京都・滋賀・三重・大阪
さとう式リンパケア
キネシオロジー
内臓環境研究会です。
いろんな場面で迷ったり立ち止まったりすることも
あるよね。
そういう時に私が最初に考えるのが、
正しいとか間違っているという
判断をやめること。
私の人生においてこれは正しいかもしれない。
そんな風に考えてすることは
安心かもしれない。
安心ってアタマで生み出されるものだと思う。
今まで通りも安心だし、
道を外れていないも安心。
安心を第一に考えている時は、
同じ道の右端から左端にいくくらいのことだと
思うのね。
迷うこと自体が別の道を行きたい気持ちがあるってことだから、
正しい・間違ってるの判断はしない。
次に考えるのが、損得。
損得を考えている間もアタマで判断しているんだけど、
損得の視点だけで解決する課題もあるから。
正しい道を行こうとすると、
案外損することもある。
その損って、誰も求めてない。
あなたもだし、
周りの人も損してまで
正しい道を行ってほしいと思ってないし、
誰も褒めてもくれない(笑)
間違っているかもしれないけど、
とりあえず損しないから
新たにこれを選んでみよう。
そういう考えもあっていいと思うんだ。
最後の心の声に従うこと。
これは最強だけど、
不安や面倒や苦労も背負いこむことになるかも。
だけど、心の声に従うって、
最後は最高にハッピーになれると思う。
ただ、心の声が分からない場合も多い。
アタマの声が大きいとそうなりやすい。
アタマの声が大きいよなーって思うなら、
まず、正しいを捨てる。
損得で考えてもみる。
それでも、新しい道にGO!ならば、
新しい道の方をとってみればいいのかなーって。
そもそも新しい道を思いついたということは、
古い何かを捨てる時期だと心が分かっているからだと
思うので。
------------------------
【メニュー一覧】
身体が整う プレゼント動画公開中
リンパケア・身体に関する質問受付中。
内臓環境研究会
オンライン受講も可能。美しい身体の在りようは、脚から始まる!
自身を愛し、身体への関心を高め、
自ら理想の身体をデザインする力を養う
さとう式リンパケア セルフケアマスター養成講座
自身を愛し、私の中に息づく在り方を叶える
ご予約・お問い合わせはこちらからもどうぞ。
https://line.me/R/ti/p/%40kfx8392o