発表会が終わりました | 凸凹育児、ときどき美容~自閉っ娘との生活~

凸凹育児、ときどき美容~自閉っ娘との生活~

自閉症スペクトラムと診断された5歳の娘との試行錯誤の毎日とたまに好きな美容について発信していきます。

おはようございますニコニコ

ご訪問ありがとうございます!

 

 

いつもいいね、フォロー

とても励みになりますキラキラ

 

 

先日の記事が

アメトピに掲載されたようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

沢山のご訪問、いいねやコメント

本当にありがとうございました!

 

 

 

週末は幼稚園の発表会でしたにっこり

 

 

結論から言うと、

 

 

とても楽しんでいるのが

伝わってきたし

私から見たら

十分上手に

出来ていたと思います笑い泣き

 

 

アメちゃんのクラスをみてくださっている

A先生とK先生。

 

発表会の前日のお迎え時、

K先生から

 

お母さん!

ドンとした気持ちで

見てくださいね!

 

と言われて、、

 

ドンとした気持ち?!

 

何が起きても

動揺しないでね

って言う意味に聞こえるんだけど笑い泣き

 

とちょっと気になったものの

 

 

帰ってから

連絡帳を見てみると

A先生から練習時に

 

ステージに立ち

みんなと一緒に

出来ていること

大きくなったなぁと思います

 

 

という内容のメッセージが書かれていて

 

あ、大丈夫なのかな?

と思いました。

 

 

なにより今回

この発表会を数日前から指折り数え、

アメちゃんがとても楽しみにしていて

 

 

今日は○○の練習だったよ。

ばっちりだったよ!

本番大きい拍手してねニコニコ

 

 

とよく練習の様子を教えてくれていたので

それだけでも私は嬉しかったし

大きくなったなと感じていました。

 

 

だからと言って

心配じゃなくなるかといったら

全く別問題ですが泣き笑い

 

 

 

 

発表会の内容的には

先生方のご配慮が感じられて

 

 

観客席の保護者の方々も一緒に

クイズに参加してもらうような

プログラムでは

 

 

終始、脇役な感じで

横で音楽に合わせて踊る

盛り上げ役になっていました。

 

 

踊るのが好きなアメちゃんには

丁度よい役でしたニコニコ

 

 

また、楽器で演奏もありましたが

アメちゃんは鈴音符

 

年少さんの時の演奏より

ちゃんとリズムをとれていて

しっかり演奏している感がありました。

 

 

最後まで滞りなく

無事に終わることができ

本当に良かったです!!

 

 

終わってから

 

 

アメちゃんどうだった??

 

 

と聞いてくるアメちゃんを

たっぷり褒めてあげました!

 

 

が、、、

 

 

そのままお昼ご飯を

食べに行ったら

そこでなぜか大荒れガーンガーンガーン

 

 

本人も気張ってたのかな真顔

 

 

ここ数日、

鼻が詰まって発狂してたのは

 

 

 

 

鼻が詰まってのことだと思いますが

本人がいくら

楽しみにしているとは言え

 

それなりに負担やプレッシャーを

感じたりしていて

余計発狂していたのかな。。

なんて思っていたのですが・・・

 

 

数日たっても

荒れているので

関係ないかもしれません。。煽り

 

 

しかも物にあたるようになっていて

新たな心配事となっていますチーン

 

 

いろいろありますが

今回は

過去の

アメちゃんと比べて

成長を感じることができた

発表会でしたにっこり

 

 

それにしても

年長さんってすごいですね。

 

毎年1人ずつスピーチするのですが

1年後あんな立派にできるのか、、


まだ全く想像がつきませんあせる

 

 

とにかく今は

今年度最後の大イベントを

終えたのでホッとしていますダッシュ

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたキラキラ

 

 

 

 

クリスマスベルおすすめの本クリスマスベル

 

『手のかからない子がいい子だなんて

そんなのは大きなまちがいです』

といつも母親を応援してくれる

佐々木正美先生の本

 

 

 

 

専門書ではない、

親目線で自閉症の我が子に

どう関わっていったかや気持ちの変化を

書いている勇気をもらえる一冊

 

 

 

子どもが絵を描くという

自己表現を大切にするための

方法や声掛けのしかたがわかります。