いつもご覧いただきありがとうございます。

家建九郎です。

 

 

初めましての方は念のため

 

初めに

 

誹謗中傷、名誉棄損にならないために

 

ブログを書くにあたって「誹謗中傷」や「名誉棄損」といわれないよう気を付けいていること

 

を先にご覧いただき、本ブログの趣旨をご理解くださいますようお願いいたします。

 

 

「高井支店長」が転勤することを知り一旦絶望を感じたものの、「高井支店長」との面談は事態好転の兆しも見せていました。

 

 

まずサンヨーホームズの顧問弁護士が出てこなかったことで、今後の交渉相手は引き続きサンヨーホームズであり、私が弁護士を使わない限り今後も弁護士との対決は避けられそうです。

 

更に「高井支店長」より不具合については基本的に対応するとの発言があったことと、我が家にとって諸悪の根源である建築上司「節穴部長」に代わり部下の「尻拭副部長」が第一線に立って対応してくれることになったことは大きな進歩でした。

 

そして更に大きかったのは事前に頑なに拒否していた「捻曲」の解任ですが・・・

 

 

何と管理担当「捻曲」は支店内の異動により我が家の担当から外れることになりました!

 

私にとっては全く会話が噛み合わない相手だったのでちょうどよかったのですが、本当に支店内の異動だったのかどうかは定かではありません。

 

だって別の支店への転勤でなく支店内の異動など「高井支店長」の裁量で何とでもなるでしょうから・・・

 

もしかすると「高井支店長」が指示した支離滅裂な行為のトカゲのしっぽ切りの対象になっただけかもしれません。

そうだったなら哀れな男です・・・

 

 

そして家の打ち合わせをする段階ではひたすら議事録をとり、毎回私にサインを求めていたサンヨーホームズでしたが、この日の打ち合わせでは何のメモも取られていませんでした。

支店長が直々に面談しているのに同席している部下が何のメモもとらないなどありえません。

 

これによりサンヨーホームズ側が録音をしているであろうということは大体想像出来ました。

録音しているのであればメモなど取る必要もないし、私が記録をしていないのであれば後でサンヨーホームズ側に都合の良いように事実を捻じ曲げることも出来てしまいます。

 

私は面談の最後に議事録を要求しました。

その結果、つくられたのが

 

 

これです。

 

なんともすさまじいやっつけ感のある議事録ですが、この議事録には私はサインしていないものの「高井支店長」が自筆で署名をしたことはまだ誠意を感じる部分がありました。

 

 

この議事録の中で大きなポイントは2つ

 

1つは合意済の「再インスペクション」についてサンヨーホームズ側は「高井支店長」の指示により一度は拒否記してきたものの、この書面の中で「再インスペクション」の実施を認めたこと。

 

そしてもう一つはこれまでほとんど説明がなく、毎回その場しのぎではぐらかされてきた「不具合の原因説明」をすると明言してきたことです。

 

 

ようやくサンヨーホームズは不具合と向き合う体勢になったということでしょうか?

 

 

新たな管理担当「糠釘」とは何も交渉したことが無いのでどんな人物かはわかりませんでしたが、とりあえず管理担当「捻曲」よりひどい相手などいないと思っていました。この時は・・・

 

 

応援よろしくお願いします。

フォローしてね

 

今更ですが少しでもたくさんの方にご覧いただく機会を作るため、

にほんブログ村にも登録してみました。

よろしければこちらも応援よろしくお願いします。

 

にほんブログ村 住まいブログへ

 にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 サンヨーホームズへ  にほんブログ村 住まいブログ 欠陥住宅へ  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ