観音寺城(日本100名城) 7 本丸から平井丸前まで | みどりの木のブログ

みどりの木のブログ

1日おきに更新しています。

5年前の更新を再UPしました。

 

本丸跡の発掘写真を追加しました。

前回の続きです。

今回は本丸から下図⑪にもどり、

⑮から平井丸前までです。

 

観音正寺のWebページからの地図です。

縮尺的には観音正寺付近が拡大されて

います。裏参道駐車場から仁王像はも

っと近いです。足が弱っている人は、

ナビの2番目の住所で、裏参道を利用

してください。

 

下図の正しい縮尺で見てください。

観音寺城跡を守る会さんの地図です。

これが正確な縮尺図です。

観音正寺が小さいですね。

 

上図⑪から⑮方向です。

下って行くと

 

先の方に石段が見えます。

進むと

 

下図⑮付近です。石段の上は本丸です。

この石段が伝大手道につながるか

発掘調査されましたが、繋がりま

せんでした。下図から考えると、

伝大手道は観音正寺の方に延び

ています。

 

 

 

下図⑮付近でこの上は本丸です。

石段の両側には側溝があります。

発掘前は土に埋もれていました。

表参道の石段と似ています。

 

観音寺城に取り込まれる前は、

子院もたくさんあった観音正寺

なので、曲輪は子院跡を利用し

た可能性もあります。

 

発掘調査されたときの伝本丸です。

井戸が曲輪の外にあるので、子院

跡の可能性があります。

 

観音寺城跡を守る会さんの地図です。

日本五大山城の一つで、家臣たちの

無数のの曲輪がきぬがさ山南面全体

にあります。

 

急な下り坂です。

 

急坂を降りた先に三の丸が

あります。なので本丸石段

とは繋がっていません。

 

下図⑯の伝三ノ丸です。

 

 

 

上図⑯の伝三ノ丸です。

 

三の丸からの出口です。

 

大石垣まで7分とあります。

いろいろ見て歩いたので、

私は30分程かかりました。

 

先に進んでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

石垣が見えてきました。

 

下図⑰付近です。

平井丸の石垣が見えています。

 

 

今回はここまでで、次回に続く

 

読者募集中、読者登録はここのリンクです。

希望があれば読者(フォロアー)相互登録を

します

1日おきに後午後8時半~9時頃に更新して

す。
登録では「相手わかるように」に設定して

読者登録してください。
読者様のブログはたまに拝見に行き、

「いいね」やブログ村・ブログラン

キング押してもらっていたら、礼儀

として、出来るだけお返しします。

1日あたり約50件のブログを見て

います。

Ctrlキーを押したままで、下の

ボタンを押すと画面飛びしません。

お手数ですがよろしくお願いします。

        下矢印ダウンぽちっと下矢印ダウン押すだけ

                                         にほんブログ村 歴史ブログへ

 

                                         ブログランキング・にほんブログ村へ

 

                                        にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ

 

                                        にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

                                               
                  

ポチお願いします。