巨大化 | IDSアライグマ・ハクビシン・スズメバチ駆除日記

IDSアライグマ・ハクビシン・スズメバチ駆除日記

ハチ・有害獣駆除担当のヴェスパ1号、アライグマ駆除担当の変人プロチョーネ1号、太ったネズミ駆除担当ムスムスクルスムスクルス初代 そして、ハクビシンのツヨシとヨワシの日常の奮闘ブログです♪
最近はツイッター中心
ツイッター https://twitter.com/cZkS6rKHLmEb5Be

 

 

 

 ・・・・・なんだかすごいことになってます。去年の12月の捕獲なんて月に10頭もなかったはずなのに、今年は既に今日で10頭に達しました。今日なんて、一気に3頭も捕まって驚いています。この時期の複数捕獲なんてほとんど覚えが無いんですけど・・・。

 いや、驚いてるだけでもないですしここでアライグマが増加しているというわけでもないとは思ってますよ。なんでここで捕まったかの推測は出来ます。そこは専門家ですからサーチ

 1枚目は昨日も大きなオスが捕まったところで捕まったオスだったので、おそらく加藤先生が言っていたように緩やかな社会性でもって一緒に行動していたのだと思われます。相棒が捕まったことから学ばなかったようです。食欲には勝てなかったのかもしれませんパスタ

 

 2枚目も先週メスが捕獲されたところだったので、おそらくメスの周囲をうろついていたか、メスを求めてやってきたオスだと思われます。

 

 で、3枚目は町の外周の林の中で捕まり、見た目も特に特徴は無い普通のアライグマに見えたのですが、罠を運ぼうとするとやたらと重い。昨日から胃腸炎で具合が悪いからかと思ったのですが・・・帰って測定してみると、なんと10.1㎏豚もありました。今年初の10㎏台であり、年間かなりの数のアライグマを見てきているプロチョーネたちでもここまで重いのはめったにお目に掛かれません。こいつだけでなく他のも6,7㎏はありましたのでやはりアライグマたちは人知れずにしっかりと餌を確保して冬に備えて太ってるのは間違いないですね。

 

 こっちは胃腸が痛くて痩せそうですが・・・。