西松建設の不正追及に新展開!大分市の関与⑦
語り手の「やない ふみお」でございます。
2009年5月1日、今日は西松建設の創立記念日である。
今日、昨日に引き続き、大分市の土木建築部 安達明 次長と西松建設が建てた「裏金捻出手抜き欠陥マンション:パークサイドたかじょう1」の問題について、これまでの経過説明をする。
安達明 次長は今年4月からの新人で、これまでの経緯を部分的にしか知らせれていないので、特別に時間を取ってもらい、詳細な説明を行っているところです。
安達明 次長は「やない ふいお」と10年来の付き合いで、旧知の仲である。
お互いの手の内を十分に知っている関係から、問題解決への協力は期待できる。
建築指導課 益田悦治 前課長の後任である古野睦 新課長との間が、ここ1ヶ月うまくいかず困った状況にあ
った。
今日、古野睦 新課長を尋ね稲葉孝博 参事と一緒に話をした。
珍しく、古野睦 新課長が「やない ふみお」達の説明に耳を傾け、これまでと打って変わった対応振りに、ビックリしたものである。
安達明 次長の影響があったのだろうと考えている。いい傾向である。
しかし、これまでの大分市の「やない ふみお」達に対する理不尽な対応の説明をやめるわけにはいかない。
大分市が本来の行政の対応に立ち返るまで、続けていくつもりです。
----------------では、昨日の続きの説明を行います。---------------
西松建設が建築指導課に平成18年6月15日に提出した、「構造スリットを間違いなく施工しました」という「軸組図に表示されている構造スリットの施工について」と言う虚偽の報告書の存在が、後日、国土交通省 建築指導課 高谷博文 係長の出動を生むきっかけとなったのであるから、実に皮肉なものである。
大分市 建築指導課 益田悦治 前課長と西松建設等が悪知恵を絞って、自分達を守るために作成した虚偽の報告書が、「構造スリット」の不存在を逆に証明する道具に使われようとは、その当時、夢にも思っていなかったであろう。
しかし、この卑劣卑怯極まりない虚偽の報告書が、確実に大分市 建築指導課 益田悦治 課長と西松建設を締めたのである。
運命とは面白いものである。
建築基準法第12条第5項に基づき提出された、この虚偽の報告書はマンション:パークサイドたかじょう1の施工状況について「義務が生じたから」と言う理由で作成されたものである。
報告内容は
①軸組図に表示されている「構造スリット」の施工について
・スリットの施工に関する施工図の提出
・スリットの工法図面の提出
・スリットの施工に関する工程写真の写し
の3点である。
が、目次を見ると著しく違っているのが、「・スリットの施工に関する工程写真の写し」である。
この部分の資料は、建物の外観の一部を8枚ほどの写真にして提出したもので、工程写真とは全く違うものである。
この部分の説明を後日、大分市 建築指導課 益田悦治 課長に求めたところ
「既に西松建設が工程写真を廃棄しており、存在しないので添付できなかった」
と言う、苦しい説明を行った経緯がある。
本来なら、余計な説明を何もしなくても、「・スリットの施工に関する工程写真の写し」のみ提出するだけで、簡単に解決できる問題なのである。
ところが、その1番肝心な工程写真が廃棄されていて存在しないと言うのであれば、この虚偽の報告書は全く役に立たない報告書でしかないのである。
本当は「構造スリット」の施工が無かったわけであるから工程写真の写しを提出すれば嘘がすぐにばれてしましい、報告書を提出する意味が無くなってしまう。
苦肉の策として工程写真の提出を求め、工程写真も貼付されているかのような錯覚を起こさせる様式で全体の報告書を纏め上げたのである。
元々、この虚偽の報告書は「やない ふみお」達が全く知らないところで作られ、あたかも「構造スリット」を施工した証拠が存在するという舞台を演出する道具として作成されたものだから、「やない ふみお」達に見せることを前提として作成されていない。
工程写真が添付されていても、いなくても、大分市 建築指導課 益田悦治 課長と西松建設等にとっては、どうでも良かったのである。
工程写真とはどんなものなのか?
大分県 施設整備課に提出してもらった県営住宅の工程写真を以下に掲示する。
(写真1・2:大分県 施設整備課の工程写真)
詳しい説明は行わないが、「構造スリット」の部材を建て込み、配筋が終了して型枠を付ける時に施工状態が一目で分るように証拠として残す写真である。
だから、この工程写真が提出されていれば、「構造スリット」を入れたか入れないかの確認が一目瞭然で簡単に出来るのである。
その「工程写真を廃棄してしまい提出できない」などという言い訳をすること事態が、「構造スリット」を入れていない事を自ら証明しているようなもので、ありえないとんでもなく馬鹿な言い訳なのである。
嘘から嘘を続けていると、結局自分達が何を行おうとしているのかが、だんだんわからなくなる。
そおゆう状況に、大分市 建築指導課 益田悦治 課長と西松建設等は落ち込んで行ったように見える。
しかし、この様な建築の技術や手順に詳しくない人であれば、簡単に騙すことができる恐ろしい企みである。
-------------続きは明日-------------
-----------本日追加物件----------------
ライオンズヴィラッジオ5000:総戸数273戸
東京都八王子市別所1丁目
RC造・地上10階/地下1階
他4棟
**********************************************************************************************
全国に西松建設が裏金を捻出する為に建設したマンションが、多数存在するものと思われる。
それらのマンションの管理組合の皆さんに、至急、建物の安全性の確認をされることをお勧めする。
ロイヤルコート河原町
宮城県仙台市若林区古城1丁目
SRC造・地上15階
住友不動産
「パークスクエア相模大野タワー&レジデンス」総戸数:718戸
神奈川県相模原市相模大野7丁目3622番2
引渡し予定日:平成21年4月上旬
住友不動産
「ウェリス高槻パークスクエア」総戸数:192戸
大阪府高槻市今城町101番
引渡し予定日:平成21年1月下旬
東京建物不動産販売
「Brillia 大島小松川公園」総戸数;230戸
東京都:江戸川区小松川2丁目105番1
販売予定日:2月上旬
東京都荒川区
「東尾久七丁目団地区立住宅」
RC造・地上22階/地下1階
平岡フォレストタウン・ファミールハイツ2番
北海道札幌市平岡4番1丁目2番2号
SRC造・地上14階建て
ザ・センタータウンズバラッシオ小田原弐番館
仙台市青葉区小田原8丁目
RC道・地上14階/地下1階
アーバンビュー渚ガーデン6番館
アーバンビュー渚ガーデン7番館:総戸数139戸
広島県広島市佐伯海老山南1丁目1番1
RC造・地上20階建
*********************************************************************************************
西松建設の不正追及に新展開!大分市の関与⑥
語り手の「やない ふみお」でございます。
申し立てたのが平成18年4月26日、建築指導課の「申立書についての(回答)」平成18年4月28日である。
回答までに要した日数は2日間である。この事を良く覚えておていください。
次に「やない ふみお」達は2回目の「申立書」の提出を行いました。平成18年5月1日である。
建築指導課の「申立書についての(回答)」は平成18年5月15日である。
(写真左:2回目の「申請書」 右:2回目の「申請書」についての(回答)」)
何と2回目は15日も日数を要している。
これが不可解なのである。
1回目が2日間、2回目が15日間・・・・・・
なぜ?こんなにも日数が違うのか。解明して見たいと思います。
1回目の回答で「やない ふみお」達が諦めると思っていた建築指導課は、立て続けに二回目の「申立書」の提出が行われたので慌てたようです。
「建築確認申請書の図面は個人情報に関わることから、非公開文書として取り扱っております。」
とあるが、情報公開室に問い合わせたところ、
「その内容についての問い合わせは建築指導課から無かった」
と言う答えが返ってきた。
そして、情報公開室と協議したところ、「非公開文書ではなく公開文書にしなくてはならない」と言う事である。
つまり、建築指導課は市民に全くデタラメな説明をしたのである。
実にいい加減なものである!
「やない ふみお」達が情報公開室に問い合わせをしなければ、建築指導課は公開されるはずの文書を非公開文書として処理しようと謀ったのである。
ところが、情報公開室に問い合わせた為、建築指導課の悪事が露呈したのである。
その対応に困ったからこそ、回答に15日間も掛かったのである。
そして、大分市 建築指導課は、さらなる悪事の計画を管理組合、新和企画、諸富設計、西松建設と準備しようとしたのである。
その悪事の計画の為に、どうしても15日間と言う準備期間が必要だったのである。
大分市 建築指導課 益田悦治 課長は2回目の申立書の内容を見て、「やない ふみお」達に情報提供をしなければならないと悟り、悪事の計画の準備が完了したので平成18年5月15日に2回目の「申立書について(回答)」を行ったのである。
その悪事の計画とは、2009年4月8日【西松建設裏金捻出手抜き欠陥マンションの手口公開・第1弾】に資料が掲載されている平成18年5月12日の「建築基準法第12条第5項の報告に基づく報告」についての文書である。
大分市がなぜ、突然に、この文書を出したのか?
その理由が上記の経過を見ると良く分って頂けると思う。
つまり、情報公開をして「やない ふみお」達が持っている「管理組合の図面と構造計算書」と「大分市 建築指導課が保管している建築確認申請書添付の図面と構造計算書」との照合がされると、その2つが同一の内容であるという事実が分ってしまう。
その両者が同一の内容であれば、「構造スリット」の有無についての議論を、大分市 建築指導課は「やない ふみお」達としなければならない。
その議論の中で「構造スリットが入っていない」事実が露顕することを恐れた大分市と西松建設等が共謀して、平成18年5月12日の文書も用意したのである。
そしてさらに、大分市と西松建設等にとって悪い事態が発生したのである。
それは平成18年5月22日に「やない ふみお」達の仲間の1人、此本 千二郎が理事長に就任したことである。
平成18年5月29日、大分市 建築指導課 益田悦治 課長宛てに管理組合 理事長 此本 千二郎から「要請書」が提出された。以下に掲載する。
(写真:「要請書」平成18年5月29日の文)
大分市 建築指導課 益田悦治 課長に「図面どおいりに施工されていない事について、将来市役所が取りうる対策を説明して頂きたい」と「理事長会への出席」を要請したのである。
これで、「やない ふみお」達と市役所、西松建設等との対立は決定的なものになった。
そして、大分市 建築指導課と西松建設等は悪事の計画を実行するのである。
その悪事の計画とは、平成18年6月15日に西松建設 株式会社 九州支店 大分建築出張所が大分市 建築指導課に提出した「軸組図に表示されている構造スリットの施工について」と「構造スリットを間違いなく施工しました。」と言う分厚い報告書である。
結局構造スリットは、国土交通省の指示による調査で「施工されていなかった」と言う事実が判明したのであるから、「軸組図に表示されている構造スリットのせこうについて」という報告書は「真っ赤な偽物である」と言うことが理解していただけると思う。
この一連の大分市 建築指導課と西松建設等の文書のやり取りは、人として絶対にやってはならない、恐ろしくずるくて卑怯な行為である。
市民に対してこの様な恐ろしいことをやる行政が存在して良いものであろうか!?
決して許せない行政である!
---------続きは明日-------------
**********************************************************************************************
全国に西松建設が裏金を捻出する為に建設したマンションが、多数存在するものと思われる。
それらのマンションの管理組合の皆さんに、至急、建物の安全性の確認をされることをお勧めする。
住友不動産
「パークスクエア相模大野タワー&レジデンス」総戸数:718戸
神奈川県相模原市相模大野7丁目3622番2
引渡し予定日:平成21年4月上旬
住友不動産
「ウェリス高槻パークスクエア」総戸数:192戸
大阪府高槻市今城町101番
引渡し予定日:平成21年1月下旬
東京建物不動産販売
「Brillia 大島小松川公園」総戸数;230戸
東京都:江戸川区小松川2丁目105番1
販売予定日:2月上旬
東京都荒川区
「東尾久七丁目団地区立住宅」
RC造・地上22階/地下1階
平岡フォレストタウン・ファミールハイツ2番
北海道札幌市平岡4番1丁目2番2号
SRC造・地上14階建て
ザ・センタータウンズバラッシオ小田原弐番館
仙台市青葉区小田原8丁目
RC道・地上14階/地下1階
*********************************************************************************************
----------本日追加分の建築物----------------
ロイヤルコート河原町
宮城県仙台市若林区古城1丁目
SRC造・地上15階
西松建設の不正追及に新展開!大分市の関与⑤
語り手の「やない ふみお」でございます。
2009年4月29日午後1時過ぎ、西松建設 本社 総務部審査課長 本多一蔵 課長と大分事務センター 本田季臣 センター長の二人が「やない ふみお」宅を来訪。
3時間近く、雑談に終始する。
栁井:「今日の訪問の目的は何なの?」
本多:「栁井さんが来いと言うから、来ました」
栁井:「本当に!?たったそれだけの用でわざわざ東京から祭日を使ってきたの??」
本多:「それとコミュニケーションを取ろうと思いまして。」
栁井:「なんのコミュニケーションを取るの?話が進展しなければ、来る意味が無いと思うけど」
と、まぁこんな調子である。
お茶を飲んで、お茶菓子食べて帰っていった。
お土産にバームクーヘンをくれた。
こんな調子だから、西松建設との話し合いにおける先の展開は、やはり全く読めません。
西松建設が潰れて、4000人の社員が路頭に迷うまで暴走を続けるつもりのようです。
西松建設との話し合いについては以上です。
--------前回(4月27日)続き-------------
写真(左-平成18年4月26日の「申立書」と右-平成18年4月28日に出した「申立書について(回答)」)
「やない ふみお」達は大分市の求めに応じて、この奇妙な申立てをしたのであるが、平成18年4月28日の「申立書について(回答)」は驚くべきものであった!
これではどこまで行っても、底なし沼である・・・・・・
「建築確認申請書添付の照合確認については、これまで口頭にてお答えしてまいりましたとおり、建築確認申請書の図面は個人情報に関わる情報であることから、非公開文書として取り扱っております。」
と述べた上で、
「しかし所有者等確認できる書類が必要となります。」
と、付け加えている。
この付け加えた文言が問題なのである。
建築指導課 益田悦治 課長の解説によると「建物全体の図面のことだから、区分所有者全員の請求もしくは管理組合のからの請求を確認できる書類が必要だ」と言うのである。
この回答は、大分市と管理組合、西松建設等が十分話し合って出した回答と思われる。
管理組合、西松建設等が反対しているのだから、上記の請求を確認できる書類を提出することは不可能である。
それが分った上で、この様な回答を出すのだから、大分市と管理組合、西松建設等が共謀していると見られるのは仕方の無いことである。
しかもご丁寧に、公開されないことを前提に、
「なお、口頭でのお尋ねの構造軸組図はX方向、Y方向とも添付されております」
と、追記している。
読者の皆さん、このやり取りを、どう、思われますか?
市役所から「図面、構造計算書の廃棄」という嘘の説明や、「個人情報だから非公開文書です」と言う説明をされた場合、一般市民でもオンブズマンでも、それ以上の追及はまず出来ません。
通常であれば、あきらめるしかありません。
こんなデタラメが通用するのが、大分市という行政なのです。
ところが、これで諦める「やない ふみお」達ではありません。
----------続きは明日------------
**********************************************************************************************
全国に西松建設が裏金を捻出する為に建設したマンションが、多数存在するものと思われる。
それらのマンションの管理組合の皆さんに、至急、建物の安全性の確認をされることをお勧めする。
住友不動産
「パークスクエア相模大野タワー&レジデンス」総戸数:718戸
神奈川県相模原市相模大野7丁目3622番2
引渡し予定日:平成21年4月上旬
住友不動産
「ウェリス高槻パークスクエア」総戸数:192戸
大阪府高槻市今城町101番
引渡し予定日:平成21年1月下旬
東京建物不動産販売
「Brillia 大島小松川公園」総戸数;230戸
東京都:江戸川区小松川2丁目105番1
販売予定日:2月上旬
東京都荒川区
「東尾久七丁目団地区立住宅」
RC造・地上22階/地下1階
平岡フォレストタウン・ファミールハイツ2番
北海道札幌市平岡4番1丁目2番2号
SRC造・地上14階建て
*********************************************************************************************
-----------本日追加分の建築物------------------
ザ・センタータウンズバラッシオ小田原弐番館
仙台市青葉区小田原8丁目
RC道・地上14階/地下1階