京都・滋賀・三重・大阪
さとう式リンパケア
キネシオロジー
内臓環境研究会です。
人はいろんな思い込みを持っているものです。
大きいもの、小さいもの。
自分の中だけで済ませられるもの。
人をも巻き込まずにはいられないもの。
笑って済ませられるもの。
人を不愉快にしたり傷つけるようなもの。
人は楽に生きたいので、
思考を自動操縦にしたがるんですね。
以前経験したことや知識を元に、
こうなんだろうな。
というものを作る。
それが思い込みの種です。
自分が持っている思い込みはなかなか
気づけなかったりします。
「自動操縦」で運転されているので。
だけど、人の思い込みにまで従うことは不要。
面白いと言うと失礼かもしれませんが、
最後には一緒に笑ってしまったので
やっぱり面白い話なのでしょう。
一つ例を。
20年くらい前の話だそうです。
ご結婚されたばかりの人が旧友と話をしていて、
食費の話になりました。
二人で月の食費が3万円台だそうで、
それが高いのか安いのか分からない。
無駄遣いはしているつもりはないけど。
そんな話だったそうです。
すると、先に結婚生活をしていた旧友が言うに。
「それって、高いよ。
無駄遣いしている方じゃない?」
言われた人は、そんなに気にはしていませんでしたが、
その2人で3万円台で食費をかけすぎているという
知識だけは残っていたようで、
何かの折にはそのことがふと頭をよぎっていたようです。
その話を聞いて、私はすぐに食費について検索してみました。
二人家族の平均は6.2万円。
20年前だったとしても3万円台は、
決して多くはないと思われます。
また、6.2万円というのが
東京のデータだったとしても、
物価が1割も違わないはずで、
仮に1割安として計算したとしても、
5.6万円。
旧友さんが相当切り詰めていたのかは
分かりませんが、
とりあえず、2人家族で3万円台の食費は、
むしろお安く抑えたなという印象を受けます。
そんな結論になったとたん
彼女が言いました。
その旧友は、私に対してだけなのかは分からないけど、
否定が多いなと前から思っていたんです。
軽いマウントなのかな?と、感じてしまう発言も多くて。
いつも感じていることを元にして考えたら、
食費のこともいつもの否定の一環だったのかも。
なんとなく気になっていたのが
バカバカしく思えてきました。
旧友さんの基準が厳しいのか、
単に否定したかっただけか、
それは分かりません。
一つ言えるのは、人の思い込みに振り回されなくていい。
ということ。
話題として食費について振るもよし、
それについて意見を言うのも良し、
ですが、その意見に振り回されることはないのです。
意見って、そもそもが思い込みですから。
それを伝え合うのが悪いのでなく、
「あまりに偏った思い込み」を
押し付けたり、
否定の材料に使ったり、
鵜呑みにしたり、
ましてそれで傷ついたり、
そんな必要はないということです。
楽しく生きて行くために必要なことを
自然と選んでいけたらいいな。
なんてことを感じた話でした。
----------------------
【メニュー一覧】
身体が整う プレゼント動画公開中
リンパケア・身体に関する質問受付中。
内臓環境研究会
オンライン受講も可能。美しい身体の在りようは、脚から始まる!
自身を愛し、身体への関心を高め、
自ら理想の身-体をデザインする力を養う
さとう式リンパケア セルフケアマスター養成講座
自身を愛し、私の中に息づく在り方を叶える
ご予約・お問い合わせはこちらからもどうぞ。
https://line.me/R/ti/p/%40kfx8392o