時間管理術 1 ~無意識
時間管理術2 ~時間に追われる
時間管理術 3 ~時間泥棒はどこにいる? その1
時間管理について、
シリーズでお届けしています
こんばんは なみです。
5)セカンドプランを持つ
予定がキャンセルになった場合の
代替案を持つことも、
時間の管理には必要です。
アメリカの大統領は、
毎日50プラン準備されているそうですよ
スゴイですね。
不測の事態に備えよ!
ということでもありますね。
6)体調管理は大事!
病気になると、
時間管理どころではないですよね。
健康こそが自由の基盤です。
7)家の中を片付けよう!
ものは減らしましょう。
ものは定位置に置きましょう。
人生のムダの最たるものは、
捜し物です。
捜し物は、人間関係を壊します。
ケンカになったり、
人を待たせたりするでしょ?
自分自身もイライラするし。
私が片付けや断捨離をオススメする理由は
ここにもあります!!
なので、捜し物をしないで済むように、
日頃から片付け、片付け。
8)たまには全てを忘れて、ゆるめる!
根が詰まると、
入り込んでしまって、
視野が狭くなり、
周りの人を傷つけてしまう事も。。。
根を詰めると、
だいたいが集中できてないし、
はかどってないです。
なので、気持ちのリセットや
心を休める時間を持つことは、
ムダな時間ではないのです。
自分なりのリセット時間を持っている人は、
時間の管理が上手です!
明日もまだまだ続きます。