日本★大阪|鶴橋コリアンタウン❼韓国スーパー【キムチランド】(2023.03.06) | *(ΘェΘ)*R-panda☆中国写真館

*(ΘェΘ)*R-panda☆中国写真館

1998年〜中国生活スタート。
小さい頃から中国語圏で生活することに憧れ
語学留学からの上海で就職からの無錫で転職
気が付けば…まさかの中国生活20年超え(^-^;
中国在住のR-pandaがこちらの生活・グルメ・観光スポット情報等、
写真満載でお届けします♪

ニーハオ!パンダR-pandaです。



中国から日本帰国中。


なかなか濃かった今日の出来事はまた後日UPするとして、、、l
遂に全部放出‼︎

 


3月6日(月)

母を伊丹空港まで見送りに行った後、リムジンバスで大阪駅へ着いたのが朝9時半。
大阪駅だと誘惑が多く、また一人朝呑みハシゴでハメ外しそうな嫌な予感しかしないので、
コリアンタウン【鶴橋】へ行くことにした。

韓国料理を食べたり、韓国食材を買いに【鶴橋】へはずっと行きたくて、
コロナ禍で夜な夜な行きたいお店をGoogleマップやYouTubeで調べたりしていたが、
これでこの日の“鶴橋コリアンタウン食べ呑み散策”レポートは書き終えます!
いつも写真は加工していても最後まで綴れない中途半端な感じになってしまうので
今回はスッキリです♪ニコニコ


最後に向かった先は、、、

韓国スーパー【キムチランド】


右矢印【キムチランド 鶴橋本店】左矢印


前の記事でも書きましたが、大通りにあるのかと思っていたら、

商店街の中にあり、想像していたよりもこじんまりしていました。





このコロナ禍で大阪の実家居候暮らしが始まり、

動画配信アプリ【dTV】で韓国ドラマとバラエティ番組を観ることにハマり、

一切してこなかった自炊にも目覚め、韓国料理を作りたくてウズウズすることも多々。

韓国調味料もネットで買おうとしてみるものの、送料が高かったり、割高になるので

大阪には鶴橋コリアンタウンがあるんだから、出来れば鶴橋の韓国スーパーで買いたい❤︎

と思っていたのが、やっとこの日実現しました♪



私の生活拠点だった中国無錫にも韓国人駐在者が多いから、韓国スーパーが

何軒かあり、私も利用していたことはありますが、ほぼ外食デリバリー生活の私は

家呑みのアテにキムチ買うかチャンジャ買うか…くらいでした。知らんぷり


中国無錫の韓国スーパー記事




調味料コーナーは一番ワクワクします♪


韓国の俳優さん達が自給自足で料理するバラエティ番組を観ていたら、

青梅エキスとカナリエキス、イワシエキスはよく使われているので、

気になって欲しかったんですが、青梅エキスは990円と高かったので、

カナリエキスだけ買うことにしました。



【ハソンジョン】カナリエキス




韓国産イワシ100%だけを1年間発酵させて製造した自然食品で、キムチなどを作るとき入れると本場の味が出せます。

 

 

 

私はキムチ作りではなく、スープ(キムチ鍋)やラーメンや炒め物にナンプラー代わりに

使っています。




次にお味噌のコーナー♪


コチュジャンは何処でも手に入りますが、テンジャンは意外と

何処にも売ってなくって、、、


中国無錫の韓国料理屋で頻繁に食べてたR-panda。


中国無錫で行きつけの韓国料理屋【元山】では、テンジャンチゲをサービスで提供してくれていた。



あの味が急に恋しくなることがあって。。。

テンジャンチゲを作ろうと昨年日本の味噌で作ってみたことがありましたが、

風味が全く違い失敗に終わりました。真顔ダウン


元々はテンジャンの大豆が発酵したような納豆臭が苦手だったんですが、

それが恋しくなる日が来るなんて…w




【スンチャン】テンジャン


コクと香りが豊かな伝統豆味噌です。中国と日本の味噌は大豆に麦や米など他のでんぷんを混ぜて作りますが、韓国は純粋に大豆だけを原料とするのが特徴です。でんぷんから出る甘味がないかわりに、煮込めば煮込むほど味わいが深まります。

韓国料理のテンジャンチゲ(味噌鍋)や和風の鍋料理、味噌汁にも。
熱処理をしていない生テンジャンは、味噌の中で生の酵母が生きています。

 

 

 



ついでに、、、



牛ダシダも小さい(100g186円)のを買っておきました。



 

 

 



ってか、久しぶりの韓国スーパー見てるだけで楽しかったわ〜♪ひらめき飛び出すハート














インスタント麺のコーナーで、【安城湯麺】見たら、韓国在住のブログ繋がりの方が

お気に入りでいつも召し上がっているのを思い出し、手が出そうになりましたが、

値段を見て躊躇してしまった。。。魂が抜ける


 




マッコリカップも売ってたよ!


マッコリカップ小165円・中220円・大275円/個やけど、売れてる模様!ポーンハッ



私はホンマはラーメン鍋欲しかってんけど、、ラブ


また嵩張るもの買って帰ったら、何言われるか分からんので、我慢。ネガティブ笑




そして、韓国時代劇ドラマ『トンイ』を観て、ずっと気になっていた薬菓(ヤッカ)という

伝統菓子を買って来ました♪指差し飛び出すハート



ドラマの中では、村対決で子供達がかけっこをするのですが、

その勝った方への賞品が薬菓だったのです。

どんな味なのか?どんなお菓子なのか?

薬という漢字が入るので余計に気になってしまいました。



大きいヤッカを1パック(380円)と、、、




ミニヤッカも気になりましたが、袋の中で小分けになってるミニはちみつ薬菓(280円)を

買ってみました。









とにかく、大阪に居ながらして行けなかった数年ぶりの鶴橋を
呑んで食べて呑んで食べて食べて…デレデレ呑んで食ってばっかりw
ずっと気になっていた物を買い物して、満喫して帰って来ました。

今月末にまた行く予定です❤︎


拍手


イベントバナー

 


いつも【いいね】ありがとうございます❤︎
キスマークブログ村応援ポチキスマークもお願いします★
グッウインク応援ポチッとお願いねラブラブ
パンダ下のバナーをクリックPCキラキラしてね
 
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
中国中国★無錫・蘇州・常州でのお部屋探しは