いつもご覧いただきありがとうございます。

家建九郎です。

 

 

初めましての方は念のため

 

初めに

 

誹謗中傷、名誉棄損にならないために

 

ブログを書くにあたって「誹謗中傷」や「名誉棄損」といわれないよう気を付けていること

 

を先にご覧いただき、本ブログの趣旨をご理解くださいますようお願い致します。

 

 

いつからなのかわかりませんが、カーポートに車を停めた後、車のドアを閉めるとビリビリと音が鳴っていることに気が付きました。

 

と言ってもいつも鳴るわけではありません。

 

気にしていると車を停める場所によって鳴る時と鳴らない時があることに気が付きました。

 

我が家のカーポートは車三台が駐車できる幅を確保しているのですが、車は一台しか所有していません。

 

駐車場が広い上に自分の家の駐車場なので停め方もすさまじく適当で停める場所も毎回バラバラです。

 

停める場所によっては鳴らなかったりするのでこれまで気づかなかったのでしょうか?

 

と言うよりも、我が家はこれまで欠陥住宅の問題とその後のサンヨーホームズから受ける仕打ちによりこんなことまで気にする余裕がなかったということかもしれません。

 

とにかく特定の範囲に車を停めた時には毎回鳴るようです。

なるべくその場所に車を停めるようにしてみると・・・

 

最初は気のせいかと思っていたのですが、気になりだすと毎回聞こえます。

 

何度もドアを閉めなおしてみると、どうやら樋がビビッているように聞こえます。

 

このカーポートは色々と問題があった物件なのでとりあえず脚立に乗って樋を調べてみることにしました。

 

 

代表的な話としては

恐怖の台風襲来② 鉄骨のカーポートが破壊された!

をご覧ください。

 

 

天井裏に登る以外用途がないと思っていた2m脚立ですが・・・

結局サンヨーホームズで建てた家には欠かせないものになってきました。

 

お忘れの方は

再インスペクション前の自己点検④ 天井裏で苦労する九郎

をご覧ください。

 

 

と、それはさておきカーポートの屋根をよく調べていると・・・

 

樋を支えている金具が一か所だけグラグラになっているところを発見しました。

 

 

 

樋を支えている金具は基本的に少々遊びの部分が設けられているようで(風で揺れたときなどに対応する為でしょうか?)あまりガチガチに固定されているわけではないのですが、グラグラの金具は軽く樋を揺らすだけでカチャカチャと音が鳴っています。

 

 

 

 

もうサンヨーホームズのネジやナットが緩むのは日常茶飯事です。

 

 

 

 

試しにチョイチョイと金具を調整してみると・・・

 

 

 

 

見事に音が鳴らなくなりました。

 

かといってガチガチに樋を固定しているわけではなく、他の金具と同じ程度の遊びは確保しています。

 

最初の状態は遊びというよりもうユルユル、グラグラの状態でしたから。

 

サンヨーホームズの欠陥、不具合住宅のセルフレスキュー頑張ってます!

 

 

そしてこの時見つけた樋の中に落ちていたこの部品・・・

 

 

なんかゴムのような立方体の部品ですが、この時は何かわかりませんでした。

 

なぜ樋の中にこんなものが落ちているのでしょうか?

これは何の部品なのでしょうか?

 

 

応援よろしくお願いします。

フォローしてね

 

今更ですが少しでもたくさんの方にご覧いただく機会を作るため、

にほんブログ村にも登録してみました。

よろしければこちらも応援よろしくお願いします。

 

にほんブログ村 住まいブログへ 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 サンヨーホームズへにほんブログ村 住まいブログ 欠陥住宅へ