京都・滋賀・三重・大阪
さとう式リンパケア
キネシオロジー
内臓環境研究会です。
今年といっても
もう4か月も経ちました。
今さらですが、
私の中ではアーシング元年かなと。(笑)
アーシングというのは、
スピリチュアル用語かと思いきや
医学用語としても使われています。
エビデンスもたくさん出てます。
信ぴょう性に欠けるエビデンスだと言う意見もありますが、
理論も根拠もないよりはいいんじゃないかな。
裸足で地面に立つ、歩くことで
エネルギーの流れをスムーズにすることが
アーシング(グラウディング)です。
数回に分けて、アーシング(グラウディング)の
科学的根拠を含めて書いていきたいと思います。
【アーシングして感じたこと】
さっそくですが、私なりのアーシングのやり方と
感じたことなど。
私は20分程度 緑地で裸足になってアーシングしています。
場所はどこでもOK
「地面」ならば近所の公園の砂場でもいいんです。
ただ、大人が公園の砂場で裸足って・・・って思うと
場所を選んでしまいますが。
ちょこっと歩いたり、その場でセルフケアしたり。
音楽を聴きながら、日光浴をしながら、
立ったままで本も読んでみたし、
足裏から電子の交換がされているところをイメージしたり、
氣がトーラス状に流れているのをイメージしたり。。。
その20分でいろいろしています。
何度かやってみての感想ですが、
身体が中から軽くなる感じがしました。
グラウディングできているというのは、
地に足着いている状態を言います。
なので、もっと足が地面にくっつくような感じがする。
ある意味 身体の重さを
適正に感じるような感覚がするのかな?
と、思っていました。
ですが、私は軽さという言葉の方が合っている感じがしました。
まあ、足裏が地面に安定して着いていると、
不自然な立ち方をしているよりも、
身体の軽さを感じるというのはあるはずだから、
この感想もありなんでしょう。
あ、コンビニに行く用事があったので、
ついでに購入♪
こんなん飲みながらしたこともあります。
甘さ控えめでしたよ。
つづく
----------------------------------
お問合せはこちら↓
身体が整う プレゼント動画公開中
リンパケア・身体に関する質問受付中。
リンパケア内臓環境研究会
オンライン受講も可能。
美しい身体の在りようは、脚から始まる!
自身を愛し、身体への関心を高め、
自ら理想の身体をデザインする力を養う
さとう式リンパケア セルフケアマスター養成講座
(お問い合わせください)
自身を愛し、私の中に息づく在り方を叶える個人セッション
ご予約・お問い合わせはこちらからもどうぞ。(キネシオロジーサロン喜悦)
