。inacappe seriesは5/3.4.5に公開アトリエと称して、製作をしてみました。
{22ABA4CF-9EA4-48DE-B3D6-20B784E50AFE:01}


作るぞー。と意気込んでいたのですが、私の活動に興味を持って見に来てくださる方々が、素晴らしい方ばかりで。嬉しくてついつい話に花が咲いてしまいました。
1日目
布に柄を描きました。
{B07B3D8A-95BC-4335-8E9B-3B929C510D5D:01}


近所に越してきたナナちゃんも、一緒にハガキにお絵描きしました。
{A28E7FD7-FD02-43EC-804D-83F74BB9D80E:01}

西荻からもお客様!
去年。私がデザインしたTシャツを着てきてくださいました。家の壁塗りの時もおてつしてくださって、オープンしてるところは初めて見てもらえましたっ

{A57E3592-49BC-41F8-850B-992CC00E9E25:01}

2日目3日目と
中学校の時の担任の先生がしかも美術の先生💦💦
見に来てくださったり、叔母も来てくれて

お話ししながら制作。
{8B549251-30D8-4FEE-8F93-A8A908755B1F:01}

{6598FC0B-D31D-4860-A586-D86699B314E2:01}

{90AB1E01-D895-46FC-92BD-2691564A5A71:01}

{A4882A16-2030-4E2F-9CD7-7B5598B53DA9:01}


初日に来てくれて3日目の最後に、憧れの人がもう一度来てくれました。
この人といつかコラボしたいと思ってたので、感激でした、その話はまた後日🎶
早速アイデアもらって
クラッチ&手提げバッグ完成!
{D1E05810-A8AC-4A88-8CB6-377AEE5563C4:01}

布は何とか昨日完成させました

{2599E6E0-2C05-4322-9BDF-5C4BA949982F:01}

スカート。


盛り込みすぎた感はありましたが
とにかく3日間

お越し下さった皆様
ありがとうございました。
とても嬉しかったです。
また、機会があればやってみたいとおもいます。



こんにちは。2017年の穀雨です。

今日は雨が降りませんでした。でも、一昨日かなり激しく雨が降りました。この24節気というものは本当に的確だな。と思います。穀雨以降雨が増えるようです。草がどんどんのびて行きます。雨の後、大きくなりすぎた草を抜きました。

 

道を通りかかったおばさまに「雨の後だから抜きやすいでしょうニヤリ」と言われました。

 

ここのところ、花が無性に好きになってしまい、朝、気づくと花の前にしばらくうずくまっています。

夢は庭一面のオオイヌノフグリです。近くの路地から数本抜いてきて植えたら、翌日には元気に咲いていました。さすが雑草。強い。

 

さて、24節気ごとにブログをアップしようと決意してから、数回目。「そろそろ穀雨だ。あれを書こう。これも書こう音譜」と楽しみにしているのですが、当日になるときれいに忘れています。何が書きたかったんだっけ。

 

ということで、今日の作業の報告をします。

 

週末に小物のワークショップをします。

小金井祭典さんの「ちょっと訊ける場所 めぐる」で続けてきたのですが、今回からしばらくの間、開催場所を自宅に替えての開催になります。

お題は小物入れ。

とにかく楽しみにしてくださっていて、次回はこれ!とサンプルまでお貸しくださいます。

大きさや形はそれぞれみなさんのご希望がありそうなので、当日決めてもらおうかと思います。

 

フタになる部分の丸みや角は、フリーハンドでも良いのでは?作る方の個性が前面に出るような作品作りのお手伝いが出来ればよいな。と思います。

 

そうそう、それから浴衣の仕立てを始めました。

すぐに夏が来てしまいそうで焦ります。

そうそう、そして先日浴衣地で日傘を作っていただきました。反物から選んで出来上がった傘は想像以上に素敵で嬉しくなりました。日差しが強くなってきたので出番が多くなりそうです。

 

そうそう。それから、じいちゃん洗濯機とお別れをしました。じいちゃん洗濯機とは、私の祖父が昔、ふんどしを洗っていたという二層式洗濯機ナショナル製「うず潮」かなり気に入っていたのですが、底から水が漏るようになり泣く泣く家電リサイクル品として持って行ってもらいました。

さようなら。じいちゃん洗濯機。長い間ありがとうございました。

 

ということで、次はなんと立夏!にお目にかかります。

 

昨日は清明でした。

ほんとーに清々しい1日。
外でお日様の光を浴びていた方がずっと暖かくて気持ちが良い1日でした。
 
ヨモギが美味しい時期だよ。
と教えていただき摘んできました!
 
ヨモギとビワは、体に良いと、聞いてはいたけれどどうしたら良いものか。
とりあえず、茹でて
{18623C75-7843-47B7-9EDC-D917CE5ED57E:01}

すり鉢で潰してペーストにして
ヨモギクッキーを焼きましたっ
 
新芽の時期なので
アクが少なくお浸しでも、天ぷらでも美味しくいただけるようです。
 
乾燥させてお茶として保存もする予定です🎶
 
あー楽しいラブラブニコニコラブラブ
 
inacappe seriesとしては
カッペティー
というところですかね。
ワークショップなどの時にお出ししようと思いますっ
 
そして、
春といえば
入学入園シーズン
雑巾もね
楽しくならないかな。
ということで、
 

#inacappeseries #ぞうきん #手作り

A post shared by inacappeseries (@inacappeseries) on



おじさんぞうきん

ぞうきんは大きい針目でザクザク縫って、ザブザブ洗うもの。
子どもの手でも作れます。
親子でぞうきん作り。
いかがでしょうか???


新年度
あまり無理せずマイペースで進めていきましょうっ

私はそろそろ自分で着る服が作りたくなってきた。。時間よ増えろ〜〜‼️

では、またべーっだ!




 
昨日は春分の日でした。
一年一回り。

怒涛の納品日でした。
3月は何だか忙しくってまだまだ納期と戦う日々で、作品がなかなか作れませんショック!

作品展も多くて合間みてはいくつもお邪魔してきました。
{2C8AB7EA-5860-49CF-BEF9-396673BB5023:01}

{32F18A1C-D8A7-46E6-9008-4FE39779A4CC:01}

チャンキー松本さんの個展

清々しい空気感が伝わる切り絵の数々

番外編で見せていただいたスケッチもサイコーでした!
{AFCD1746-DE5B-46CE-B93B-0D276A07A8F6:01}

そして、手ぬぐいでお世話になっている戸田屋商店さん創立145周年の展示会!
すごい長い歴史ですよね。
和綴じのワークショップ参加してきました。
半紙でも作れるらしいので家で作ってみよう。
{5038A4D0-78CF-4D58-9F1E-B7984E560325:01}


そしてマティスとルオー展!
2人の仲の良い文通に、私も手紙が書きたくなってきました。

最後に近所の友人宅の壁塗り
{4F2634E7-B00A-4BC5-BEEE-1DF78B6F46ED:01}

{47F06F42-A152-4018-9275-DC8B33C80372:01}

すごく明るくなりました。あと一部屋は後日がんばろ!
お野菜メインの手作りお昼が嬉しかった‼️


関係を大事にする

良いことばかりでは無いけれど、大事にし続けられること。基盤があること。信頼関係があること。

ありがたいなぁ。としみじみ思います。
とにかくここのところ、やることに追われて、大事にできてないことが多いですが、春分の日。
ブログを書くことで振り返ってみました。

次回は4/4清明にアップします。
二十四節気ごとのアップ目指して頑張りまーす。


本日は啓蟄。
虫が出てくる頃
にふさわしく暖かい1日でした。


{042B74A7-1AC6-4D03-8F75-B6ABCDED7589:01}



変形あずま袋のワークショップと、小物販売をさせていただきました。

もう少し工夫するべきだったかなー
もっと見せる告知をせねばならなかったなー。と反省点がたくさん。

でもそんな中、わざわざ遠くから近くから、足を運んでくださったお客様。メンバー。はけ市のスタッフの方々。
差し入れをしてくださった優しいお兄様‼️
ありがとぉおうございましたT^T



ここの所
猛烈に忙しくて、こなしていくのに精一杯な毎日。
{CEC29D8D-92A5-495E-9B7A-0C31D06CB359:01}


そんな日々の中で、一言で言えませんが自分の未熟さ稚拙さと、側に来てくれる人の優しさへの感謝とがグルグル混ざり合って、大事にしなくちゃいけないことを考え直さなきゃな。
と感じる1日でした。

どうしたら言葉になるかわからないけれど、来てくれてありがとーーー!
って事です。


{6E71EFC6-F4AB-4D8C-A292-6A4DFD6AFFA5:01}

啓蟄
虫が土から出てくる陽気
春はザワザワする季節

怪我なく風邪をひかずに新しい季節を迎えましょっ
昨日は雨水でした。
合わせるかのように、明け方雨が降りましたね。すごい。

今回はカッペパーツのご紹介です。

先ずはクジラ
何年か前に道行コートの講習会に参加した時の物です。
形はなんでも良いですよ。
と言われたのでクジラを描いて作ってみたら✨
和裁でもこんなことができるのか!と嬉しくなりました。
道行コートとして、クジラを使うことはないけれど何かに生かしたいと思っております。
{43CCA28A-5567-4CBD-8C5C-2B30DADE1628:01}


そして、繕いもの
ウールやカシミヤは、やられますねT^T
穴があいてしまって、そのまま着てるとみんなに指を突っ込まれるので刺繍糸で繕ってみました。
これまた数年前、水戸の展覧会に行った時、展示してあった横尾香央留さんの楽しそうな繕い物に感動しました。
{CB9B2938-FF60-49EF-A130-5D8F049F19A1:01}



いつか、あんな楽しい気持ちになれる繕い物ができるようになりたいっ‼︎
{66E0D63E-5039-4964-AA8A-F7409E4D5BC3:01}

{29195781-46CD-4262-AEB9-7963AE263844:01}


{F37E59E7-D5A3-496F-8680-6A48DA35D9AB:01}

以上パーツの回でした。

おまけ
天井とわたし
{A30AD2C9-90B1-4046-9306-4B6EA93BA843:01}


ある日、着物地でバッグを作りました。
{1CDAF902-8761-4FE1-ABD1-4465CF0456EA:01}
カッペバッグ1号

少し離れてそれを見た時に「イナカッペ」
という言葉が口を突いて出てきました。

「イナカッペバッグ」
「カッペバッグ⁉︎」
「カッペシリーズ‼︎」

和裁が本業なのですが、ご依頼があったりワークショップの試作として、
試行錯誤の末できる作品をそのまま、終わりにするのではなく、生地を変え形を変え他の方にも手にしてほしい。次につなげていけたらいいな。
と思い、cappe seriesとして打ち出していこうと思います。

cappe seriesは、
デザインから考えたり
誰かのリクエストに答えたり
自分が好きな形を追求したり
どこかしらにオリジナリティがある事を条件に作品を作っていきます。

{754EAFCF-5F34-4AF6-BBCF-945BEDF5DC0E:01}
カッペポーチ(ペットボトル入れ)

いつか、作品展をしたいな
そこで、受注販売もできたらいいな

そのための発信の場所として、ブログを再開しようと思います。

今後ものんびり見守っていただけたら嬉しいです!
よろしくお願いいたしますm(_ _)m