西松建設の不正追及に新展開!石橋直 社長 辞任へ
語り手の「やない ふみお」でございます。
高崎山の猿団子、夢の続きが正夢に
猿の重みに耐えかねて、石橋見事に崩けけり
この話、2009年は2月の19日
西松建設倒産劇の幕開けは、石橋 直の胸一つ
ようやく決心就いたのか、辞任の道を選びけり
民主党党首の小沢 辞任劇、続いて西松建設の社長の石橋 辞任劇
連休明けの時限爆弾2つ同時に破裂せり
関係者のみ知る、辞任劇
最後に残る大仕事、きちんと終えて退任を望むのは
「やない ふみお」と、その仲間達
きちんと補償交渉終えてから、裏金捻出手抜き欠陥マンションの話をまとめて退任をしてから選ぶ新社長
パークサイドたかじょうⅠの重い荷物はみんな背負って退任してこそ、石橋 社長。
これぞ男子の本懐と小沢一郎言いにけり
2009年3月3日の大久保隆規 逮捕のとき、
「銀行筋と話をして6月下旬の株主総会時に石橋直 社長以下、西松建設献金事件に関係のある役員を総入れ替えして、新社長の下、新しい布陣で和解交渉を行いたい」
と提案した
連休前、準備完了との連絡が銀行筋からありました。
それを受けて本社 総務部 審査課 本多一蔵 課長に電話して、おいで願った。
「5月8日の公判で、出来れば和解交渉成立させたい」と思っていたが、不発に終り、交渉決裂。
連休明けの時限爆弾1発目 小沢一郎爆弾:破裂せり
続いて時限爆弾2発目 石橋直爆弾:破裂せり
仮にこのまま和解交渉を石橋直 社長がしなければ、西松建設木っ端微塵になること間違いなし。
4000人を道連れにするか、しないか!?
石橋直 社長の決断に掛かっている。
今回の事件の根は1つ!
裏金捻出手抜き欠陥マンション:パークサイドたかじょうⅠ
「やない ふみお」達との交渉が終わらぬ限り、どこまでも続く西松建設地獄道
賢明なるご決断をお待ちしてます。
石橋直 社長殿
被告:「やない ふみお」達より
----------それではまた明日----------------
西松建設の不正追及に新展開!大分市の関与⑰『小沢一郎 爆弾破裂の場』
語り手の「やない ふみお」でございます。
連休前2009年4月29日、西松建設 本社 総務部 本多一蔵 課長と大分事務センター 本田季臣 センター長の2人が話し合いのコミュニケーションを取るために、「やない ふみお」宅を訪問した。
「2009年5月8日の公判で和解の話が出なければ、連休明けに西松建設を窮地に追い込む小型爆弾が爆発する」と予告しておいた。
暫く沈静化していた西松建設巨悪献金事件が急浮上し、舞台に再登場する仕掛けである。
それがまさに、5月11日の民主党党首:小沢一郎 辞任劇である。
女性記者が小沢一郎を追及する。
「この辞任発表は献金事件の責任をとったからですか?
民主党を離党する、あるいは議員辞職するお考えはございますか?」
小沢一郎の表情は一変する。
突然冷静さを失い、その女性記者に噛み付くように叫んだ。
小沢一郎 醜態劇の一幕である・・・・・・・・・
この一件で、西松建設の巨悪献金事件はまた舞台の中央に躍り出た。
小沢がやめたら、二階はどうなる?
尾身は、森は、その他の小沢に続く容疑者をどうしてくれる!?
さぁ、皆さん、西松建設 劇場始まり始まり・・・・・・・・・・・・・・・・
では昨日の続き、大分県営住宅の場に戻ります。
⑦『「乙第18号証の1」の軸組図(1)、(2)を見ると垂直・水平スリットは合計で約500ヶ所以上あるのに、大
分県がスリット工事を指示した躯体施工図を施工業者に渡し、スリット工事を指示して、施工業者が現場施
工時において、施工業者の施工管理不足により、スリットが入っていない状態で施工してしまったというよう
なことがありえるか』、と大分県の技術者にきいてみたところ、『絶対にありえない、どんな頭をしていたらそ
んな馬鹿げたことになるのか全く理解できない』という回答があった。
『「構造スリット」の施工については、「鉄筋工事」「スリット工事」「枠型工事」という流れが頭にこびりついて
いて忘れようにも忘れることができません。
この3工事については、確認と記録のための工程写真を必ずとることになっているので、絶対に「施工管理
不足により、スリットが入っていない状態で施工してしまった」というようなことはありえません。
「写真6」、「写真1」、「写真2」の他にも多数の写真に垂直、水平スリット部材の建込み状態がうつっていま
す、この工程写真さえあれば、生の情報が全て得られます。
現場でどのような工事を行ったかを知る一級の資料です。
後日、メンテナンス、補修、改修、改造と何をする時でもこの寸法入工程写真ほど役に立つものはありませ
ん。
例えば、エアコン用の穴を壁に開ける必要が生じた場合鉄筋の位置や間隔が寸法入りで、わかる工程写
真があれば、簡単に穴の位置決めができて、重宝します。』
と、大分県の技術者は続けて答えた。
その工程写真を原告:西松建設は、管理組合にも知らせずにたった4年ですべてを廃棄したと大分市に報
告している。
本当に構造スリットが施工されていたのであれば、その証拠となる工程写真を絶対に廃棄すなどあるはず
が無い!
現場の調査をしなくても、工程写真を見せるだけで確認出来るからである。
ところが、その一番大事な工程写真を大分市から求められているのに、西松建設は廃棄して存在しないと
言うのである。
信じられない回答である。
だからこそ、「やない ふみお」達は、工程写真の廃棄も虚偽だと思っている。
本当は、構造スリットが施工されていない工程写真が存在するのである。
それでしょうがなく工程写真を付けずに廃棄したことにして、構造スリットは入っているという虚偽の報告書
を作成し大分市に提出したのである。
------------------続きはまた明日---------------------
西松建設の不正追及に新展開!大分市の関与⑯
語り手の「やない ふみお」でございます。
県営住宅の工程写真を証拠として提出したのには訳がある。
最初は大分市に対し、「市営住宅の工程写真を裁判の証拠として使いたい」からと工程写真の情報提供を求めたところ、大分市がどうしても「提供しない」と拒んだのである。
拒んだ理由は西松建設を助けるためである。
なぜなら大分市が、市営住宅の「構造スリット」に関する工程写真の情報提供をしなければ、「やない ふみお」達は工程写真を証拠として提出することが不可能だと考えたからである。
まさか西松建設と大分市は、「やない ふみお」達が県営住宅の工程写真を証拠として提出してくるとは、夢にも思っていなかったのである。
大分市はこの様にありとあらゆる手段を使って情報提供や情報公開を拒んできたのである。
しかし、それが西松建設と大分市の密接な関係を逆に証明する事になったのである。
----------------それではまた工程写真の説明に戻ります。--------------------
④「写真6」は現場こそ違うが、形成された隙間にスリット部材を建込んだ写真である。これは垂直スリット(鉛直
スリット)部材である。
右壁の配筋の下部に水平スリット部材が一部うつっている。
左柱の配筋と右壁の配筋との隙間にきちんと水平スリット部材が納まっている。
⑤「乙第15号証の4」の丸井産業のカタログで施工状態を説明する。
このカタログでは「垂直スリット」を「鉛直スリット」と表記している。
マルイスリットの表紙が、完全縁切型スリット部材を斜め横から見た図である。
ロングネイルが3本貫通しているのが見える。
このロングネイルは型枠とスリット部材を固定する為の物である。
(写真: 乙第15号証の4「表紙」 乙第15号証の4「1・2ページ目」)
(写真: 乙第15号証の4「3・4ページ目」 乙第15号証の4「5・6ページ目」)
4ページと5ページ目に施工写真がある。
4ページ目の施工写真は型枠内部を上部から写した写真である。
つまり配筋後も型枠の上に上がってみれば、スリット部材の確認は出来るのである。
6ページ目の配置例では、部分名も示している。
6ページ目の配置例の鉛直スリットを見ると、部材を貫通したロングネイルは型枠の両端に出ているのが確認
できる。
6ページ目の鉛直スリットの配置例に、目地棒とロングネイルの図がある。
両端がコーキングタイプのスリット部材である。
これは型枠の上部から見た図である。
鉛直スリット部材の両端についているのが目地棒である。
(カタログの表紙の写真の両側についている木である。)
その目地棒と一緒に鉛直スリット部材を両側の型枠にロングネイルで串刺しにして固定している。
「従って型枠の上部から鉛直スリットは必ず確認できる。確認できないとあとで支障が生じる。又固定釘の位置
からも確認できる。」
⑥鉛直スリットの位置が確認できないと、なぜあとで支障が生じるかというと、コンクリート打設時に関係する。
仮に「写真6」の現場でコンクリート打ちをする場合、右壁部分にだけコンクリートを流し込むと鉛直スリット部
材はどうなるのか?
100%打設中のコンクリート圧に押され左柱側に鉛直スリット部材は、曲がってしまう。一度曲がってしまうと
鉛直スリット部材は、スリットの働きを無効にしてしまう。
そのため鉛直スリット部材の両側に同じ圧力がかかるように調整しながらコンクリートを均等に打つ注意が必
要である。
だから型枠上部から鉛直スリットの位置がわからないと正確なコンクリートの打設を行えないのである。
この鉛直スリットは大分市が行う中間検査の時に上部から必ず確認できる。
ところが、大分市 建築指導課 益田悦治 前課長は「中間検査のとき、構造スリットの位置は絶対に確認出
来ない」と回答してきた。
考えられない回答である。
こう言う回答をするから「建築指導課の課長になる人は、建築の現場が良くわからない人がんなる」と言われ
るのである。
-----------続きは明日-------------
---------本日追加物件-------------
メデカマンション桂:総戸数76戸
高齢者用民間賃貸マンション
宮城県仙台市泉区桂1-17-7
SRC・RC造・地上10階
*************************************************************************************
全国に西松建設が裏金を捻出する為に建設したマンションが、多数存在するものと思われる。
それらのマンションの管理組合の皆さんに、至急、建物の安全性の確認をされることをお勧めする。
リバーガーデン東大阪新庁舎アベニュー:総戸数255戸
大阪府東大阪市荒本北
SRC造・地上15階
鉄輪バーデンハウス:総戸数95戸
大分県別府市大字鉄輪284番2
SRC造・地上11階/地下1階
フローレンス小倉木町グランドアーク:総戸数157戸
福岡県北九州市小倉北区木町1丁目2-1
RC造・15階建
アクアタウン納屋橋:総戸数371戸
愛知県名古屋市中村区名駅5丁目3308番
RC造・地上33階/塔屋3階/地下1階
クエストコート中井:総戸数180戸
福岡県北九州市小倉北区中井4-5-26
RC造・地上15階
サンクタス四街道ル・パレ:総戸数95戸
千葉県四街道市四街道字前畑1474-12
RC造・地上9階/地下1階
ライオンズヴィラッジオ5000:総戸数273戸
東京都八王子市別所1丁目
RC造・地上10階/地下1階 他4棟
ロイヤルコート河原町
宮城県仙台市若林区古城1丁目
SRC造・地上15階
住友不動産
「パークスクエア相模大野タワー&レジデンス」総戸数:718戸
神奈川県相模原市相模大野7丁目3622番2
引渡し予定日:平成21年4月上旬
住友不動産
「ウェリス高槻パークスクエア」総戸数:192戸
大阪府高槻市今城町101番
引渡し予定日:平成21年1月下旬
東京建物不動産販売
「Brillia 大島小松川公園」総戸数;230戸
東京都:江戸川区小松川2丁目105番1
販売予定日:2月上旬
東京都荒川区
「東尾久七丁目団地区立住宅」
RC造・地上22階/地下1階
平岡フォレストタウン・ファミールハイツ2番
北海道札幌市平岡4番1丁目2番2号
SRC造・地上14階建て
ザ・センタータウンズバラッシオ小田原弐番館
仙台市青葉区小田原8丁目
RC造・地上14階/地下1階
アーバンビュー渚ガーデン6番館
アーバンビュー渚ガーデン7番館:総戸数139戸
広島県広島市佐伯区海老山南1丁目1番1
RC造・地上20階建
********************************************************************************************
ローレルコート新千里東町あかしやの丘:総戸数221戸
豊中市新千里東町3丁目
SRC・RC造り・地上13階/地下1階