こんばんは なみです。
私、湯船に浸かってる時間が好きなんです。
ちょっと高めの温度で入るのが好きです。
冬場は41度は欲しいところです。
http://hontonano.jp/hienai/0704bath01.html#02
こちらに
お風呂の温度による効能を書いていましたよ。
寝る前の高温のお風呂は、
適さないようですね。
でも、38度くらいのぬるめだと、
浸かってる最中から寒くて、
お風呂からあがったら
とんでもなく寒いんですよね。。。
だから今日も私は
41度以上、かなー。
さて、今日はいただきもののハーブで
ハーブバスをしました。
普段は、
アロマオイルを5滴入れたお風呂に入っています。
~ハーブバスの作り方~
庭で採れたレモングラスを
乾燥させたものを
出汁パックに入れて
お風呂にポチャリ。
それだけです。
もちろん、巾着にハーブを入れても良いですね~。
また、ハーブを乾燥させたら、
普通にハーブティーにしてもいいですよね。
レモングラスはハーブバスとして利用するのは
マイナーなようです(笑)
お茶のパックでは小さかったので、
出汁パックを利用しました。
大きなスプーンに山盛りで3杯
入れました。
10~20グラム使用が
一般的なようです。
これを機に、
家のグリーンをハーブにしてみようかと
思いました~。
ユーカリなんて、
窓際に鉢植えを置くだけで
花粉症の症状がましになると
読んだことがあります。
家のグリーンにもなるし、
他にも使い道があるし、
1石2鳥です。