ムリゲーは、やめよう。 | ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

体と心の「めんどくさい」に寄添う整えマニア
一番のめんどくさがりだからこそ届けられる、整えの裏ワザ集
キャンプや自然を愛するインドア派?
さとう式リンパケア、キネシオロジーや数秘術など、表の顔はちゃんと活動中
大阪・高槻・京都・オンラインを行ったり来たり

 

何かを始めるときに、

これ、苦手なんだよね。

と分かりながらやっていること

あったりしました。

 

 

やりたい!と思ったら、

万障繰り合わせてやったらいいと

思うのです。

 

だけど、苦手だから本当はやりたくない。

と、思っているなら、

それってはじめから自分で

ムリゲーだと(無理なゲーム=ムズカシイ)分かっているわけです。

 

 

苦手だけど、やってみたい。

できるようになりたい。

 

という気持ちの向け方と

 

苦手なんだよ。

本当はやりたくないんだよ。

 

同じように苦手なことに向き合うにしても

気持ちが全く違いますね。

 

 

本当はやりたくないならば、

やらなくていい。

 

また、そういう時って、

自分がそう感じてしまう何かしらの邪魔が入ったりします。

 

そうなると、本当は自分がやりたくないという

気持ちが現実世界に投影されているだけなのに

 

**のせいでやれなかった。

**のせいであきらめたんだよ。

 

と、何かのせいにしたりして。。。

 

 

本当にやりたいこと。

できるようになりたいこと。

できなくちゃ困るよね。

と、思っていることは、

たいがいの邪魔は、邪魔に感じない。

 

万障繰り合わせてやることしか考えられないのです。

 

自分自身がどう思っているか?

それによって、見える世界が違ってくる。

 

 

いつまでもやらない理由を探し出そうとすると

いつまでも今のまま。

 

もちろん、それでもいいんです。

自分自身が納得するならば。

 

 

----------------

【メニュー一覧】

足身体が整う プレゼント動画公開中

  内臓環境研究所 HP

 

音譜オンライン受講も可能。美しい身体の在りようは、脚から始まる!

  さとう式リンパケア インソール講座

 

ラブラブ自身を愛し、身体への関心を高め、

               自ら理想の身体をデザインする力を養う

  さとう式リンパケア セルフケアマスター養成講座

 

ベル自身を愛し、私の中に息づく在り方を叶える

                インテグレートヒーリング(キネシオロジー)

 

リンパケア・身体に関する質問受付中。

内臓環境研究会

   友だち追加 

 

ご予約・お問い合わせはこちらからもどうぞ。

    https://line.me/R/ti/p/%40kfx8392o 

 

LINE@ オラクルカード作りました。
   友だち追加