誤解? 関係がおかしくなった時 | ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

体と心の「めんどくさい」に寄添う整えマニア
一番のめんどくさがりだからこそ届けられる、整えの裏ワザ集
キャンプや自然を愛するインドア派?
さとう式リンパケア、キネシオロジーや数秘術など、表の顔はちゃんと活動中
大阪・高槻・京都・オンラインを行ったり来たり

 

こんにちは なみ です。

 

 

人間関係って永遠の課題です。

 

突き詰めれば全ての悩みは

人間関係だって言った人もいます。

 

 

トラブル、けんかとまで行かなくても、

誤解される(誤解する)ことって、

大小いっぱいあると思います。

 

 

 

自分の想いと

真逆にとられていたり・・・。

 

急に相手の態度が変わったり・・・。

 

人の言動に傷ついたり・・・。

 

 

そんな時って、

心の中で裁判をして相手を責めたり、

自分がもう少しこうしていれば・・・と、

自分を責めたり・・・・。

 

そんな中でグルグルしがちです。

 

 

 

 

私は、

人というのは間違いなく全員

多かれ少なかれ妄想している

 

と、思っています。

 

 

勝手な妄想をしているから、

人の言動を真逆に取る。

 

妄想が妄想を呼んで、

関係がおかしくなる。

 

 

 

だったら、それは妄想かもしれないと

相手に確認すれば良いのではないでしょうか?

 

 

 

基本的に人は悪意を持って

相手に何かを言うことはないです。

 

・・・・ですよね?

 

 

そこに勝手な意味づけをするから

妄想が始まるんです。

 

だったら、悪意がある・モヤモヤした

時点で相手に聞く。

 

 

 

妄想に妄想を重ねて勝手に

相手を有罪と決めつける前に

相手の思うところを聞いた方が

自分のエネルギーもすっきりする。

 

そんな風に思います。

 

 

 

これってとても勇気がいるし、

もしかしたらもっと関係がこじれるかもしれない。

 

 

だけど、

妄想には確認作業が一番の特効薬、

かな?って思います。

 

 

 

そして、それでも

相手の理解が得られなかったりした場合は・・・・

 

 

さよならの時

 

じゃないかな、と。

 

 

 

勝手な妄想で勝手に怒り、

こちらの歩み寄りにも

聞く耳を持たないならば・・・・

 

おつきあいしたくないということ。

 

 

 

悲しいし、苦しいし、残念ですけどね。

こればっかりは仕方ないです。

 

 

 

私も相手も・・・みんな、妄想するものだということ。

 

だからこそ、確認する。

決めつけない。

 

 

そんな姿勢でいたら、

自分の中にある不要な思い込みにも

たくさん気づけますよ。