いつもご覧いただきありがとうございます。

家建九郎です。

 

 

初めましての方は念のため

 

初めに

 

誹謗中傷、名誉棄損にならないために

 

ブログを書くにあたって「誹謗中傷」や「名誉棄損」といわれないよう気を付けていること

 

を先にご覧いただき、本ブログの趣旨をご理解くださいますようお願い致します。

 

 

散々意味不明なやり取りに疲れ切っていた私のもとへ突然送られてきた糠釘からのメール

精神衛生上サンヨーホームズとのやり取りを避けていた私に対し優位に立ったと判断したのでしょうか?

 

これまでサンヨーホームズから受けた仕打ちを思い返し、私はブログを始めることを決意しました。

 

私の後に続き

サンヨーホームズで住宅建設を検討する人たちが万が一にも私と同じような目にあってはいけません。

 

しかし・・・

これまで他の方々が書いているブログを見ることはあっても自分がブログを書くというのは初めての経験です。

 

住宅建設について他の方が書いているブログを見ていると基本的には自分の家の自慢の部分を紹介したりちょっとした後悔ポイントを紹介したりというものが中心です。

 

家造りを楽しんでいる感じも伝わってきますし、

これから家づくりをする人にとっては非常に参考になることも多いかと思います。

 

 

そんな中・・・

 

 

人間だれしも自分に不幸が襲い掛かってくるとは考えたくないものです。

 

これから人生の中で最も高い買い物をするというのにネガティブなことを考えたい人などほとんどいないでしょう・・・

 

 

世の中には色々なリスクがあります。

 

 

車を運転する人であればいつか事故を起こしてしまうかもしれない。

どんなに注意していても突然車の前に飛び出してきた人がいればさすがに避けるのは難しいでしょう。

 

家造りでもどんなに注意してハウスメーカーを選んだとしても欠陥住宅被害にあってしまう可能性がゼロになることはないでしょう。

 

人間がやることですからね。

 

 

それでも、

 

 

欠陥住宅被害にあった人に対して

このような対応をするハウスメーカーがある

ということは知っておかなければ、実際に被害にあったときに大変なショックを受けることになります。

 

とはいうモノの、私のブログはネガティブな内容が多いので内容をみて気分が悪くなる人もいるでしょう。

家造りという本来であればワクワクする大イベントを前にしている方が多い中、

「本当にこんなネガティブブログを公開して良いのか?」

と相当悩みました。

 

 

欠陥住宅について書いている他の方のブログもたくさん拝見しました。

 

 

そんな中気になったのは、

家の欠陥の状態を紹介するブログはあってもハウスメーカーの対応について事細かに紹介したブログは非常に少ない

ということです。

 

他の方のブログを見ていると、

欠陥の状態だけで見れば我が家より酷い状態の家はたくさんあります。

そんな方々の家の状態を見ていると我が家など全然マシですし、私が小さいことを言っているだけのようにも思えてきてしまいます。

単に欠陥の状態を紹介するだけであれば私のブログなど誰にも相手にされないかもしれません。

しかし私にはサンヨーホームズとのやり取りを克明に記録した資料があります。

 

この記録を基にサンヨーホームズとのやり取りを公開することは、欠陥住宅の被害にあってハウスメーカーとの交渉に臨まなければならない人にとってはきっと参考になるはず・・・

 

そう考えてブログを公開することを決心しました。

 

それでもサンヨーホームズというハウスメーカー名を公開しても良いものか?

 

他の方々のブログを見ているとハウスメーカーの名前を公開している人は非常に少ないように思います。

明らかにどこのハウスメーカーか分かる内容であっても〇〇ホームズのように伏字にしているケースが大半です。

 

どうしたものか・・・

 

続きます。

 

 

応援よろしくお願いします。

フォローしてね

 

今更ですが少しでもたくさんの方にご覧いただく機会を作るため、

にほんブログ村にも登録してみました。

よろしければこちらも応援よろしくお願いします。

 

にほんブログ村 住まいブログへ 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 サンヨーホームズへにほんブログ村 住まいブログ 欠陥住宅へ