栄養療法中 おすすめのおやつと課題 | 凸凹育児、ときどき美容~自閉っ娘との生活~

凸凹育児、ときどき美容~自閉っ娘との生活~

自閉症スペクトラムと診断された5歳の娘との試行錯誤の毎日とたまに好きな美容について発信していきます。

おはようございますニコニコ

ご訪問ありがとうございます!

 

いつもいいね、フォロー

とても励みになりますキラキラ

 

 

栄養療法中のアメちゃんと私。

なるべくグルテンフリー、カゼインフリーな

生活をしています。

 

今までいくつかおすすめの食べ物を

ご紹介していますが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はまた日頃食べている

おすすめのご紹介です。

 

1つ目

だいずデイズ ほの甘あずき

 

 

【表】

 

【裏】

 

これは北海道産有機のあずきです。

ほんのり優しい甘さで

あずきの味をしっかり感じられて

ほくほくとっても美味しいですニコニコ

 

我が家ではそのままおやつに

パクパク食べたり

このパンケーキにまぜて

あずきパンケーキにしたりしています。

 

 

 

 

カゼインフリーしていない方は

ヨーグルトに入れるのも

美味しくておすすめです気づき

 

 

2つ目

オーサワ コーンパフスナック

 

 

【表】

 

 

【裏】

 

 

自然食品ではとても有名なオーサワさん。

これは4連パックになっているスナックです。

味はもろこし輪太郎

 

ってご存じですかね?

(HPよりお借りしました)

 

これの味が優しくなった感じです。

 

砂糖不使用でノンフライ、

オーサワの野菜ブイヨンを使っている

野菜コンソメ味です。

 

さっくり軽くてかわいい星形のスナック。

食塩はシママースを使っています。

 

これはアメちゃんお気に入りで

かなりリピートしています。

(一部に小麦が含まれているので

グルテンフリーではないです。)

 

*************************

 

最近の栄養療法的課題は

甘いおやつから

なかなか離れられないこと。

 

おやつだから甘いもの

になってしまっていると

思われますが

 

タンパク質の摂取を増やしつつ

なるべくお芋やおにぎりなど

補食に替えていきたいので

ご機嫌な日は

チラチラ登場させるようにしていますニヤニヤ

 

次の血液検査は3月。

怖すぎる血液検査予防接種

 

 

 

 

年末年始もあるし

暴飲暴食しがちになりそうですが

(絶対します笑い泣き

 

無理せずゆるく

でも気を抜きすぎないように

(ここが大事だとつくづく感じる)

やっていこうと思います音譜

 

今日もお読みいただき

ありがとうございましたキラキラ

 

クリスマスベルおすすめの本クリスマスベル

 

子どもが絵を描くという

自己表現を大切にするための

方法や声掛けのしかたがわかります。

 

 

 

もみちゃんと動物たちが

そりを引っ張って雪山からすべる愛らしいお話にっこり

 

ゆきうさぎさんと

お友達のかわいいクリスマスのお話クリスマスツリー