ゆっくりで、得られるもの。 | ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

体と心の「めんどくさい」に寄添う整えマニア
一番のめんどくさがりだからこそ届けられる、整えの裏ワザ集
キャンプや自然を愛するインドア派?
さとう式リンパケア、キネシオロジーや数秘術など、表の顔はちゃんと活動中
大阪・高槻・京都・オンラインを行ったり来たり

 

最近の子どもの朝食ブームが

焼きめしです。

 

豚ミンチにピーマン、

味付けは塩コショウというシンプルなもの。

 

朝から、小どんぶりにいっぱい食べて行くんですよ。

育ち盛りって、すごい。

 

 

いつもは、冷ご飯をレンジでチンして、

炒めているミンチとピーマンに投入!

 

最近の我が家のお米は、

新米+もともとが粘り気のある品種なので、

冷ご飯といえども もっちりしています。

 

なので、レンジでチンするのは、大切なのです。

 

 

焼きめしを作っている時、よく思い出すのが

ある時の料理番組。

 

焼きめしを作る回だったので、

焼きめし好きの私は思わず見入ってしまいました。

 

料理番組だけあって、

冷ご飯をレンジでチンとは言いません。

 

冷ご飯も温度を加えるとパラパラになるので、

無理に冷ご飯をほぐしたりしなくていいですよ。

と、その先生は言っていました。

 

フライパンの上で、冷ご飯の塊を乗せておくだけだそうです。

 

そこからたまにレンジでチンせずに

ムリにご飯をほぐさずに作ってみるのですが、

結構時間がかかるんですね。

 

料理は時間をかけるもの。

それが基本なのかもしれないと、

焼き飯の作り方からふと思ったことがありました。

 

ファストフードよりスローフードというのも

同じ考えなのでしょう。

 

 

もう一つ、エピソードを。

 

老舗の日本料理店などは、

出汁を取るとき 弱火で時間をかけてゆーーーーっくり

うまみを抽出していくそうです。

 

最高級のかつを を山のように使って

時間をかけて取る出汁。。。。

 

おいしいんでしょうね。

 

 

便利っていいことだし、

早さが求められる世の中ではあります。

 

私も、早くておいしいごはん、

最短最速で夢がかなうようなおいしい人生は

魅力に感じます。

 

 

だけど、最短最速だけでは気づけないこともあるのかも。

 

今この時を味わう。

今にいる。

という感覚は、便利・速さ重視では感じきれないのかも。

 

 

時間をかけて過程を味わいながら進んでいく。

 

そういう感覚も必要だよね。

と自分の日々を振り返ったりしました。

 

 

 

------------------------

【メニュー一覧】

足身体が整う プレゼント動画公開中

  内臓環境研究所 HP

 

音譜オンライン受講も可能。美しい身体の在りようは、脚から始まる!

  さとう式リンパケア インソール講座

 

ラブラブ自身を愛し、身体への関心を高め、

               自ら理想の身体をデザインする力を養う

  さとう式リンパケア セルフケアマスター養成講座

 

ベル自身を愛し、私の中に息づく在り方を叶える

                インテグレートヒーリング(キネシオロジー)

 

リンパケア・身体に関する質問受付中。

内臓環境研究会

   友だち追加 

 

ご予約・お問い合わせはこちらからもどうぞ。

    https://line.me/R/ti/p/%40kfx8392o 

 

LINE@ オラクルカード作りました。
   友だち追加