新旧のインソールを重ねて・・・・
身体にあわせて付けたパーツの位置を確認すると・・・・。
ひえーーー、めちゃくちゃずれてます!!
1が新しいインソールのパーツ位置
2が4ヶ月履いたインソールのパーツ位置
4ヶ月履いたので、2の方のインソールはボロボロで
ぺちゃんこになっています。
この4ヶ月、このインソールで
買い物に行ったり、
週に2回、子どもが習い事の日に
小一時間のウォーキングをしたりしていました。
新しいのと古いのとで、
これだけのずれがあるということは、
私の身体がそれだけ変わった。
整った!
ということ。
↓ほら、こんな風に変わりました!
左~インソール講座受講時
右~講座受講後1ヶ月(まだウォーキングを始めていない)
お尻が上がってるでしょ。
反り腰もすっごく改善されました!!
腰の重さや、肩こりもほとんど感じなくなりました。
そんな、履いてるだけで身体が整う
魔法のインソールですが、
3ヶ月に一度
今の身体に合っているか点検してくださいね。
↑ホント、ここが大事です。
講座の中でもお伝えしていますが、
ついつい忘れてしまうんですよね。
インソールを靴から取って、
インソールの上に立ってみて
位置がずれていないか見るだけです。
インソールを使って1ヶ月ほどで、
脚の内側や母指球筋(親指の付け根の筋肉)に
自然と力が入って、
歩く速度が早くなっているのを感じていました。
そういえば最近は、それをあまり感じていなかった。。。。
そうです。
せっかくのインソールが身体に合ってなかったからだ!
新しいインソールを入れて、
ウォーキングに行くと・・・・・
脚の内側や母指球筋にチカラの入った
あの感覚が戻ってきた!
さとう式のインソールは、
インソールなしでは暮らせなくなるようなものではなく、
「屈筋」をうまく使えるように補助してくれるものなので、
身体の感覚、立ち方、歩き方を
インソールなしでも再現できるようにする
のが目的です!
私には、まだこのインソールが必要なようですね。
さっ、せっかくのおニューのインソールです。
ウォーキングに出かけて、
ますます身体を整えたいと思います!!
履くだけで、腰痛・肩こり・慢性的な不調を
改善します!
100均の靴の中敷に、
屈筋を刺激するパーツをつけるだけの
簡単インソール作りの講座となっています。
リクエストにより随時開催です。
場所は、新大阪、京都、滋賀。


