IDSアライグマ・ハクビシン・スズメバチ駆除日記 -15ページ目

IDSアライグマ・ハクビシン・スズメバチ駆除日記

ハチ・有害獣駆除担当のヴェスパ1号、アライグマ駆除担当の変人プロチョーネ1号、太ったネズミ駆除担当ムスムスクルスムスクルス初代 そして、ハクビシンのツヨシとヨワシの日常の奮闘ブログです♪
最近はツイッター中心
ツイッター https://twitter.com/cZkS6rKHLmEb5Be

2017年7月25日撮影
モンスズメバチの生け捕り風景です。
粘着トラップにオオスズメバチを囮で貼り付けた物を近づけると働きバチ達が一斉に飛びついてきます。

スズメバチ駆除の御依頼は↓
0120-673-052
http://www.ids-gaichu.jp/index.html
2017年7月19日撮影
屋根裏に営巣したモンスズメバチの映像です。
※巣の駆除風景は撮影しておりません。

スズメバチ駆除の御依頼は↓
0120-673-052
http://www.ids-gaichu.jp/index.html
押入れの中で産まれていたアライグマの幼獣です。
1年後には出産可能となります。
昨年は埼玉県内で5000頭を超えるアライグマが駆除されています。

アライグマ駆除の御依頼は↓
0120-673-052
http://www.ids-gaichu.jp/index.html
2017年7月25日施工のオオスズメバチの駆除風景です。
今年は梅雨の長雨の影響で本来土の中に巣を作るオオスズメバチが床下に営巣する被害が続出しました。
床下は土の中と違い広い空間の為、巣が巨大化する傾向があります。
今回は駆除した巣は巨大化する前に発見できたため、被害は最小限で済みました。

株式会社アイディーサービス
スズメバチ駆除の御依頼は↓
0120-673-052
http://www.ids-gaichu.jp/index.html
ハクビシンのヨワシ
ご飯のあとマッタリしている所を撮影


株式会社アイディーサービス

〒337-0011
埼玉県さいたま市見沼区宮ヶ谷塔3-227

フリーダイヤル
0120-673-052
又は、
048-671-6411
HPhttp://www.ids-gaichu.jp/index.html
タウンページhttps://www.youtube.com/watch?v=F0dpnsM0wTI

ハチさいたま市でスズメバチ等にお困りの方ハチ
大宮区くらし応援室048-646-3026
浦和区くらし応援室048-829-6049

『ハクビシンの駆除に困ったら見るサイト』

越谷市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方
環境政策課 048-963-9183

川口市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方
 環境総務課 048-228-5376

富士見市でアライグマでお困りの方は
 環境課 049-251-2711






今更ながら、ツイッターをはじめました↓

 

株式会社アイディーサービス ツイッター

 

株式会社アイディーサービス

〒337-0011

埼玉県さいたま市見沼区宮ヶ谷塔3-227

 

フリーダイヤル

0120-673-052

又は、

048-671-6411

HPhttp://www.ids-gaichu.jp/index.html
タウンページhttps://www.youtube.com/watch?v=F0dpnsM0wTI

 

ハチさいたま市でスズメバチ等にお困りの方ハチ

大宮区くらし応援室048-646-3026
浦和区くらし応援室048-829-6049

 

『ハクビシンの駆除に困ったら見るサイト』

 

越谷市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方

環境政策課 048-963-9183

 

川口市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方
 環境総務課 048-228-5376

富士見市でアライグマでお困りの方は

 環境課 049-251-2711

 

キラキラキラキラキラキラ企業の匠キラキラキラキラキラキラ

 

 


当社は、害虫駆除・有害鳥獣駆除をメインとしている会社だが、

従業員皆動物が大好きですドキドキドキドキドキドキ

 

むしろ動物好きでないと無理ビックリマークビックリマーク

 

動物の生態や行動パターンが分からないと捕獲も駆除も出来ませんビックリマークビックリマークビックリマーク

 

なので、社員は何かしらのペットを飼育しているし、

 

会社は現在動物園と化していますチューアップアップアップアップ

 

では、アイディーサービ動物園をご紹介グッド!ゲラゲラアップアップアップ

 

先ず、玄関でお出迎えしてくれるのは、

 

Mix尾長鶏

※余談ですが、現在社員募集中ニコニコ

 

 

で、直ぐにハクビシンツヨシヨワシがお出迎えウインク

 

続いては、

烏骨鶏親子ウインク

ピヨピヨ6羽兄弟ですぴよよぴよよ(びっくり)ぴよよ(ぽけ)ぴよよ(ぽけ)ぴよよ(むむ)ぴよよ(ねむ)

※パパ烏骨鶏は2階のベランダに居ますウインク

 

会社周辺の雑草取りをお願いしてます。

 

 

烏骨鶏の上には、

 

国の特別延年記念物指定 

 

『 土佐のオナガドリ 』の雛が2羽と

白ヒメウズラの雛が居ますヒヨコヒヨコヒヨコ

早く大きくな~れチュー音譜

 

続いて、

水槽の中にはナマズゲンゴロウ

 

道路を歩いていた緊急対策外来種ミシシッピアカミミガメ亀チキ君

 

 

で、忘れちゃいかんのが、

ジャックラッセルテリアさぶ氏

 

顔長アイドルとしてお待ちしています。

 

さぶ氏の日常はコチラ↓↓↓

 Mr.害虫のブログ

 

 

 

株式会社アイディーサービス

〒337-0011

埼玉県さいたま市見沼区宮ヶ谷塔3-227

 

フリーダイヤル

0120-673-052

又は、

048-671-6411

HPhttp://www.ids-gaichu.jp/index.html
タウンページhttps://www.youtube.com/watch?v=F0dpnsM0wTI

 

ハチさいたま市でスズメバチ等にお困りの方ハチ

大宮区くらし応援室048-646-3026
浦和区くらし応援室048-829-6049

 

『ハクビシンの駆除に困ったら見るサイト』

 

越谷市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方

環境政策課 048-963-9183

 

川口市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方
 環境総務課 048-228-5376

富士見市でアライグマでお困りの方は

 環境課 049-251-2711

 

キラキラキラキラキラキラ企業の匠キラキラキラキラキラキラ


じぇんじぇんブログの更新しておりませんでしたえーんあせるあせるあせる

 

と言うのも、

 

今年も尋常ではないくらい有害獣の御依頼が多いゲッソリDASH!DASH!DASH!

 

4月から今日現在までの当社での捕獲動物の頭数は以下↓↓↓

アライグマ155

ハクビシン35

タヌキ9頭(※錯誤捕獲の為放獣)

アナグマ12頭(※錯誤捕獲の為放獣)

 

数年前に比べアライグマの数が飛躍的に増えている。

昨年度は埼玉県内で5000頭を超えた。

 

色々な市町村さん聞取りすると

去年1年間で捕獲出来た頭数を4月~5月までで既に突破してしまった所もある。

聞取りする市町村のほとんどが、罠が足りない・・・。

人手が足りない・・・。

もう、罠の設置から回収まで業者に任せたい・・・。

一々アライグマのデータ取ってないで、県や国はもっと真剣に考えろパンチ!むかっむかっむかっ

 

と言っています!!!!!!!!

 

ごもっともだと思いますムキー!!!!!!!!!!

 

 

もっと、県なり国なりが動けビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマーク

 

おい環境省!!!!!!!!!!

特定外来生物指定だけして放置するな――――――パンチ!パンチ!パンチ!パンチ!パンチ!

 

 

じゃないと、アライグマのせいで財政破綻したり農業衰退する市町村出るぞビックリマークビックリマークビックリマークビックリマーク

 

援助もそうだが、真剣に取り組まないと

 

将来日本の農業が危険だぞ注意注意注意注意

 

と、言っても、

 

アライグマの出没地域は農村部だけでなく大都市でもかなりの数が居るから、もっと危険な事が起こると予想している・・・・

 

5月には都市部で12キロの巨大アライグマも捕獲されている・・・

 

日本は終わりかもしれない・・・。

 


社員募集グッド!ニヤニヤクリック

動物好きの子待ってますゲラゲラチョキチョキチョキチョキ

 

株式会社アイディーサービス

〒337-0011

埼玉県さいたま市見沼区宮ヶ谷塔3-227

 

フリーダイヤル

0120-673-052

又は、

048-671-6411

HPhttp://www.ids-gaichu.jp/index.html
タウンページhttps://www.youtube.com/watch?v=F0dpnsM0wTI

 

ハチさいたま市でスズメバチ等にお困りの方ハチ

大宮区くらし応援室048-646-3026
浦和区くらし応援室048-829-6049

 

『ハクビシンの駆除に困ったら見るサイト』

 

越谷市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方

環境政策課 048-963-9183

富士見市でアライグマでお困りの方は

 環境課 049-251-2711

 

 

 

キラキラキラキラキラキラ企業の匠キラキラキラキラキラキラ

 


屋根裏に設置していた動体検知カメラで、ハクビシンが柱に臭い付している映像が撮影出来ました。
1分49秒あたりで柱に臭いを付ける姿が見られます。
これがジャコウネコ科特有の香りを発します。
現場の調査でアライグマとハクビシンの違いを見極める一つの技です