勇気を振り絞ってお友達の家に遊びに行く | 凸凹育児、ときどき美容~自閉っ娘との生活~

凸凹育児、ときどき美容~自閉っ娘との生活~

自閉症スペクトラムと診断された5歳の娘との試行錯誤の毎日とたまに好きな美容について発信していきます。

 

おはようございますニコニコ

ご訪問ありがとうございます!

 

 

いつもいいね、フォロー

とても励みになりますキラキラ

 

 
昨日、同じクラスのRくんの
お家に遊びに行ってきました気づき
 
 
先週末、Rくんがアメちゃんに
 
家に遊びにきて!
 
と言ってくれたようでにっこり
 
 
それだけなら
軽く流してしまう話なのですが泣き笑い
(お友達とのやりとりって
どこまで本気にしていいのか難しいです汗
 
 
その後、Rくんママからも
 
もしよかったら~
 
わざわざLINEをいただき
それならば!と
遊びに行くことになったんです。
 
 
Rくんのお話、
たまにアメちゃんから聞くことは
あったのですが
 
 
遊びに誘ってくれるほど
仲良くしてくれてるとは
全く知らなかったので
結構びっくりだったし
 
 
私もRくんママと
ちゃんとお話したこともなかったので
ドキドキでしたあせる
 
 
しかも以前、
同じマンションの同じクラスの子の家に
お邪魔したときに
癇癪を起こし辛すぎたのが
トラウマになっていて
 
 
日が近づくにつれて
 
やっぱりやめようか・・
でもアメちゃんが遊びたがってるし・・
 
 
あまりお話したことのない方の家で
癇癪でも起こしたら・・と
 
遊びに行くことが
かなり勇気のいることで
葛藤がすごかったです笑い泣き
 
 
とりあえず
手土産をと思ったのですが
前日に下調べでいろんなお店をみて
 
ちょっといいプリンプリン
と気軽に食べられるお菓子をいくつか。
 
 
前日は軽い緊張で
うまく寝付けませんでした笑い泣き
(この神経質と心配性ほんとにどうにかしたい汗
 
 
そしてアメちゃんには
 
・前回お友達の家に行ったときのように
 遊び方がわからないおもちゃしかない
 かもしれないから
 その時は泣かずに遊び方を聞けばいいよ
 
・自分の思い通りに遊べないこともあるよ
 
・ママがいるから安心してね
 
ということを事前に確認。
 
 
本人も前回やってしまったという
記憶があるようで
 
泣かないで遊ぶぞ!
 
と意気込んでましたおーっ!
 
 
 
 
結果、
 
思うように遊べず
泣きそうになる場面はあったものの
思いのほか楽しく遊ぶことができ
 
私もRくんママと
(Rくんパパとも)
楽しくお話しすることができ
 
 
あっという間に
時間が過ぎました笑い泣き
 
 
今までは誰かのお家にお邪魔するときは
些細すぎることですぐ泣き
 
私がヒヤヒヤしながら
見守る感じだったので
こういう感覚初めてだったかもしれませんえーん
 
 
Rくんママが楽しすぎて・・
 
いろいろお話できて
私もリフレッシュでき
 
トラウマに引きずられて
止めたりせず
勇気を振り絞って
遊びに行ってよかったなと
思いましたおねがい
 
 
 
初めてのことや
何かいつもと違うことをする時は
 
 
わりと大変な目にあったり
落ち込んでしまうような出来事に
なってしまうことがあるのですが
(本人が一番辛いと思いますが)
 

大袈裟かもしれませんが
過去の出来事に振り回されず
 
悩むくらいだったら
学ぶチャンスだと思い
一歩踏み出す勇気を持って
いきたいなと思う出来事でしたにっこり
 
 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたキラキラ

 

 

クリスマスベルおすすめの本クリスマスベル

 

『手のかからない子がいい子だなんて

そんなのは大きなまちがいです』

といつも母親を応援してくれる

佐々木正美先生の本

 

 

 

 

専門書ではない、

親目線で自閉症の我が子に

どう関わっていったかや気持ちの変化を

書いている勇気をもらえる一冊

 

 

 

 

 

子どもが絵を描くという

自己表現を大切にするための

方法や声掛けのしかたがわかります。

 

 

 

 

 

 

イベントバナー