療育先で懇談~まとめと母親へのアドバイス~ | 凸凹育児、ときどき美容~自閉っ娘との生活~

凸凹育児、ときどき美容~自閉っ娘との生活~

自閉症スペクトラムと診断された5歳の娘との試行錯誤の毎日とたまに好きな美容について発信していきます。

 

おはようございますニコニコ

ご訪問ありがとうございます!

 

 

意外と長くなってしまいましたが

療育先での懇談の続きですニコニコ


 

前回、物を投げることへ

コメントを頂き

アメちゃんだけじゃないんだなと

改めて思うことができ

とても励まされました。

 

皆様、いつもいいねやコメント

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

継続の課題や達成の課題などの

話を一通り話した後

 

アメちゃんがここ最近

とても成長しているという

お話をしてくださいました。

 

 

課題に取り組むときに

ペアになることがよくあるけど

○○ちゃんとアメちゃん

○○くんとアメちゃん

 

と誰とでもペアを組めて

上手くやれるし

 

場を和ませる癒しキャラだそう。

 

全く想像つきません笑い泣き

癒しキャラ!?

凶暴なアメちゃんが??

(凶暴は今だけと願ってますあせる

 

 

本当にそうなら

とても嬉しい話ですが

 

あまりにピンとこなくて

そうですか~

と流して終わってしまいました泣き笑い

 

 

最後に

 

課題の取り組みの時に

ポジティブな気持ちの

フィードバック

しましょうと言われた

お話をしましたが

 

 

お母さんの

気持ちを表す言葉を増やす

ことによって

アメちゃんも語彙や表現の練習になるから

 

 

語彙表とかことば辞典とかを使って

気持ちを伝えるのもいいですよ

と言われました。

 

 

あります!

ことば辞典。

 

 

 

 

 

(発送までに6日~16日くらい時間がかかるようです)

 

 

言葉で自分の気持ちを

上手く表現できないアメちゃんに

これはいいのでは!

と幼稚園でかなり前に買った本なのですが

 

 

見てみたらまだ早いかな?

という内容で

そのまま本棚に置いていました。

 

 

 

久しぶりにみたら

そろそろ良さげな内容ですルンルン

 

 

うれしい、楽しいの表現だけでも

何ページにもわたって描いてあります。

 

他にも

悲しい、怒る

好き、嫌い、気分がいい

 

など沢山の言葉があります。

 

アメちゃんも一緒に楽しめそうだし

まずは私がこれを読んで

乏しい語彙を豊かにして

ポジティブなフィードバックを

していこうと思っていますにっこり

 

 

今回の療育先での懇談では

学びの多い時間を持つことが出来ました。

 

5月で通いだして1年になるのですが

先生方もアメちゃんのことを

だんだんよく理解してくれるようになり

 

私も先生方と

コミュニケーションをとることで

より話しやすくなったり

相談しやすくなっていて

いい関係が築けている気がします。

 

 

今回の懇談を踏まえて

また無理せず出来ることを

やっていきたいと思いますニコニコ

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたキラキラ

 

クリスマスベルおすすめの本クリスマスベル

 

『手のかからない子がいい子だなんて

そんなのは大きなまちがいです』

といつも母親を応援してくれる

佐々木正美先生の本

 

 

 

 

専門書ではない、

親目線で自閉症の我が子に

どう関わっていったかや気持ちの変化を

書いている勇気をもらえる一冊

 

 

 

 

子どもが絵を描くという

自己表現を大切にするための

方法や声掛けのしかたがわかります。

 

 

 

 

 

イベントバナー