京都・滋賀・三重・大阪
さとう式リンパケア
キネシオロジー
内臓環境研究会です。
私がお米好きなので、
お米をよりおいしくしたり、
健康効果アップさせることに
心惹かれます。
で、お米好きな私がいつもしている
超手軽なお米の栄養アップグレード法ですが・・・
粉寒天を入れる!
寒天は、水溶性食物繊維ほぼ100%で、
腸内環境をよりよくします。
よって、便秘の解消になります。
あと、直接的には血糖値の抑制、
ダイエット効果などがよく言われますね。
使っている粉寒天です↑
腸内環境の悪化がきっかけでなる病気って
本当に多くて、通常思われているよりはるかに多いので、
腸内環境がより良くなることは
取り組んでいて絶対に損はないものです。
アレルギーをはじめとした、
炎症系の持病を持つ人は腸内環境を整えるのが大切とは、
最近では普通に言われています。
炎症系の病気は・・・ステロイドを処方されたらまず
炎症系の病気です。
他にもありますけど、分かりやすいのだとそれ。
あと、痛み・発熱を伴うのも炎症系ですね。
炎症を起こすから痛い・熱が出るわけです。
他にも成人病と言われるものは、
腸内環境で症状が穏やかになるものもたくさんあります。
ただ、腸内で発酵がものすごくされる病気も
中にはあるので、
心配な人はお医者さんに聞いてみてください。
と、セルフケア教室でもお伝えしています。
でも、腸内環境を整えることは、
上記の例の人を除いて
98%くらいの人にはお医者さんも賛成するはず。
なので、水溶性食物繊維を摂って、
腸内細菌に餌をあげて、育菌活動♪
さて、肝心の寒天ご飯の炊き方です。
私は粉寒天を使っていますが、
棒寒天でもできます。
棒寒天の場合は、水で戻してから炊飯器に入れます。
作り方は簡単。
ご飯2合につきだいたい2グラム程度の粉寒天を入れて、
あとは炊飯器でいつも通り炊くだけ。
味が変わったりしない?など
心配の声をいただくことがありますが、
寒天ってそもそも無味・無臭です。
それを2グラム程度入れただけでは、
気になりません。
私は目分量で入れるので、
2グラム以上入ったなと感じることがありますが、
それでも食べるときは
そんなことは思い出さないほど味に影響は出ません。
古くてパサつくご飯も
寒天を入れることで触感が良くなるので、
むしろ寒天入りの方がおいしくなると感じるかもしれません。
我が家は五分付米なので、
白米よりはパサつきがちなので、
健康とおいしさの両立のためにも毎日寒天ご飯です。
全く手間がかからないので、
忙しい方にこそ取り組みやすいかな?と、思います。
粉寒天は、スーパーの製菓食材あたりにあることが
多いかなと思います。
健康は人生の土台!
幸せは健康から~。
----------------------------------
お問合せはこちら↓
身体が整う プレゼント動画公開中
リンパケア・身体に関する質問受付中。
リンパケア内臓環境研究会
オンライン受講も可能。
美しい身体の在りようは、脚から始まる!
自身を愛し、身体への関心を高め、
自ら理想の身体をデザインする力を養う
さとう式リンパケア セルフケアマスター養成講座
(お問い合わせください)
自身を愛し、私の中に息づく在り方を叶える個人セッション
ご予約・お問い合わせはこちらからもどうぞ。(キネシオロジーサロン喜悦)
