おはようございます
ご訪問ありがとうございます!
いつもいいね、フォロー
とても励みになります
アメちゃん、もうすぐ年長さん。
療育先でランドセルを背負う体験をして
小学校はランドセルを背負って行く
ということはわかっているみたいです。
まだ小学校まで1年以上あるのですが
この4月から小学生になる
娘さんがいる友人が
この時期からランドセルのこと
話してたな~
という印象があり
年末前にいくつかの
メーカーにカタログの
申し込みをしました!
ランドセルには全く詳しくなく
とりあえず聞いたことのあるもの、
友人のおすすめのもの、
ブロガーさんから教えていただいたもの
などをチョイス。
早速1つ目のメーカーから
カタログが届きました。
池田屋ランドセル
実物大写真が入っていました!
2024年モデルの
男の子、女の子の人気No.1だそうです
ちなみにアメちゃん、
ちょうど1年前は
ピスタチオとかディープグリーンとか
グリーン系がいいと言い
半年くらい前から濃いラベンダーが
良いと言っています。
今回のカタログで
何色がいい??
と聞いてみたところ
これか
この2つか
この3つだそうです。
バランバラン
なんですけど
ラベンダーどこいった??
最後のこの3つなんて
こんなラブリーでパステルな感じの色がいい
なんて初めて聞きました
ほんとなのか怪しいものです
色選びって難しくないですか
1年前と好みのものは変わってくるし
(おさるのジョージ以外)
現にラベンダーと言っていたのに
もう違う色がいいと言っている。
今選んでも
使うのは1年後。
しかも自分で納得して選んでも
お友達のランドセルみて
本当は○○色がよかったのー!!
とすごい面倒なことになりそうな
光景がまじまじと想像できます
これは慎重に選ばねばですね。。
小学校に上がることに
今は心配や不安の方が断然大きいので
せめてランドセル選びくらいは
楽しみたいなと思って
早めのラン活始めました
最後までお読みいただき
ありがとうございました
おすすめの本
専門書ではない、
親目線で自閉症の我が子に
どう関わっていったかや気持ちの変化を
書いている勇気をもらえる一冊
子どもが絵を描くという
自己表現を大切にするための
方法や声掛けのしかたがわかります。
もみちゃんと動物たちが
そりを引っ張って雪山からすべる愛らしいお話