何もしたいことがない | ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

体と心の「めんどくさい」に寄添う整えマニア
一番のめんどくさがりだからこそ届けられる、整えの裏ワザ集
キャンプや自然を愛するインドア派?
さとう式リンパケア、キネシオロジーや数秘術など、表の顔はちゃんと活動中
大阪・高槻・京都・オンラインを行ったり来たり

 

こんにちは なみ です。

 

 

私って特に何もしたくないんです。

したいことが何もないんです。

 

そんなお話をお客さんから聞くことが

あります。

 

 

多分、色んなことを我慢していたり、

自分の気持ちに蓋をしすぎて

鈍感になっているだけなんだろうなって思います。

 

 

私もどちらかと言えば、

夢や希望がないタイプだったので、

 

何もしたいことがないという方の言わんとするところが

分かります。

 

 

 

色々考え過ぎなんですよ、きっと。

 

とにかく何でもやってみるが基本だと思います。

 

目の前に来たコトを一生懸命やっていれば、

自ずとどこかに辿りついていますよ。

 

 

 

学生時代にワープロの授業があったんです。

(ワープロって言うのが時代ですね。

ワード専用の機械があったんです。)

 

ワープロの授業を選択する人は、

企業への就職希望者が多数でした。

(私は企業の就職希望ではなかったんです。)

 

だけど、私は

自分の代わりに字を書いてくれる機械!

書いたモノを保存していてくれる機械!

面白そう!って、授業を選択しました。

 

すぐさま、でんでんタウン(大阪の電器屋さん街)で、

ワープロを買って、徹底的に家で遊んでいました。

 

その時にワープロで遊んで楽しかった記憶から、

20代半ばで会社員に転職する際には、

パソコンを購入し(20万もした富士通のパソコンだったな!)、

本とにらめっこしながら、壊すくらいの勢いで使いに使って、

ワードとエクセルの資格も独学で取ったりもしました。

 

 

 

私の話を長々と書きましたが、

きっかけって

あ、なんかおもしろそう~♪

こんな感じだと思うんです。

 

私がワープロにときめいた感じがそうですね!

 

 

何もしたくないと言っても、

多少なりとも好きな分野ってあるはずで、

 

そこに少し足を踏み入れてみる。

 

その時に、

最後までできなかったらどうしようとか。

 

そんな思考は不要です。

 

 

私も学生の身分でワープロを買うのは、

結構な買い物でした。

 

失業したての身分で20万のパソコンは

ちょっとした冒険でした。

 

だけど、これ、面白い!好きかも。

という気持ちだけで

GO!しましたよ!

 

 

 

好きじゃないことを

目の前に来たからって、

とにかく一生懸命しましょうって言うんじゃないんです。

 

 

とりあえず、今の役割や状況の中で興味があるかも?

って思うことがあれば、少し足をふみいれてみる。

 

すると、

何かと出会えることもあるんじゃないかな~ってことです。

 

 

もっと言うと、(厳しいよ~)

 

不要な思考をすぐに持って来て、

足を踏み入れることをしないままでいるから

何も変わらないんじゃないかと。

 

とにかくやってみましょう。

ってことです。