女性特有のお悩みから、さよならしましょう! | ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

体と心の「めんどくさい」に寄添う整えマニア
一番のめんどくさがりだからこそ届けられる、整えの裏ワザ集
キャンプや自然を愛するインドア派?
さとう式リンパケア、キネシオロジーや数秘術など、表の顔はちゃんと活動中
大阪・高槻・京都・オンラインを行ったり来たり

 

さとう式リンパケアと キネシオロジーで

心と身体の両面ケアして

楽々自分自身へ帰る♪

 

キネシオロジーサロン 喜悦の なみです。

 

ご訪問いただきありがとうございます!

 

 

ランチ後に紅茶を飲んでいます。

 

少し前の流行はシナモンティー、

そして、チャイ(もどき)に変わり、

 

そして今は、また普通のミルクティー。

 

あ、ミルクじゃなくて、

豆乳ティーです。

 

乳製品は、基本的に日本人の体質に合わないのと、

骨粗鬆症の原因になったりもするので、

 

基本的に摂りません。

 

チーズにヨーグルト、好きなんだけどな~。

 

東京の方では、給食にも牛乳が出ないとか?

 

早く全国的にそうなって欲しいと切に願います。

 

 

 

 

女性あるある!?

として、乳製品大好き♪

 

と、

 

ホルモンバランスの影響を受けやすいって言うのが

ありますね。

 

 

すいません。

こじつけました。

でも、当たってるよね?

 

 

今日は、

身体の歪みを改善したら、

ホルモンバランスも整っちゃうんですよ!

というお話です。

 

 

身体の歪みは万病の元。

 

そんな風に聞いたことがある方も多いのでは?

 

どうして身体の歪みが万病の元なのでしょう?

 

 

それは、身体の歪みが自律神経に

影響を与えていたりするからです。

 

 

私自身、自律神経やホルモンバランスには、

長年悩まされてきました。

 

生理前の不快症状。

 

女子なら分かるでしょう?

 

幸い寝込むほどではなかったのですが、

 

倦怠感、腹痛、イライラ、冷え・・・・。

 

結構辛かったです。

 

 

また、妊活をされている女性は、

ホルモンバランスは

もっと気になる所でしょう。

 

 

 

簡易湯たんぽこたつ~の作り方。

 

 

 

20代は身体が浮いたような感じの

倦怠感でかなりつらかったです。

 

これは、自律神経がうまく働いていないからなんですね。

 

 

 

とってもいいサイトを見つけました。

自律神経のことが詳しく載っています。
(自律神経失調症のサイト)

 

 

身体の歪みと自律神経の関係

についても

触れられていました。

 

 

どちらも分かりやすいです!!

 

 

こういう図式です↓

身体の歪み → 

自律神経に影響 → 

ホルモンバランスにも影響

 

 

歪みを改善すると、

ホルモンバランスも整う。

 

歪むと滞る(流れない)身体になるから、

不調が出るのは

当たり前と言えば当たり前です。

 

流れなくなるのは、

リンパだったり、血液だったり、

神経もそうですね。

 

 

スムーズに流れる身体になろう!!

 

 

そして、女性特有のお悩みを解決!!

 

体質改善しましょ♪

 

 

楽ちんに身体を整えたい方はこちらもお読みください。