京都・滋賀・三重・大阪
さとう式リンパケア
キネシオロジー
内臓環境研究会です。
最近 セルフケア教室でお伝えして、
盛り上がった話を一つご紹介します。
女性は、糖質が多めの食事をされている方が多いです。
また、野菜も多めを心がけている人も多いです。
そう、女性って、たんぱく質が
足りていない人が案外多いという事実。
たんぱく質って、1日に体重の1000分の1を摂ることが
目安になっています。
50キロの体重なら、50グラム。
卵1つに6グラムのたんぱく質と言われています。
また、牛豚なら重さの20パーセント程度が
たんぱく質。
豚肉だけでたんぱく質を補うとしたら、
200グラムオーバー必要です。
たんぱく質って、太りそうとか
食べたら胃もたれするとか、
無意識のうちに女性は避けてしまっているケースがあるので、
一度たんぱく質量を意識してもらうと
より健康で快適な毎日が送られるかもしれません。
(と、言いつつ
たんぱく質の写っていないご飯の写真なのは、ご愛敬)
ちなみに、たんぱく質を摂ると胃もたれする人が、
急にたんぱく質量を増やすのはNGです。
例えば、急にプロテインをがぶ飲みするとか。
たんぱく質は消化しづらいので、
今の身体が耐えられる量以上を摂ってしまうと、
未消化のまま腸に行ってしまい、
腸内環境を悪化させます。
なので、身体を慣らして少しずつ摂取量を増やしていく
という方法がベストかと思います。
たんぱく質については、
他にもお話したいことがありますので、
またの機会に。
-----------------------------------------
お問合せはこちら↓
身体が整う プレゼント動画公開中
リンパケア・身体に関する質問受付中。
リンパケア内臓環境研究会
オンライン受講も可能。
美しい身体の在りようは、脚から始まる!
自身を愛し、身体への関心を高め、
自ら理想の身体をデザインする力を養う
さとう式リンパケア セルフケアマスター養成講座
(お問い合わせください)
自身を愛し、私の中に息づく在り方を叶える個人セッション
