年末最後の週なんですが・・・この週明けもえらく大変でした。先週金曜に予想外の3頭捕獲だったのに、まさか3頭捕獲が12月に続くとは思いませんよ・・・。
泥だらけの1歳くらいのメス。最近メスが捕まっている場所とは違って町の外側の山で捕まったので、その奥のメスがたくさんいると推測してるところから出てきたのだと思います。あまり動かないとされるメスでも必要に応じて(餌が無いとか、メス仲間に追い出されたとか)少しは移動していると思われます。
3歳くらいのオス。土曜に捕まって散々暴れまわったらしく罠のあちこちが壊れていました。自分の歯も折れていましたが。ここは今月ずっとメスが捕まっていたところでしたのでようやくメスの母娘が途切れたようです。それでもただでさえ捕まらない冬に4頭も捕獲されている場所なので、メスたちの存在がオスを引き寄せているのかもしれません。その仕組みを解き明かせればいいのですが・・・。
最初見たときはメスかと思うようなお顔でしたが、実際はオス。捕獲場所は町の外側でしたので別の所から入ってこようとしたのが捕まっただけなので、いつあってもおかしくなく、別段変わったケースではないっすね。しかし去年12月の捕獲数を現時点ではるかに超えておりますので、気温が高いためか、メスが侵入してるからなのか、餌が不足しているのか、異様に捕獲が多い理由はよくわからないままです。
こんな場合はだいたい、挙げた理由全部が複雑に関わりあった結果だ、というのが無難でしょうからそういうことにしておきます。