身体を変える秘訣 | ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

体と心の「めんどくさい」に寄添う整えマニア
一番のめんどくさがりだからこそ届けられる、整えの裏ワザ集
キャンプや自然を愛するインドア派?
さとう式リンパケア、キネシオロジーや数秘術など、表の顔はちゃんと活動中
大阪・高槻・京都・オンラインを行ったり来たり

 

たくさんの方の身体、お肌を

見させていただきました。

 

肩こりが、腰痛が、外反母趾が、関節が。。。

という

身体の構造が

直接関係するもの。

 

シミが、シワが、たるみが、痩せたい、

くすみが、クマが、脂性で、乾燥肌で。。。

美容系のお悩みでも。

 

血圧が、血糖値が、中性脂肪が、

肝臓が、腎臓が、便秘で。。。

内臓系の気がかりでも。。。

 

身体の変化が遅い人には、

共通項があるように感じます。

 

 

 

「水分不足」です。

 

1日の水分摂取量は

体重✖︎30ccが

生命維持の最低限の目安です。

 

50キロの人なら、⒈5リットル。

 

これ、「最低限必要な量」です。。。

 

(それぞれの腎臓機能の状態により、

水分の処理能力に個人差はありますので、

一概にとはいえません。)

 

 

水不足な上に、

コーヒーを1日2杯以上、毎日飲まれていたりすると

身体の変化がますます遅いです。

 

 

カフェインは、利尿作用があり、

水分を排出します。

 

ですが。。。

 

コーヒーって、中毒性があるせいか、

コーヒーの量が気になるとお伝えすると

 

躍起になって、コーヒーは体に良いとか、

(血糖値を下げるとも言われているので)

たった2杯くらい大丈夫よ。

 

という声をよく聞きます。

 

ちなみに、これ、うちの母のリアルの声です。笑笑

 

 

 

お好きならば、止めるつもりはありません。

 

選ぶのは私ではないので。

 

 

ですが、情報としてそういう考えもあるということです。

 

 

同じカフェインでも、お茶系は刺激物でない分

多少飲んでも中毒性もないですし、

身体に穏やかなのですが。。。

 

それでも、水分を排出するので、

あまり多く飲まない方が良いかと思います。

 

 

冬場は水分摂取がしづらいです。

 

思ったより水分不足になっていることもあります。

 

 

水分摂取を意識していただけると、

より身体が変化しますよ。

 

 

ちなみに、ここでいう水分は、

温かいなと、飲める程度の白湯を指します。

 

水道からそのままの水では夏場であっても、

身体に負担です。

 

冬場ならなおさら。

 

 

白湯は飲みづらいという方には、

朝の最初の水分は白湯で

あとは、カフェインの入っていない

ほうじ茶、麦茶を飲みやすい程度の温かさで飲むことを

 

オススメしています。

 

 

あくまで、ご参考までに。

 

紅茶を減らして白湯を飲む回数を増やしただけで、

便秘がすぐに改称された人もいらっしゃいます。

 

また、身体は水分が循環することで

身体を整えていますので、

水分不足では滞ってしまうのです。

 

 

一つの考え方として参考になれば幸いです。