人に与えるということのイメージは、
「自分がどんな状況でも分け与える」
という感じでした。
なので、自分の分が減るのは当たり前。
と思っていました。
コップにジュースが入っていました。
人に与えたら、
私の分が半分になりました。
私、のど渇いていたんだけどな。。。
そうして、多少無理してでも
あげることが与えることだと思っていたんです。
でもね、そうして無理して与え続けると、
自分がすり減っちゃうんですよね。
そして
無理をして与えていたら、
相手にそれ相応の感謝する姿が見られないと、
寂しくなったり、
相手に図々しさが見えたりしたら、
猛烈な怒りに変わったり。
それはそれは大変でした。
自分が整わないのに、
人を優先すると、
消耗感を強く感じるということですね。
そして、
してやってるのにっ!!って。(怖)
思わずにはいられない。
なので、
冷たく見えようがどうしようが、
自分が整っていない時に
人を優先するのは
お互いのためによろしくないんですね。