いつもご覧いただきありがとうございます。

家建九郎です。


 

初めましての方は念のため

 

初めに

 

誹謗中傷、名誉棄損にならないために

 

ブログを書くにあたって「誹謗中傷」や「名誉棄損」といわれないよう気を付けいていること

 

を先にご覧いただき、本ブログの趣旨をご理解くださいますようお願いいたします。

 

 

ホームインスペクション実施に伴い、管理担当「捻曲」からは激しい嫌がらせを受けてきましたが、ここで管理担当「捻曲」の紹介をします。

 

 

ホームインスペクションの実施の前後で管理担当「捻曲」とは意味不明なやり取りが続きます。

 

管理担当「捻曲」が送ってくるメールは前後のつながりが合わないものが多く、私は何度も前のメールをコピペして同じことを伝えなければなりません。

私の伝える力が足りないのか、意図的にわからないふりをしているのかは知りませんが、とにかくやり取りしていると激しい疲労感だけが残ります。

それが狙いなのかもしれませんが・・・

 

営業マン「口先」とのやり取りはラインだったので、既読のチェックもできるし、前後のつながりが合わないことを言って来れば前のやり取りをスクリーンショットにしてラインで送りつけることもできました。

 

しかし管理担当「捻曲」とのやり取りはメールなので、コピペをするにしても文章が長くなってしまうだけで余計に伝わりにくくなってしまい非常に疲れてしまいます。

しかも私自身がおかしなメールを送らないように何度も前のメールを見返す必要があります。

疲労の度合いが尋常ではありません。

 

管理担当「捻曲」とのやり取りが噛み合わなくなってきたことから私は管理担当「捻曲」とのメールのやりとりを全て時系列にしてワードに張り付けて管理するようにしました。

すると管理担当「捻曲」がいかに支離滅裂なことを言っているかもよくわかるようになってきました。

 

例えば管理担当「捻曲」は私が依頼していた報告書が手元に届いているにもかかわらず、それを郵送するだけの手続きを1か月も放置していました。

 

手元にある書類を送るだけのことを1か月ですよ!

 

しかもそのことを追及されると

「ホームインスペクション実施対応のための社内調整に追われていた」

と答えてきました。

 

郵送などどうせ事務員に依頼するだけでしょうし、自分でやってもレターパックに名前を書くだけで5分もかからない作業です。

しかもその時点でまだ結果が出ていない(実施はしたものの結果待ちの状態)のものに対し何の調整が必要なのでしょうか?

単に忘れていたと言って詫びればまだ許せるものを、支離滅裂な言い訳をされると余計に怒りが湧いてきます。


 

もうわざととしか思えません。

 

また、管理担当「捻曲」のメールはいつも「件名なし」で送られてきます。

ビジネスのメールを件名なしで送るのは非常に失礼な行為としてマナー本などでもよく取り上げられています。

 

 

 

友達に送るメールじゃないんですよ!

 

約束の時間の時間を大幅に遅れても連絡すらなくコンビニにいる設計担当「手木棟」といい、

 

 

約束の10分前に顧客宅に大勢で押し寄せ、人の家に汗をポタポタ落としていく建築上司「節穴部長」

といい、

 

支離滅裂な言い訳を繰り返して毎回「件名なし」のメールを送りつけてくる管理担当「捻曲」といい、

 

この会社はビジネスマナーと言うものを社員に教育しないのでしょうか?

 

 

口先以外はみんな結構いい歳なのですが、ビジネスマナーは口先が1番まともです。

まぁ口先も私が知るサンヨーホームズの人達の中ではというだけで、特にマナーが良いとは思いませんけどね。

 

 

とにかく、普通ならトラブルになっている顧客にはもっと丁寧に対応すると思うのですが…わざと感情を逆なでしているとしか思えません。

どう考えてもクレーマーに対する対応のようですね。

 

つまらないことで火に油を注いでは解決できるものも出来なくなってしまうと思うのですが、この頃から既に解決でなく私を排除する方向に向かっていたということでしょうか?

 

私は欠陥住宅を私に引き渡したサンヨーホームズに対しきちんと点検をして、きちんと修理するよう要求しているだけなんですけどね。

 

応援よろしくお願いします。

フォローしてね

 

今更ですが少しでもたくさんの方にご覧いただく機会を作るため、

にほんブログ村にも登録してみました。

よろしければこちらも応援よろしくお願いします。

 

にほんブログ村 住まいブログへ

 にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 サンヨーホームズへ  にほんブログ村 住まいブログ 欠陥住宅へ  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ