時計が読めない娘に買った時計 | 凸凹育児、ときどき美容~自閉っ娘との生活~

凸凹育児、ときどき美容~自閉っ娘との生活~

自閉症スペクトラムと診断された5歳の娘との試行錯誤の毎日とたまに好きな美容について発信していきます。

 

おはようございますニコニコ

ご訪問ありがとうございます!

 

 

いつもいいね、フォロー

とても励みになりますキラキラ

 

 

先日の記事がアメトピ掲載されましたにっこり

 

 

 

 




 

沢山のご訪問、ありがとうございました!!

 

 

 

 

時計を読むのが

まだまだ苦手なアメちゃん時計

 

 

おさるのジョージに

協力してもらったり

 

 

 

 

 

 

 

しまじろうが教えてくれたりしていますが

 

 

 

 

 

イマイチ理解できないようでもやもや

 

 

練習しようにも

家の時計で

 

今何時??

 

と聞いても

 

 

数字ないとわかんない!!

 

 

と何度もキレられてるんです爆弾

 

 

 

家の時計・・・

 

 

 

 

 

確かにこれじゃ難しすぎるよね笑い泣き

 

 

前から

 

 

数字が書いてある時計を買って!

 

 

と再三言われていたんですが

良いものが見つからず

ズルズル・・・うずまき

 

 

 

でも

やっと見つけました!!

 

 

アマゾンのほうがお安かった。

 

 

 

 

 

 

針も時間も色分けされているし

 

短針も長針も

指している数字を読むだけにっこり

 

 

これならカラフル好きな

アメちゃんが喜びそうだし

 

かなりわかりやすいのでは!!

 

と買ってみましたニコニコ

 

 

 

早速練習してみると・・・

 

 

最初は理解に時間が

かかったものの

 

 

だんだん要領が

わかってきたのか読めるようにキラキラ

 

 

ただ写真のように

長い針が2と3の間にきているような時

 

 

2分なのか3分なのか

わかんない!!

 

 

とご立腹滝汗

 

 

 

数字と数字の間に針がある時の

読み方が難しいそうです驚き

 

 

何度説明しても

 

 

難しい!

よくわかんない!

 

 

こんな細かいところで

つまづくと思わなかった~煽りあせるあせる

 

 

 

長針が指す数字も

30くらいまでは読めるのですが

30以降の数字が

読み方をすぐ忘れてしまうみたいで

これまたご立腹ピリピリ

 

 

思わぬイライラポイントが

あるようでした泣き笑い

 


でも、

今何時だろう?

とか

◯時までに◯◯しよう!



と確実に

時間に興味を持ちだしたようひらめき



この時計で練習すれば

かなり読めるようになるのでは??

と期待しています音符



数字のお勉強も兼ねて

ゆっくりやっていこうと思いますニコニコ

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたキラキラ

 

 

クリスマスベルおすすめの本クリスマスベル

 

『手のかからない子がいい子だなんて

そんなのは大きなまちがいです』

といつも母親を応援してくれる

佐々木正美先生の本

 

 

 

 

専門書ではない、

親目線で自閉症の我が子に

どう関わっていったかや気持ちの変化を

書いている勇気をもらえる一冊

 

 

 

 

 

子どもが絵を描くという

自己表現を大切にするための

方法や声掛けのしかたがわかります。

 

 

 

 

 

 

イベントバナー