おはようございます![]()
ご訪問ありがとうございます!
いつもいいね、フォロー
とても励みになります![]()
以前、アメちゃんがハマっている
絵本のシリーズ2つのうちの1つを
ご紹介しましたが
今日はもう1つの
大好きなシリーズの
お話をしようと思います![]()
前に偏食の時にも少しお話した
かこさとしさんの
かこさとし からだの本シリーズ
かこさとしさん、
幼稚園の絵本の紹介で初めて知り
偏食アメちゃんに
食べ物に少しでも興味を持ってほしくて
この本を購入しました![]()
食べ物が体の中で
どんな旅をしながら栄養となるのか
すごく楽しく描かれています![]()
これでちょっと
食べ物に親しみを感じ
栄養をとらなくちゃ!と
少しは思うようになってくれました。
かこさん、
2018年に亡くなられてますが
東京大学、横浜国立大学などで
講師を務められ
工学博士で技術士(化学)、
児童文化の研究者でもありました。
海外で障害児教育の指導や
幼稚園などで
幼児教育などもされてきたそうです。
道理で
子供向けなのに
ものすごい詳しく、
わかりやすく
描かれているわけだ!
と思ってしまうくらい
体のことを詳しく説明されています。
他にも
自分やみんなの体に流れている
『血』の話でも
小さい子にもわかりやすく
血のことが描かれていて
アメちゃんは
赤血球、白血球、血小板や
動脈と静脈の違いなどについては
この本で簡単に
理解することができました![]()
他にも
骨の話や、おへその話
虫歯の話、走ったりする話
などなど。
人体のことを
昔ながらの可愛いイラストで
詳しく説明してくれるので
大人も知らないことがいっぱいあり
本当に勉強になるシリーズです![]()
![]()
子どもと一緒に読めて
新しい学びがある
かこさとし からだの本
親子2人で大好きな絵本です![]()



