こんにちは なみ です。
少し迷っていたことがあったんです。
人の状態を見て、
それに自分を合わせようとして
その結果迷っていたんです。
その人がそうだから、
自分はこう出よう。
その人がああならば、
自分はこんな風にしよう。
その人の在り方で
自分自身の身の振り方を決めようとしていたんです。
まー、なんて他人軸。
でもね、その人の在り方にこだわる必要なんて
本当はなくてね。
当たり前なんだけど。
自分の感じた感覚を
すごく疑っていたから
人のことが気になったんです。
間違ってもいいし、
うまく行かなくてもいい。
分かってたけど、
覚悟を決めきれなくて・・・・。
先日、久々に会った友達と色々話していて、
私の感じたまま
表現していいんだって、分かってね。
目が覚めました。
損することの恐怖って、
色んな場面で出てくるけれども、
笑われるとか、
具体的な物を失うとか、
嫌われるとか、
プライドを損なうとか、
不必要に持っている色んな思い込みにより、
足がすくむんだけど、
失敗ってないんだと分かったら
損するという考えそのものが
幻想だということになります。
友人は、自分の感覚に
気持ちいいほど身を任せようとしていた。
しっかり覚悟をしていた。
そんな彼女の話を聞いていて、
私も自分の感覚を信じていいんだって
思えたんです。
自分で自分のセッションもするので、
自分で調整しようかと思っていたんですが、
不要になりました。
いいタイミングで必要なメッセージを
もらえました。

