西松建設の不正を追う -10ページ目

西松建設の不正追及に新展開!虚偽の記者会見② 大分市の関与⑱

語り手の「やない ふみお」でございます。




西松建設は2009年5月15日、石橋直 社長が退任の意向を示し、後任に近藤晴貞 取締役 常務執行委員が昇格するトップ交代人事を内定したと発表する事により、新生西松建設として刷新し出直すつもりであると言う記者会見を行った。


そして、政治献金のため利用した、2つのダミーの政治団体を使ったことを認め、裏金作りの実態を詳述した一連の事件の内部調査報告書を公表し、政治献金を今後一切禁止すると明記する事により、全ての不正を帳消しにしようと謀ったが、実態は以前の西松建設と何ら変わることなく不正な裏金作りは永遠と続けられている。


何度も言うが、日本国内で唯一、裏金捻出手抜き欠陥マンションとして「やない ふみお」達が告発しているパークサイドたかじょう1の事件を石橋直 社長が解決するつもりが無い以上、西松建設という会社には反省の欠片など全く無いのである。


依然として不正と法律違反の限りを尽くした、「裏金捻出手抜き欠陥マンション:パークサイドたかじょう1」の存在自体を否定し「やない ふみお」達と一切交渉しようとしない、その頑なな姿勢は現場における裏金捻出の手口がまだばれていず、これからも裏金調達方法として、十分使えると考えているのである。


西松建設が不正な裏金捻出方法を温存し、次の機会を狙っている限り同じような事件は何度でも起きるだろう。


重要なのはその裏金を何に使ったか?ではない。

なぜ裏金を西松建設は捻出しなければいけないのか?

なぜ裏金を捻出し続けるのか?と言う事である。


その裏金捻出の理由・システムを解明しない限り、捻出した裏金でこの悪徳企業西松建設が繰り返し何度でも手を変え品を変え、同じような不正事件を起こす体質は変わる事は無いのである。


前民主党党首 小沢一郎に献金したとか、二階俊博 現経済産業大臣に献金したとか、森喜朗 元総理大臣に献金したとか、そんな事はどうでもいいのである。


国民の目を光らせなければならないのは

手抜き工事、架空発注、不正な手続き、不正な届出等により生み出される裏金を管理する二重帳簿のほうである。

この西松建設にとっての打ち出の小槌をどうかしない限り、西松建設の悪事は決して止まないだろう。



-----------では、大分県県営住宅の場に戻ります。------------


⑧「構造スリット」がはいっていた場合、型枠を外した時どういう状態になるのか?

  「乙第20号証」は、完全開放スリットとスリット部材入りスリットの実例写真である。

  「スリット工事」を行なっていれば、これらの写真の状態を目にしているはずである。

  これがわからなければ、目がおかしいとしかいいようがない。常識以前の話である。


⑨「写真①」は壁に浮き出たスリットと部材入り水平、垂直スリットである。

  この壁は内壁である。階段部分なので内装がクロス張りでなく塗装となっている。

  そのため直接目で確認できるスリットである。


  「写真③」は、型枠を外した後のスリット部材入り水平スリットと垂直スリットである。

  これは洋間の室内側である。

  この水平スリットも垂直スリットも目で確実に確認できる。


  「写真②」は、完全開放型手摺スリットである。

  これはスリット部材を使わないタイプで、握り拳がゆっくりとはいる位の隙間が完全に開いている。

  これも目で確実に確認できる。


大分市 建築指導課 益田悦治 前課長も西松建設等も、この確認が一切出来ないと言うのである。


西松建設がこの様な嘘を平気で未だに言い続けている以上、石橋直 社長の記者会見による出直し発表は、全く信じる事ができない。

また大分市 建築指導課 益田悦治 前課長と西松建設等との癒着も解明しなければならない。


「乙第20号証」につきましては明日掲示します。



------------続きは明日--------------
































西松建設の不正追及に新展開!石橋直 社長お得意の虚偽の記者会見

語り手の「やない ふみお」でございます。





2009年5月15日、西松建設は裏金による巨悪不正献金事件によって失われた信用の回復と、経営基盤の建て直しを目指すと言う嘘八百の記者会見を行った。

西松建設お得意の社会に対する見せ掛けだけの虚偽の記者会見である。


この会社の社会に対する悪意は、まだ全く消えていない。


それどころか反省の念など全く無く、次はどうやって社会を騙してやろうかと、その機会を伺っている。


今回の記者会見で最大の原因である、裏金の問題に対する説明は全く無かった。


なぜ裏金と呼ばれるのか?

裏金が不正な手段で手に入れた金だからである。


ではどの様な不正な手段を使ってお金を手に入れたのか?


不正な裏金の資源はどこから調達したのか?


手品のように空中から突然裏金が沸いてくるわけではない。


用意周到に裏金を調達するための計画を巡らし、準備しなければ裏金の調達は出来ないのである。


日本国内で裏金が沸いて出た場所が一箇所だけ分っている。

それが大分県大分市 「裏金捻出手抜き欠陥マンション:パークサイドたかじょう1」である。


つまり「やない ふみお」達が住んでいる危険で恐ろしいマンションである。


西松建設はこのマンションの裏金捻出手口をどうしても認めようとしない。


今でも「欠陥マンションではない」と言い張っている


今でも「このマンションを舞台にして裏金捻出した事はない」と嘯いている


この会社 西松建設に反省の欠片などどこにも無い。


「やない ふみお」達が西松建設に対し不正をしないようにと、何千回も信号を送り連絡をしたにも関わらず、まだ不正を止めず、「やない ふみお」達を騙し続け、被害者である「やない ふみお」達からお金を毟り取ろうとしている企業である。



そのインチキ企業西松建設が、法令順守の徹底を目指すため、コンプライアンス委員会の顔触れを一新すると、今回の記者会見で発表した。

(コンプライアンスとはComplianceの事で、法令順守の意味で良く使われる。)


これまでも、コンプライアンス委員会は西松建設の社内に存在していたらしい。


しかし、西松建設の裏金捻出手抜き工事に対する連絡を西松建設にいくら言っても、そのコンプライアンス委員会に連絡がついことは一度も無い。


つまり、コンプライアンス委員会に外部から接触する事は不可能なのである。


ではコンプライアンス委員会は何のために存在するのか?


今回発表されたコンプライアンス委員会は外部から有識者を招き、新しく組織し独立・中立の立場から今後のコンプライアンスの実績状況や、コンプライアンス上の対応すべき諸問題について調査・検討を行い取締役会に対して提言と勧告を行うとゆうものである。


しかし、またもや一番肝心なことが抜けている。


これまでのコンプライアンス委員会と同様に、外部から接触できないコンプライアンス委員会という事である。


つまり、今回新規設置されたコンプライアンス委員会そのものに連絡する手段が示されていない。


委員名はわかっていえるが、連絡先はどこにも示されていないのである。


これではまた誤魔化しのコンプライアンス委員会としか考えられない。


2009年5月18日月曜日、西松建設のいうこのコンプライアンス委員会に「裏金捻出手抜き欠陥マンション:パークサイドたかじょう1」の件を連絡してみようと考えている。


コンプライアンス委員会の対応が楽しみである。


2009年5月13日~15日にかけて大分市の土木建築部 安達明 次長及び建築指導課 古野睦 課長と西松建設の数々の違法不正行為に関する確認を行ってきた。


西松建設に対し、何度も反省を促し改善を求めてきたにも関わらず、西松建設は一向に不正や違法な行為を改めようとしない。


ちかじか国土交通省の指導に基づき大分市が建築基準法違反等の多数の違法行為で西松建設を摘発する手筈になっている。


今日、西松建設の本社 及び九州支店から上記の件に関する報告を待ったが、結局回答は無かった。


西松建設には口とは裏腹にコンプライアンス精神は、やはり全くない様である。



-----------次週をお楽しみに------------

















































西松建設の不正追及に新展開!西松建設 ダミー献金認める。石橋直 社長退任へ

語り手の「やない ふみお」でございます。




2009年1月21日、東京地検特捜部に西松建設 國澤幹雄 前社長が外国為替及び外国貿易法違反で逮捕された。


続けて、2009年5月13日、後任の西松建設 石橋直 現社長が違法政治献金事件における2つの政治団体がダミーだった事を認め、25億円にも及ぶ使途秘匿金に対する経営責任を問われ、6月の株主総会で退任する事が分った。

同時に当時の責任を負う取締役の大半も退任する。


まさに西松建設にとって最大の異常事態であり、生き残るための最後の転換期である。


次に選ばれる新社長が新生西松建設を実現できなければ、一気に倒産する事になるだろう。


石橋直 社長は「國澤幹雄 前社長等の独断、独走による犯罪行為で自分は一切関係ない」と言い逃れ嘯いていたが、ついに化けの皮がはがれた。

まさに、高崎山の猿団子 ついに石橋崩しけり である。


高崎山の猿団子とは、大分県大分市に西松建設が建設した裏金捻出手抜き欠陥マンションの事である。


全ての事件はこの「裏金捻出手抜き欠陥マンション:パークサイドたかじょう1」から始まった。


欠陥マンションを買わされたのに、西松建設から訴えられた被告人:「やない ふみお」達の怨念が西松建設をここまで追いつめ、2人の社長を逮捕・退任へと追い込んだのである。


重ねて言う、全ての元凶は大分市にある「裏金捻出手抜き欠陥マンション:パークサイドたかじょう1」である。


このマンションの諸問題を解決しない限り、絶対に西松建設事件は終わらない。

西松建設は「やない ふみお」達から地獄の底まで追われる事になる。


助かる道は、補償交渉による話し合いと和解だけである。


15日、事件に関する社内調査報告を西松建設は公表し、裏金の存在を認めた上その背景を説明すると発表したが、1つ肝心な事が抜けている!

「裏金捻出手抜き欠陥マンション:パークサイドたかじょう1」の和解交渉に対する回答を15日に示さなければ、新生西松建設への苦労は全て水泡に帰す事を予告しておく。


同時に、西松建設は今また不正の舞台に踊り出た。

その西松建設の一挙手一投足が民主党代表戦で選ばれた代表に対し、また小沢一郎以外に西松建設から献金を受けた森、尾身、二階、他多数の国会議員に対しとてつもないダメージを与える事件が次々と起こることを予告しておきます。


-------平成18年6月15日、西松建設が大分市 建築指導課に提出した乙第15号証にもどります。--------


1、売主の新和企画、設計の諸富設計、工事施工の原告西松建設は十分に協議のうえ、原告の西松建設が代表して「構造スリット」は間違いなくはいっているという「虚偽の報告書」乙第15号証「軸組図に表示されている構造スリットの施工について」を平成18年6月15日に大分市建築指導課に提出した。


2、原告西松建設は、2度大分市をだましたのである。


  1度目は設計・建設時である。この時も大分市を騙した。

  もし、原告西松建設の主張するように

  「設計図・施工図どおり、スリット工事がされなかったのは、躯体工事を担当する協力業者にスリット工事を指

  示した躯体施工図(甲第10号証の1~7)を渡し、スリット工事の指示をしていたが、スリット施工時において、

  原告:西松建設の施工管理不足により、「構造スリット」が入っていない状態で施工してしまったためである。」

  と言うのならば、

  平成18年5月12日に、大分市より建築基準法第12条第5項に基づき「軸組図に表示されている構造スリット

  の施工について」の報告を求められた時、なぜ「構造スリット」は現場施工時において原告:西松建設の施工

  管理不足により、「構造スリット」が入っていない状態で施工してしまったと素直に手抜きを認めて報告しなか

  ったのか。


  少なくともスリットがはいっていないと正直に報告さえしていれば、協力業者の工事ミスを今まで情けないこと

  に知らなかった、気づかなかった、大変申し訳ないことをしたと言い訳できたかもしれないが、あろうことか「構

  造スリット」は間違いなくはいっていると「偽装工作」を新和企画、諸富設計、原告西松建設の三者で協議して

  行うことを決定したのである。そして大分市 建築指導課に「偽装の報告書」を提出し、大分市もその事実を知

  っていながら「構造スリットが入っている」と言う虚偽の報告書を受け取ったのである。


  西松建設等は建築基準法の求めに対して虚偽の報告書を提出すると言う建築基準法違反を行い、大分市は

  西松建設等の建築基準法違反をまたもや黙認し罰することなく、建築基準法違反を犯した西松建設等を助け

  たのである。


3、この虚偽の報告書を提出すると言う「虚偽工作」は、「構造スリット」が全くはいっていないことを知っていて行

  ったのである。

  つまり「構造スリット」が全くはいっていないことを知っているからこそ「偽装工作」を行ったのである。それは、

  設計、建設時から「構造スリット」を入れる気がなかった、「構造スリット」が入っていない建物を建設すると言

  う明らかな手抜き工事を行なったのである。

 

大分市は未だに以下の様な馬鹿なことを言っている。

「西松建設が構造スリットを入れなかったと言う行為が建築基準法違反に当たるかどうか判断できない、分らない」と言うのである。


大分市の建築指導課が「やない ふみお」達からその指摘を受けて4年以上たつが未だにそういい続けている。

国土交通省が「構造スリット」が入っていないことに対する建築基準法違反をきちんと処理するようにと大分市に対する行政指導を始めてから3年たつが、未だに大分市は国土交通省の行政指導を無視し続けている。


さすがの国土交通省も堪忍袋の緒が切れて、つい先ごろ大分市に対し

「いったい全体どうなっているんだ!?早急に結論を出し、すぐに「やない ふみお」達の要請に応えるよう」

きつく行政指導されたと、今日5月14日、大分市 建築指導課 古野睦 新課長が「やない ふみお」達に伝えた。


ここまで来たんだ、西松建設と大分市は「やない ふみお」達ときちんとした話を早くまとめて欲しいものである。




--------------では続きは明日---------------