京都歩こう。四条~同志社 | ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

体と心の「めんどくさい」に寄添う整えマニア
一番のめんどくさがりだからこそ届けられる、整えの裏ワザ集
キャンプや自然を愛するインドア派?
さとう式リンパケア、キネシオロジーや数秘術など、表の顔はちゃんと活動中
大阪・高槻・京都・オンラインを行ったり来たり

 

久々の一人京都でした。

 

友人と出かけることの多い京都ですが、

数件の用事を済ませに

 

四条

御池

今出川へ。

 

地下鉄でいうと4駅を歩きました。

 

 

歩きついでに寄り道も。。。

 

たまたま、通りがかったところに行っただけなので、

派手さはないですが、

散歩としては十分に楽しめました。

 

御所の横は、御所の西側すぐの烏丸通を歩くことが多いのですが、

今回は、東側の寺町通りを歩きました。

 

住宅街なので、人も少な目。

道も京都らしい狭さ。

 

 

(古い、木造建築に萌え~。)

 

 

寄り道一軒目。

 

同志社大学の創立者

新島襄が10年住んでいたというお屋敷が

公開されていたので、寄り道。

 

ここに住んでいた時に

出張先の関東で亡くなったので、

新島さんの最後の家だそうです。

 

 

人も全然いないし、見学しづらいなと思いつつも、

古い家、建物マニアの私は

思い切って見学。

 

 

敷地は広いですが、質素な雰囲気。

 

おトイレが日本最古の洋式トイレだそうです。

 

気になる人は実際に見に行ってね。

 

 

毎年決まった期間に中も入らせてもらえるらしいので、

そのころに行ったら、

もっと楽しめると思います。

 

 

そこから5分も離れてない

京都市歴史資料館へ。

 

正直、ここは無料ですと大きく書いてあったので

入ったところ(笑)

 

岩倉具視の書とかいろいろ置いてありました。。

 

入ってよかったのは、

入り口すぐの古い京都御所周辺の地図があったこと!!

 

 

京都御所って、壁で囲われています。

 

壁の出入り口として門がいくつかあって、

あの有名な蛤御門もその一つ。

 

なので、その壁の中全てが今でいう皇居なのかと思っていたら・・・。

 

壁の中に家を持つ人もいたみたいです。

 

お城も、本丸がお殿様の家で、

門から本丸までに家臣の家がありますね。

 

あれと同じだったのだと

初めて知りました。

 

何度か御所の中は歩いたことがあるんですが、

全然知らなかった。

 

 

ちなみに同志社つながりでご紹介すると。。。

 

今では同志社女子大学の敷地になっているのが

五摂家の二条さん家です。

 

写真だと左端の真ん中少し上です。

 

大学になるなんて、

すっごい広い家だっだんだな。

 

 

地図の写真を見てもらったら分かると思うけど、

二条さん家は、いまでは同志社女子大だとか

解説もついてるので楽しく見させてもらいました。

 

地図マニアなので、

時間が経つのを忘れて見入ってしまいました。

 

家でも見たかったので、写真まで。

(ちなみに、館内の展示物の写真は不可です)

 

 

気まぐれな寄り道でしたが、

私の好きが満喫できた一人歩き京都でした。

 

 

----------------

【メニュー一覧】

足身体が整う プレゼント動画公開中

  内臓環境研究所 HP

 

音譜オンライン受講も可能。美しい身体の在りようは、脚から始まる!

  さとう式リンパケア インソール講座

 

ラブラブ自身を愛し、身体への関心を高め、

               自ら理想の身体をデザインする力を養う

  さとう式リンパケア セルフケアマスター養成講座

 

ベル自身を愛し、私の中に息づく在り方を叶える

                インテグレートヒーリング(キネシオロジー)

 

リンパケア・身体に関する質問受付中。

内臓環境研究会

   友だち追加 

 

ご予約・お問い合わせはこちらからもどうぞ。

    https://line.me/R/ti/p/%40kfx8392o 

 

LINE@ オラクルカード作りました。
   友だち追加