栗林あや(いがぐりこ)です。


不平不満が多い人の方が
改善のチャンスが多くて「お得」・・・てな話。




昨日、カウンセラー仲間の
タケちゃんとランチしてて。

タケちゃんから、
「ぐりちゃんは、業務の効率化や時短ってどうしているの?」

って話題になった。

 

 

image

↑タケちゃん



仕事の効率化で言うと、

私はたとえばこのアメブロだったら、
「アメケア」っていうGoogle Chromeの拡張機能を使ってる。

 

これ↓

 


アメケアを使うと、
毎回ブログの下につけてるお知らせの部分を

自動で挿入することができる。

とても便利。ニコニコラブラブ


 


そんな感じで、仕事の効率化は
 

アメケアのようなソフトウェアや

システムなどのテクノロジーの力を使って、

徹底的に楽をすることが多い。



・・・・

 

そんな話をしたら、
タケちゃんから

「そういう情報をどこで知るの?」と聞かれた。


、、、ええ。

 

ネット検索です(笑)デレデレラブラブ


わし、ネットオタクなのです。

 

 

んで、

話していて気づいたんだけど、


私はもともと人生に不平不満が多い。

たぶん人一倍、不平不満が多い(笑)


だからこそ、なんとかして
その不平不満を解消したくなる。
 

だから、検索する。

 


とにかく面倒臭いのが嫌いなので

どうにかしたい一心で、

ひたすら検索したり試行錯誤する。

そこで良い情報が入手できたり

自分なりに解決できたりする。

 

 


もしこれが、

素直で、寛容で

努力家の人だったら。


例えばブログを書く時には、
毎回、当然のように何の疑いもなく

せっせとブログの最下部のお知らせを
手入力で書くのかもしれない。

・・・マメだねぇ。(笑)


でも私には

そういうマメさは無いし、
不平不満でタラタラのネチネチした性格なので(笑)

どうにかして
この面倒くささをなんとかしたくなる。

とにかく楽がしたい。

 


だから「アメブロ 定型文 挿入 自動」
で検索するのです。(笑)

なんとかして
楽をしようとするのです。(笑)




で、私の中には、それと同時に


「私が困っていることは、きっと他の人も困っている。」
 

という信念が前提としてある。


そして、
 

「世の中は、私よりも頭がいい人がいっぱいいて
その人たちが、なんかうまいこと考えてくれている。」

 

という前提もある。(笑)


だから、
私が不平不満を感じているってことは、

きっとこの世界で
他の人も不平不満に感じている。


世の中には、
私よりも頭のいい人がほどんどなのだから、


私のこの不平不満は
頭のいい先人が

すでにきっと解決策を編み出してくれているはず。


あるいは、
不平不満を解決することは

企業にとってビジネスチャンスだから、


きっとどこかの会社が

それを解決する商品サービスを
すでに開発してくれている。


わたしはそれを検索して使うだけでいい。(笑)

そういう前提がある。

なので余計に便利なシステムを

見つけやすいのかもしれない。



一般的には

不平不満を抱くことって
悪いことだと思われがちだけど、
 

そこからちょっと検索したり
改善の一歩を踏み出せば、

 

不平不満を抱きやすい性格も

強力なリソースになる。

それは、能力だ。

 


不平不満を抱いて
そのままにしたらもったいない。

 

ぜひ有効活用するといい。
 

 


不平不満を抱きやすい人は、
ぜひ、それだけ日常生活の
改善のチャンスを秘めているのだから、

不平不満をそのままにせず、
誰かに聞いたり、調べたり、

検索したり、試行錯誤してみると良いと思う。


こうやって自分が解決できたことは
他の誰かも同じように困っているのから、

その自分の経験談や
発見した解決策を誰かにシェアしたら

喜ばれることもある。

 


不平不満が多い人の方が
生活の改善のチャンスが多くて「お得」

 

わたしはそう思ってます。にっこりラブラブ

 

 

image

※おしっこをがまんしているのではありません。

昭和のぶりっこのポーズです。(笑)

 

 

 

何度も繰り返して抜け出せない悩みに

 
ご登録いただくと、翌日から毎朝8時に、全5通のメールが配信されます。

 

>>【メール講座】「イヤな気持ち」を5ステップで吹き飛ばす! 思い通りに生きる人のメール講座

 

 

ご登録いただくと、3日に1回の頻度で全5通のメールが配信されます。

>>【メール講座】自己価値感を高めて対人関係に自信をつける2週間基礎訓練メール講座

 

 

>>動画で見れます『カウンセラー・セラピストのための「伝わる」告知文の書き方講座』購入はこちらです

 

 

>>YouTube【いがぐりこのグリグリちゃんねる】やってます