東京虫食いフィスティバル part2 | IDSアライグマ・ハクビシン・スズメバチ駆除日記

IDSアライグマ・ハクビシン・スズメバチ駆除日記

ハチ・有害獣駆除担当のヴェスパ1号、アライグマ駆除担当の変人プロチョーネ1号、太ったネズミ駆除担当ムスムスクルスムスクルス初代 そして、ハクビシンのツヨシとヨワシの日常の奮闘ブログです♪
最近はツイッター中心
ツイッター https://twitter.com/cZkS6rKHLmEb5Be

さて、


part2にまで及んだ虫フェスのブログ・・・
※part1はコチラ


続いては、

『昆虫料理コンテスト』です

選考を勝ち抜いた上位4名の方が各々の料理を披露

の、前に

審査員のラッキィ池田さん登場

存じ上げなかったのですが、

今、巷で流行っている妖怪ウォッチジバニャンの振付師の方だそうですね・・・



コチラは、

フランスの食用昆虫の会社『KIBO』の社長さん

ラッキィ池田さんとKIBOの社長さんの横にいるコックさんポイ方が、
あの有名な昆虫料理研究家の内山昭一さんです


では、いざコンテスト・・・


最初の作品

昆虫料理研究会の方の作品で、

ハチから出汁を取った茶碗蒸しと虫炊き込みご飯です

シンプルですね




2品目


グラビアアイドル?の糸川さんの料理

香る虫を使った見た目にも美しい作品です


黄色いご飯は、サフランライス?で、タガメの身を入れているそうです
赤いご飯は、サボテンに寄生するデンジムシ(コチニール)で色を付けたそうです

色まで虫に拘るとは

サクラケムシの糞茶も持ってきていたんですが、
香りが素晴らしかったです

前の席に座れてよかったです



3品目

セミの抜け殻と葛粉を混ぜたお団子にモウセンゴケ(食虫植物です)のソースをかけた昆虫スイーツ


食べかけですが、
アップの写真撮れました↓

美味そうですね

初めて知ったのですが、セミの抜け殻って漢方になるらしいですよ

しかも、高く売れる

来年は拾い捲らねば



4品目


エサ用ゴキブリ「デュビア」の養殖をしている

『デュビアジャパン』の社長さん考案の・・・

ゴキブリを使ったアヒージョ

その名もそのまま

ゴキージョ』です

でも、ただのゴキブリじゃありませんよ


脱皮したての体が白く柔らかい害虫駆除業界ではエンジェルと呼ばれる

ソフトシェルゴキブリ』を使用しています


白い 

※食べてはいません


さて、結果は・・・


糸川さん何とか賞を受賞
KIBO社さんから昆虫製品の贈与


デュビアジャパンさんも何かを受賞
ラッキィ池田さんから、ソフトクリーム型のトロフィーを受賞ピンクうんこ(改


そして、
優勝は・・・


セミの抜け殻を使ったお団子を作ったアイさん


内山さんからセミの幼虫トロフィーが授与されました

更に・・・


昆虫料理イベント参加無料券が送られましたぱちぱち拍手


来年は、私も参加したいと思います



最後は

みんなで、ようかい体操第1を踊りましたジバニャン



セミとゴキも踊ってます



帰りに


虫食いのCDを買いました(´▽`)



そして・・・


イベントを終えて天に召されたセミアブラゼミ



ちなみに・・
♀らしい




今回はとても勉強になりました

来年のハチ駆除が楽しみです





〒337-0011
埼玉県さいたま市見沼区宮ヶ谷塔3-227

フリーダイヤル
0120-673-052

又は、
048-671-6411

HP
http://www.ids-gaichu.jp/index.html