とにかくマウントをとりたがる娘 | 凸凹育児、ときどき美容~自閉っ娘との生活~

凸凹育児、ときどき美容~自閉っ娘との生活~

自閉症スペクトラムと診断された5歳の娘との試行錯誤の毎日とたまに好きな美容について発信していきます。

おはようございますニコニコ

ご訪問ありがとうございます!

 

 

いつもいいね、フォロー

とても励みになりますキラキラ

 

 

 

以前、娘のアメちゃんが

負けることが許せないお話をしましたが

 

 

 

 

というか1番じゃなきゃ

気が済まないのですがあせる

 

 

 

最近、

ちょっと自分のほうが

出来ることがあったり

自慢したいことがあると

すぐマウントを

とろうとする発言

多発しております笑い泣き

 

 

 

この週末だけでも

結構気になる発言が多々あり・・・オエー

 

 

 

体操教室で

仲良くしてもらっている

園で同じクラスのKくんに対し・・

 

 

自分の靴がキラキラしているため

 

 

アメちゃんの靴キラキラ!

Kくんキラキラ

してないから負け~

 

 

はい??真顔

 

 

 

 

昨日お話したYちゃんと

遊んだ時も

 

 

アメちゃん2回目のフリスビーで

なぜか突然上手くなっていて

 

 

初めてでできないのが

当たり前のYちゃんに対し

 

 

Yちゃん下手だね

 

 

ありえない発言チーンチーンチーン


下手って言わないでとYちゃんが言ったら

ごめんねと言ってたけど汗

 

 

 

先月遊びにお邪魔した

お友達のRくんに

また遊ぼうねという内容の

お手紙を書いて渡したのですが

その際

 

 

 

返事待ってるね!

ひらがな書けないと思うけど!!

 

 

 

Rくんはまだ興味がなくて書けないだけです。

 

しかもRくんママもいるところで・・滝汗

 

 

 

なんか・・

 

 

 

すごい

性格悪いんですけど不安不安不安

 

 

 

普段周りに比べて

出来ないことが多いことを

悲観する発言も目立つのですが

 

 

それの反動なのか

自分にも出来ることがある!という

アピールなのか・・

 

とにかく優位に立ちたいんでしょうね不安ピリピリ

 

 

自分が言われたら

絶対に泣くだろうに。。凝視

 

 

でもさ、

 

 

いちいち言わなくてよくない??

嫌われるよ??不安

 

 

同級生にこんな子いたら

私きっと距離おくわ・・・驚き

 

 

 

 

ちょうど通っている硬筆の先生と

お話する時間があったので

このこともぼやいてみたら・・

(発達ゆっくりさんも沢山みていらっしゃる先生)

 

 

成長過程の1つだから大丈夫!

 

 

自分も出来ることを

認めてもらいたいんですよね。

 

 

負けたくない気持ちは強みになりますよ。

 

 

だんだん落ち着いてくるはず!

 

 

と言っていただけましたが

 

 

ほんとかな・・泣き笑い

 

 

ちょっと調べてみたら

マウントをとりたがる子は

存在を認めてあげるといい

みたいなことが書いてありましたが

 

 

今日の荷物重そうだね。

着替えしたんだね。

 

 

みたいに褒めるではなく

目に見えたことを言ってあげるだけで

認められている気持ちになり

自信がつくそう。。

 

 

ちょっと取り入れてみながら

見守っていこうかな。。

 

 

この週末だけでも

なかなか激しかったもので、、

 

 

落ち着いてくれるといいです笑い泣き

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたキラキラ

 

 

クリスマスベルおすすめの本クリスマスベル

 

発達障害・グレーゾーンの

子供に巻き起こるあらゆる問題への

考え方や接し方のテクニックを

具体的に教えてくれる本。

 

 

 

 

 

 

『手のかからない子がいい子だなんて

そんなのは大きなまちがいです』

といつも母親を応援してくれる

佐々木正美先生の本

 

 

 

 

 

 

専門書ではない、

親目線で自閉症の我が子に

どう関わっていったかや気持ちの変化を

書いている勇気をもらえる一冊