具体的な悩みがあって、
身体を変えたいとセルフケア教室に
来られる方。
健康増進のためにと
予防のためにセルフケア教室に来られる方。
いろんな方がおられます。
結果を重視して、
ケアをする前よりもここが変わりましたね。
と、確認することを欠かさずしています。
ですが、思った結果を得られない方も
いらっしゃいます。
外からの見た目で変わらなくても、
身体の中では確実に何かが変わっている。
そう確信します。
変化を見つけるのにも練習がいるので、
元々感覚の鋭い人がいれば、
感覚を感じる練習が必要な人もいます。
かくいう私も、
感覚を感じるまでに練習が必要だった一人です。
我慢強く、がんばりやさんは、
自分自身の感覚よりも状況や周りを優先しがちです。
そういう人は、
感覚を感じる習慣が少ないのかな。
と、多くの人とお会いする中で思うようになりました。
また、長くセルフケアを続けていると
変化が出やすい時期、変化を感じにくい時期、
いろんな時期があると思います。
気持ちにも、身体にも、
波があります。
いろんな時期があっていいのです。
そんな時は、身体の感覚を感じることに
注目してケアをしてします。
気持ちいいな。
身体の力が抜けていくな。
目に見えた結果や変化は大切。
特にお悩みがあればなおさらでしょう。
ですが、そこにばかり注目すると
思った変化が出ない時は満たされない気持ちで
苦しくなるでしょう。
ですが、見えなくても、感じなくても、
ケアの呼びかけに応えて身体は確実に変化しています。
お悩みがなくなった
身体が軽く感じる
痛みがない
スタイルがよくなった
こんな身体を感じたとき
心は心地よく満たされた感覚を感じているはず。
こんな感覚を感じるときに
身体も満たされています。
心地よさは、すぐに感じ取れる感覚。
ケア最中でも、
日常生活でも
心地よさを感じ取る。
この感覚の連続は、
心地よい身体も連れてきてくれます。
身体という物質。
心という形ないもの。
つながっています。
----------------
【メニュー一覧】
身体が整う プレゼント動画公開中
オンライン受講も可能。美しい身体の在りようは、脚から始まる!
自身を愛し、身体への関心を高め、
自ら理想の身体をデザインする力を養う
自身を愛し、私の中に息づく在り方を叶える
リンパケア・身体に関する質問受付中。
内臓環境研究会
ご予約・お問い合わせはこちらからもどうぞ。
https://line.me/R/ti/p/%40kfx8392o