おはようございます![]()
先週末はアメちゃんの
幼稚園の運動会でした![]()
先日の記事で
去年と同様、かけっこの練習を拒否し続けて
不参加だったアメちゃんが
先生となら走れたということをお伝えしてました。
こちらの記事です。
その後、
本番4日前に
1人で走る!
と言い出したみたいで
なんと1人で走ることに成功![]()
最初は先生の方を振り返りながらちょっとづつ
走っていたようですが
1人でも走れる!
と感じたようで
そこからはかけっこもリレーも
走っていたそうです。
その話をアメちゃんを迎えに行ったときに
担任の先生から聞き
これが続くといいです!
と余計な一言をいってしまった私…
すかさず
園長先生が言ったこと
忘れないでね!
と釘を刺されました。
(先生と一緒に走れているんだからそれでOKなんだよ
それ以上求めない!と言われてました)
あ!そうだった!!![]()
![]()
![]()
先生と走れたことでもうOKだったんだ!
あんなに園長先生の言葉に感動していたのに
もう忘れてしまっていました![]()
何かが出来ても
ろくに褒めもせず、
もう次の何かができるように
なってほしいと
焦って前のめりに
なりがちなところを直したいです…
そのまま順調に練習し迎えた本番当日。
朝から髪を切りたいと突然の要求。
時間がない朝になんなんだ!!![]()
と思い、聞くと
仲良くしてくれているお友達が
昨日髪を切ってきたということ。
だから自分も切りたくなったそうです![]()
なんで今??
昨日園から帰ってきてから
だいぶ一緒にいたぞ?
と思いながら
機嫌を損ねさせてはいけない
としぶしぶ急いで前髪だけ切りました![]()
そしてアメちゃん
走るとき大きい声で応援して
と言ってきました。
あ、走る気なんだ!
と思ったんですが大きい声か。。
と一瞬考えたものの
わかったよ!
と約束して会場に向かいました。
今年はコロナによる人数制限も解除され、
去年よりも沢山のご家族の方々がいらしてました。
入場してくるアメちゃんを待ちます。
クラスの名前を呼ばれ
はーい!
と一斉に走り出すクラスメイト
明らかに遅すぎるけど
頑張って走るアメちゃん
そのまま自分のクラスの子たちが
どこに行ってしまったか
わからなくなり
立ち止まってしまったアメちゃん…
はぐれてしまいそうになったところを
先生が助けてくれました。
あー、オープニングからヒヤヒヤするなぁ![]()
と思いましたがみんなと動けてまずはOKです
その後、体操、ダンスをみんなでします。
アメちゃん、
体操とかダンスはとても好きなので
積極的にやります。
ただ、体の動かし方が独特というか
ぎこちない感じなので
遠くからでもあれがアメちゃんだなー
なんてわかります![]()
が、本人楽しそうなのでよかったです。
その後、
いよいよかけっこです。
アメちゃんが走れるかより
大きな声で応援するという
プレッシャーのほうが
大きくなってしまいドキドキしながら
携帯片手に動画の準備![]()
よーい、ドン!
で走り出す他の子たち![]()
1テンポどころじゃない、
3テンポくらい遅れて走り出すアメちゃん
立ててあるコーンをくるっと周って
折り返すとき
今だ!と思い
アメちゃん、がんばれー!!
と叫びましたが
自分が思ってた声より小さく
全く届いてなさそうでした![]()
しかし
見事、走り切りました!!
他の子たちに比べたらとびっきり
遅いけど
でも先週まで走りたくない!
と拒否していたのに
こんな沢山の人の前で走れるなんて
感無量でした![]()
それもこれもすべて
無理強いせず
アメちゃんのできることに
歩幅を合わせてくれ
できるんだ!
ということを気づかせ
自信を持たせてくれた
先生方のお陰でしかありません。
帰り際、年少時代の担任の先生が
通りがかりに
アメちゃん!おおきくなったね!!
と声をかけてくださり
なんだかジーンときてしまいました。
やっと終わったビッグイベント。
次は11月に出し物があったり
年が明ければ発表会があったり
不安がつきませんが
先生たちのように
アメちゃんのスピードにあわせて
成長を見守る余裕を
身につけていけたらと思いました![]()
今日もお読みいただきありがとうございました![]()

