ミカンの木の下で | IDSアライグマ・ハクビシン・スズメバチ駆除日記

IDSアライグマ・ハクビシン・スズメバチ駆除日記

ハチ・有害獣駆除担当のヴェスパ1号、アライグマ駆除担当の変人プロチョーネ1号、太ったネズミ駆除担当ムスムスクルスムスクルス初代 そして、ハクビシンのツヨシとヨワシの日常の奮闘ブログです♪
最近はツイッター中心
ツイッター https://twitter.com/cZkS6rKHLmEb5Be

プロチョーネです。今日はヴェスパさんが扱ってる工場に厄介なアライグマ(トラップシャイ)がいるらしいので一緒に見に行く予定でしたが、突然

「ちょっと待って、具合が悪い」

という連絡が来て中止になりました。その後遅れて出社したらしいですが会社の人たちによると食あたりみたいです。昨日何かを食べ過ぎたのかもしれませんね。これだから平日のクリスマスは危ないんですよ・・・ドクロ 僕も中学生の時にショートケーキをホールで食べようとして吐いた覚えがありますイヒ

 

 

 というわけで先週カメラを仕掛けたミカンの木の様子を見に行きました。

 先週このようにひどい有様だったところにカメラを仕掛けておきました。

 

 さっそく記録映像を見てみました。すると・・・

 

 手前の草が邪魔ですが、イラッ まずはハクビシン。こいつが連日にわたってミカンの木に登って荒らしていたようです。

 次はダニに寄生されて背中の毛が抜けたタヌキ。よぼよぼ歩いていました。

 お次はふとましいネコ。カメラを舐めてからおケツを向けてのっしのっし去っていきました。

 で、今度は健康でフサフサしたタヌキ。ハクビシンが落としたミカンをムシャムシャ食べてました。なんか木彫りのクマみたいですね。

 どうやらアライグマは来ていないようなのでよかったですが、こうして野生動物がミカンに目をつけるようになると食べつくすまでたかられるわ、動物たちの生活が豊かになるわ、以後も覚えられてお仲間がやってくるわ大変なことになってしまいます。

 

 そうそう、今日は被害続きのミカン園のある山で久しぶりにアライグマが捕まってました。ミカンに飽きて餌のリンゴに気移りしたのかもしれませんが、こんなことは滅多にないでしょうね。

 他の所はだいたいメスたちを捕まえられた分、ここの家族をどうにかしなければならないとは思いますけれども、餌がたくさんある限りは対処も難しいでしょう・・・。

 

 明日が年内最後の日ですが、無事に終わるよう気を抜かないように致します。皆さんも誰かさんみたいに調子に乗って食べ過ぎないようお気を付け下さい。