でも・いや・だって・・・って言われると萎えるわ。 | ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

体と心の「めんどくさい」に寄添う整えマニア
一番のめんどくさがりだからこそ届けられる、整えの裏ワザ集
キャンプや自然を愛するインドア派?
さとう式リンパケア、キネシオロジーや数秘術など、表の顔はちゃんと活動中
大阪・高槻・京都・オンラインを行ったり来たり

 

京都・滋賀・三重・大阪

さとう式リンパケア

キネシオロジー

内臓環境研究会です。

 

 

論理的に納得したいと思う私は、

分かっていないと納得ができない傾向がある。

 

なので、理解できないことには

でも・いや・だって・・・と、

悪気はなく

確認や理解を深めるためであっても

口に出てしまうことがある。

 

もちろん、否定する意味合いで使う時もある。

 

 

だけど、その「でも・いや・だって」と自分が言われたら、

非常に心が萎える。

 

好きにしたら~?(知らんがなっ!)

って、思うわけです。

 

 

日々、技術革新・発明・発見などは世の中にあふれている。

 

私が最初に出会った冷蔵庫は2ドアだったし、

テレビもチャンネルをひねってガチャガチャと回すタイプだった。

 

それが今や冷蔵庫には野菜室だの、パーシャルだの

たくさんの部屋がある。

 

テレビはもちろんリモコンで操作して、

薄くて軽くて、それはそれはきれいな画面を見せてくれる。

 

子どものころには想像しなかった世界が

日常の風景になっている。

 

携帯だけ見ても、今やスマホですしね。

生まれたときはネットすらなかった。

 

 

冷蔵庫なんて生まれたときからあったけど、

だからといって冷蔵庫がどうして冷たいのか?

氷をどうやって自動でつくっているのか?

 

身近なものですら、その仕組みを理解して使っているわけではない。

 

 

世の中は知らないことだらけ。

 

であるならば、理解してから納得するって

そもそも無理。

 

理解して納得しないと、やらない とか使わないとかって、

どれだけ損する考え方なんだろう。

 

ほとんどの人はスマホが動く仕組みを知らないけど

スマホを使っている。

 

理解してないけど、使っている。

 

 

なので、理解や納得の上で動こうとしすぎると

この変化の大きな世の中では

機会を逃すことが多いんだろうな。

 

もったいないなと思う。

 

 

柔軟に、軽やかに生きていきたい。

 

 

----------------------

【メニュー一覧】

足身体が整う プレゼント動画公開中

 リンパケア・身体に関する質問受付中。

 内臓環境研究会

   友だち追加

  

 

音譜オンライン受講も可能。美しい身体の在りようは、脚から始まる!

  さとう式リンパケア インソール講座

 

ラブラブ自身を愛し、身体への関心を高め、

               自ら理想の身-体をデザインする力を養う

  さとう式リンパケア セルフケアマスター養成講座

 

ベル自身を愛し、私の中に息づく在り方を叶える

                インテグレートヒーリング(キネシオロジー)

 

ご予約・お問い合わせはこちらからもどうぞ。

    https://line.me/R/ti/p/%40kfx8392o 

 

LINE@ オラクルカード作りました。
   友だち追加